パスワードを忘れた? アカウント作成
16381196 story
国際宇宙ステーション

日本の宇宙ベンチャー「DigitalBlast」が独自宇宙ステーション計画を発表 27

ストーリー by nagazou
資金調達は大変そうだ 部門より
宇宙ベンチャーのDigitalBlastは12日、日本国内初の民間主導での宇宙ステーションとなる「民間宇宙ステーション(CSS)構想」を立ち上げたと発表した。2030年までに最初のモジュールを打ち上げる計画だという(DigitalBlastリリース毎日新聞)。

現在使用されている国際宇宙ステーション(ISS)は2030年に運用を終了する予定で、米国ではISS退役後を見据え、Axiom Space社の民間企業4社などによる後継の開発が進められている。一方で、日本国内では具体的な動きがないことから同社は日本国内初の民間主導での宇宙ステーションを建設する「民間宇宙ステーション(CSS)構想」を立ち上げたとしている。

構想では、宇宙ステーションのモジュールは、通信やドッキング機構、クルー居住施設等の機能を持つ居住・コアモジュールに加え、サイエンスモジュール、エンタメモジュールの3つの構成で計画を進めていくという。

あるAnonymous Coward 曰く、

2030年以降の完成を目指しており、建設費用は総額3000億~5000億円の見積もりで、今後協力企業などを募るとのこと。低軌道を周回する予定で、「きぼう」の7割ほどの円筒形のモジュールを3つ組み合わせた設計だという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hinatan (24342) on 2022年12月13日 14時42分 (#4379685) 日記

    という感想・・

    かついて NASAに所属。スピンアウトしてなんとか・・とか
    次世代ロケットの革新技術を所有・・とかならわかりやすいんですけど
    90人も社員いて何を開発しているのかアピールしてほしいと思った。

    • by Anonymous Coward on 2022年12月13日 15時23分 (#4379756)

      事業内容 [digitalblast.co.jp]見ると、宇宙ステーションに直接関係ありそうなのはこの辺?

      事例1 植物実験プラットフォーム
      国際宇宙ステーション搭載植物 実験プラットフォームの構築

      あとは、宇宙戦略の再構築とか官民連携の提案とか投資支援とかDXとか、自分で手を動かさないコンサルっぽさがひしひし…

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        CEOはじめコンサル経験者ばかりで実務が無い。
        お金集めるのが仕事の会社なんでしょうかね。

        • by Anonymous Coward

          こういう会社を見ると、どうしても補助金等の公金狙いのうさん臭い会社にしか見えないのはきっと私の心が汚れているからだろうな。

    • by Anonymous Coward

      宇宙開発に事故はつきものだからな
      社員はいくらいてもいすぎることはない

    • by Anonymous Coward

      別にベンチャーは自分で開発しないといけないわけでもないので。

      企画会社だとおもわれます。

      • by Anonymous Coward

        その企画会社にして動画制作を事業にしてる割には、この会社のYoutubeチャンネル再生回数2年も運営してるのに5桁止まりなんだけど、下手すぎないか。
        どうやって商売にしてるの?俺がもらえるはずの郵貯の利子を削ってまでも、日本郵政のベンチャー投資担当者はどこに金を突っ込む将来性を感じたのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      不謹慎だけど、もし自分がここの責任者なら、何かあった時に
      「…の残したデータの内容には満足してます。次は失敗しません。ご期待ください」
      と言えるよう心づもりしておきたい。

    • by Anonymous Coward

      まともな商品としての薬品を完成させたことのない製薬会社のあそこみたいなものでなければいいね。
      ワクチンもお金だけ貰って作らなかった。

      最近の日本起業(企業)で大風呂敷な構想を発表するところって、そんなの多いよね。
      ユニコーンとか言い出したら、ほぼソレ。

      もちろんマトモな企業もある。

    • by Anonymous Coward

      日本にはODAのコンサルタント会社なんてのもありますから、その種の官需に付随する業務が主体になっているのでは?

  • 衛星で撮った写真とかYoutubeでISSからの映像見たりすると
    宇宙空間がほとんど真っ暗で星が見えないんだけど
    実際には見えてるんだろうか??

    --
    --------------------
    /* SHADOWFIRE */
    • by Anonymous Coward

      見えないわけがないけど、なぜ見えないと思えるのか。
      われわれが夜空を見上げて見えているものは何だと思ってるのだろうか。

      ただ、逆に宇宙空間だと見えすぎるということはあるだろう。
      地上からだと明るい星しか見えないので星図が作れるが、宇宙空間だと暗い星も良く見えるので普段見ている星座などは埋もれてしまうかもしれない。

      デジカメで撮影すると、そういう無数の星々はノイズとして処理されて消されることもある。
      大気というフィルタで暗い星が消されているのを我々は地上から肉眼で見てる。

      • 例えばこのInternational Space Stationのライブカメラ

        https://www.youtube.com/watch?v=86YLFOog4GM [youtube.com]

        時々見てるんだけど、宇宙空間のほうは真っ暗でほとんど星が見えない。
        かなり明るい星?っぽいのがうっすら見えることがあるぐらいで田舎の夜空より少ない。
        衛星から撮った写真もそんな感じ。

