
RS ウイルス感染が増加する米国で「トリプルデミック」の懸念 49
ストーリー by nagazou
日本もまた増えてきたので警戒しないと 部門より
日本もまた増えてきたので警戒しないと 部門より
headless 曰く、
COVID-19 パンデミックが続く中、米国では RS ウイルス (RSV) 感染症の症例が増加しており、季節性インフルエンザと合わせて 3 種の呼吸器感染症による「トリプルデミック」が懸念されている (CBS News の記事、 Yahoo Life の記事、 San Francisco Chronicle の記事、 TODAY の記事)。
疾病予防センター (CDC) の調査によると現在、RSV 検出と RSV に関連した緊急外来受診と入院が複数の地域で増加しており、一部の地域では季節的ピークのレベルに近付いているという。RSV は一般的な呼吸器感染性ウイルスであり、米国のほとんどの子供は 2 回目の誕生日までに一度は感染するそうだ。
現在のところワクチンや抗ウイルス剤は存在せず、RSV 感染症に特化した治療法もないが、感染から 4 ~ 6 日後に現れる症状は軽い風邪のようなもので、多くの人は 1 ~ 2 週間で回復する。ただし、幼児や高齢者の場合は特に重症化リスクが高く、米国の 1 歳未満の子供では細気管支炎や肺炎の最も一般的な原因になっているとのこと。
米国内の小児科病棟は 4 分の 3 以上が満床になっており、アリゾナ州やロードアイランド州では 100 % の小児科病院が満床だという。また、インフルエンザもピークシーズンの 12 月を待たずに感染者が増加している。このいわゆる「トリプルデミック」により、休校となる学校も増加しているとのことだ。
日本でも報道を盛り上げてほしい (スコア:0)
新幹線の予約シーズンの前に
2回目以降はただの風邪 (スコア:0)
RSウイルスはほとんどの人が乳幼児のうちに初回感染し、その後一生のうちに何度も感染するといわれている
通常、2回目以降の感染は症状が軽くただの風邪とされてる
Re: (スコア:0)
じゃあ来年以降は大丈夫ってこと?
あと何でワクチン作らない(作れない)の?
休校とか小児科満床とか被害大きいのに
Re:2回目以降はただの風邪 (スコア:4, 参考になる)
RSウイルスワクチン開発の現状(2022年) [niid.go.jp]
第Ⅲ相試験では4,600名ほどの登録された妊婦の間で試験が行われたが, ワクチン効果は下気道感染については39.4%, 低酸素症をともなう下気道感染については48.3%, 下気道感染による入院については44.4%であり, 成功基準(60%)を満たさなかった
RSウイルスに対するワクチン開発の遅れの原因として, 開発ガイドラインの不備が挙げられており, WHOにおいて品質管理方法, 前臨床試験, 臨床試験における評価項目を網羅した開発ガイドラインについて議論が進められ, WHO Technical Report Series 1024号に掲載された
開発は進められているけど、まだ性能が足りてない。
幼児の内に大体感染してしまうから大人だと治験できないから大規模な治験が難しいのもあるし、あとは過去開発に失敗した苦い経験 [niid.go.jp]もあるから慎重にもなっているのでしょう。
予防のためのワクチン開発への努力は30年来続けられているが、過去の不活化ワクチンに おいて、接種者が非接種者よりも重症になるという失敗の経験もあり、依然として研究中である。
Re: (スコア:0)
休校とか小児科満床がRSVによるものとは書かれてないことに注意。
多くの人が自然にRSVへの免疫を獲得している状態(だから風邪程度の症状)なので、そこへさらにわざわざワクチン打っても効果が見込めないのでは?
Re: (スコア:0)
RSウイルスには2歳までにほとんどの人が初期感染しますが、0歳で感染すると重症化しやすいのが問題です。
肺炎になったり、呼吸が止まることもあります。
また、RSウイルスに感染すると小児喘息に
Re: (スコア:0)
それと、近年RSウイルスの検査キットが普及したことで、高齢者の死亡者が多いということが分かってきました。
インフルエンザ並みです。
インフルエンザと違ってワクチンがないので、予防することもできませんから、高齢者は注意が必要です。
Re: (スコア:0)
3コメも投稿されてしまいました。すみません。
test.sradは投稿しにくいなあ。
Re: (スコア:0)
純粋な疑問なんだけど、testみんな何が便利で使ってるんだっけ?
自分は普通の方使えてるからスマホ特有の問題でもないだろうし
Re: (スコア:0)
もうない
Re: (スコア:0)
時間帯によって普通の方だと記事が読み込まれず表示されないから仕方なく使ってるだけだぞ
Re: (スコア:0)
普通の方を使えている人はもはや普通ではありません。
Re: (スコア:0)
質問したACです、みんな回答ありがと
そっか「もうない」対策か
あれどうにかならんのかねえ
自分は、たまにストーリー一覧が見える時だけスラドで暇つぶしすることにした
マスク民族 (スコア:0)
我々は大丈夫でしょ?
マスクもアルコールも標準装備なんだから。
Re: (スコア:0)
年末前に感染者数2万超え予想出てますね
ウイズウイルス感染症どんとこい
医療従事者お疲れ様です
Re: (スコア:0)
don't こい?
Re: (スコア:0)
RSウィルスなんかは乳幼児のうちに罹っておかないと大変なんじゃないかな?
過剰なコロナ対策の負の側面も考えるべき時期では?
Re: (スコア:0)
なんで重症化リスクが高いときに罹っておかないといかんの?