        やっぱり処理で消されてて、現地だと大量に見えてるのかな。

        --
        --------------------
        /* SHADOWFIRE */
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          地球が映ってるからだと思うよ。
          星はかなり暗いから、明るい地球が映ってると、ほとんど見えなくなる。

          田舎の夜空で、なぜ星がたくさん見えるのかと言えば、周囲が暗いから。
          空気のきれいさはさほど重要じゃない。

    • by Anonymous Coward

      地上から星空を見ると星の光は大気で散乱して星そのものの面積より広い面積(立体角)が輝くけれど、
      宇宙空間では大気がないので光の散乱がなく、光り輝いているのは星の面積分の立体角なので相対的に暗く見える

      というのを今思いついた説明だけどどうなんだろう

  • by Anonymous Coward on 2022年12月13日 14時20分 (#4379668)

    建設費用安すぎない?というか運用経費(年間6000億円)高すぎない?

    • by Anonymous Coward

      運用経費は俺も思った。ISSの年間予算が約20億ドルから40億ドル(ただしNASA分なのでそこに各国分がちょい加わる) [sorabatake.jp]らしいけど、これは規模が全然小さいのに同じだけ掛かる計算なのかと?
      2030年から打ち上げなら、ロケットの打ち上げコストも今より下がっているだろうに、運用経費がそんだけかかる計算じゃさすがに厳しくね?

      # 多すぎるので単に毎日の誤植なのでは?って気もする。

      • by Anonymous Coward

        > 2030年から打ち上げなら、ロケットの打ち上げコストも今より下がっているだろうに

        それを前提にして予算規模を決めてたら「捕らぬ狸の皮算用」ってもんですよ。
        まあ過去にも「将来はこれくらいになるはず」と自分の責任とは無関係な領域でのコストダウンをあてにして行き詰まった事業計画はあるわけだけど。

      • by Anonymous Coward

        国産ってのが重要なのでは。安全保障をちらつかせれば少々の差額は喜んで認めてくれそうな人達いるじゃないですか。

    • by Anonymous Coward

      初期費用は安く出して運用保守で儲ける、どこかで見たモデル。
      しかし、それが出来るのは運用保守費用を得るまで自己体力でしのぐことができる場合であるので、資金繰りを考えれば実現性がいかほどのものか... そんな所へ出資しようと考える企業他がどれほどあるのか...

      運用経費は年間6000億円ってJAXAの年間予算の3~4倍くらいかな。

    • by Anonymous Coward

      LEOって言ってるけど、もしかしたら高度をむっちゃ低くして打ち上げ費用を抑えといて、
      その代わりにガンガン次のモジュールを打ち上げて入れ替えるのかもしんない。
      燃え尽き上等のStarlinkみたく。

      • by Anonymous Coward

        まあ今時の低軌道宇宙ステーションなら、大物の直撃は避けられても、早々に穴だらけになるだろうから、逐次更新は必要だろうな。

  • by Anonymous Coward on 2022年12月13日 14時38分 (#4379678)

    求人が出ていたぞ。
    意外に給料が良いかな

    https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/jb/2357a2db9a7d49723941992da741bb40 [xn--pckua2...5o89zb.com]
    > 年収 900〜1,600万円

    > 諸手当
    > 通勤手当 書籍購入費負担 勉強会費用負担 社外研修受講制度 コーヒー、紅茶、ミネラルウォーター完備・お菓子BOX

    • by Anonymous Coward

      >NFTを用いたデータ流通基盤「ALICE(アリス)」の開発に着手】ブロックチェーン上のデジタルアイテムであるNFTを用いたデータ流通基盤「ALICE(アリス)」の開発に着手。2023年5月リリースを目指しています。
      あ、はい。

  • by Anonymous Coward on 2022年12月13日 16時40分 (#4379864)

    規格を合わせておいて、運用終了したISSから使えるモジュール/パーツを使いまわそう、とか考えちゃうな。

    そーいや、ロケットガールも宇宙兄弟も、ISS運用コスト削減に民間委託とかやってたっけ。

  • by Anonymous Coward on 2022年12月13日 18時47分 (#4379985)

    建設費用の総額3000億~5000億円の見積もりには地上局や管制・運用センターの箱や機器、ソフトウェア、運用体制の確立等を含んでるのかな...

    > 宇宙実験サービスや通信インフラなどの企業・研究機関・官公庁向けのサービスに加え、スポーツや映像・動画配信など宇宙空間を活用したエンタメとして一般消費者向けのサービスも展開する予定です。

    まるで通信衛星機能まで包括するような勢いだけど、どの軌道に乗せる考えなんだろう。

    • by Anonymous Coward

      > 宇宙実験サービスや通信インフラなどの企業・研究機関・官公庁向けのサービスに加え、スポーツや映像・動画配信など宇宙空間を活用したエンタメとして一般消費者向けのサービスも展開する予定です。

      まるで通信衛星機能まで包括するような勢いだけど、どの軌道に乗せる考えなんだろう。

      書いてあった。

      > 同社によると、新ステーションは地球低軌道(高度400~500キロ)を周回。

      NASAのDeep Space Networkを借りる前提なのかな。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...