Re: (スコア:0)
集団免疫ガーの反マスク反ワクチン脳なのかも
当たりどころが悪いと死ぬけどな
Re: (スコア:0)
一部の大人になってからかかるとヤバい病気を除き、基本的に大きくなって体力がついてからかかる方が安全なのに、なぜか小さな風邪でも命の危険性がある乳幼児期に感染させようとする人達いるよね。不思議。
Re: (スコア:0)
自然派とか「昔は良かった」みたいな人だと、「7歳までは神のうち」を今も実践したがるのかも
もっと医療ネグレストの認識が広まって、それも虐待なんだってことがわかればいいんだけどね
Re: (スコア:0)
> 免疫が非常に強い乳幼児
え、これツッコミ待ち?
それともマジで言ってる?
Re: (スコア:0)
主語が乳幼児とバカでかいのと半端な知識とのコラボコントか。
免疫が非常に強くなってるのは初乳で母親の免疫を継承できる出生後の一時期だけ。その後は予防接種のラッシュだ。
RSは子持ちにはよく知られたウイルスだよ。
抵抗力が上がらないうちは患わないに越したことはない。
これだから日本語が通じない令和生まれは (スコア:0)
そもそも乳幼児はいうこと聞かないのがデフォだし。
自分でマスク引っぺがしてワンワンなくガキなんて腐るほどおるやろ。
同じ理由でボケ老人のCOVID-19患者も手が付けられないという。
Re: (スコア:0)
こいつは皮肉が通じない昭和生まれと言ったところか。
Re: (スコア:0)
自分もそうだが、スラド民は子供居ない人が多いからそんなの関係ねー状態になるんだろうか。
Re: (スコア:0)
高齢者・乳幼児のインフルの主要な感染源は検診と病院だった
今は病院内では健康管理やマスクや消毒の徹底でそれがなり抑えられてる
乳幼児特有の感染病も、保健所に乳幼児を検診で大量に同時に集めないとか、
スマホで予約時間の厳密管理して案内するとか、工夫の余地はまだあるかもね
Re: (スコア:0)
反マスクオカルト病ってのが流行り始めているので大丈夫じゃないでしょう。
Re: (スコア:0)
イーロンが嫌いな病気?
RS (スコア:0)
電子部品の話題ではなかった
Re: (スコア:0)
RSコンポーネンツに風評被害?
or
RS-232Cを使うのをやめてUSBにしませう
FT232類のVCOM便利だよ早いし
「ウイルス干渉」説とは何だったのか (スコア:0)
仮説を立てるうえで、(京都大学大学院医学研究科の)上久保氏らが着目したのが、新型コロナウイルスに感染すると、インフルエンザに感染しなくなる「ウイルス干渉」という現象だった。「体内に入ったウイルスにより活性化されたサイトカイン(免疫系細胞から分泌されるタンパク質)の反応が出るために、同時に他のウイルスの感染も妨げられる」と説明する。 [zakzak.co.jp]
2020年7月 ZAKZAK記事「京大研究者が明言『再自粛不要論』 欧米より圧倒的に低い日本の死亡率…この差は「集団免疫」で説明できる 抗体検査には“盲点”も」より
Re: (スコア:0)
仮説は仮説です
Re: (スコア:0)
それはあくまで一人が同時にCOVID-19とインフルエンザに感染しないという話であって、同時期に流行すること自体を否定するものではないですよ。
実際には同時感染の例も出ていますが、インフルエンザ感染がほぼなくなってしまったためにそれが例外的なのかどうかも分からない状態です。
ただこの上久保氏、そもそも癌や創薬の研究者であってその一環で免疫系の研究もされてますがウイルス専門ではないんですよね。
で「ここまでわかった新型コロナ [kinokuniya.co.jp]」という本を小川榮太郎氏と書いているのですが、小川氏が右派ということもあってかファクターXの存在を重視して日本は大丈夫みたいな論が強く、コロナ第2波は来ないと断言してたりちょっとCOVID-19関連では信用がおけない。
Re: (スコア:0)
免疫が正常な人にはウイルス干渉があるが、免疫力が何らかの影響で大きく低下した人にはウイルス干渉がなくなるのでは?
新型コロナ発生以来 (スコア:0)
毎年「今年はインフルエンザも大流行の兆候。コロナとの二重感染が起きると酷いことになる」と
流行シーズン前に脅しのニュースが流れ、流行の終わりごろになると
「インフルエンザ、まっっっっったく流行ってないわ~www」という肩透かしのニュースを聞かされる
というのを繰り返しているように思うんだが。
Re: (スコア:0)
深刻な悪い予測が立てば、人はそれを回避しよう行動する。
その結果、悪い事態は起こらない場合が多い。
そしてオオカミ少年となってしまう。
Re: (スコア:0)
宝くじみたいなもんですよ。そもそもコロナウイルスの大流行が宝くじに当たるようなものですが。
Re: (スコア:0)
当選金を使い終わるのはいつですか?
Re: (スコア:0)
インフルエンザは毎年流行する型が変わったりするけど、予防接種したり、発症したりしてたら2,3年はある程度かかりにくくなるもの。
ところがCOVID-19予防として多くの人がマスク・手洗い頑張ったので、激減しちゃった。
それが3年目に突入したので、ほとんどの人のインフルエンザに対する免疫が失われてる。
だから、ここで流行しちゃうとやばいんだよね。
マスク外そうキャンペーンやってるし。GMOとか、会社ごとやってるよ。
Re: (スコア:0)
去年一昨年は南半球でもインフルエンザはまったく流行してなかったけど今年は違うんだよね
三重デミック (スコア:0)
語感だけでいうと汎デミックよりパワーダウンしてるような
Re:三重デミック (スコア:1)
Re: (スコア:0)
四日市的なソレと考えると威力高そうね
Re: (スコア:0)
ミミック
イニシャルは漢字なんだからね!