
米政府、飲料水の PFAS 規制案を発表 24
ストーリー by headless
規制 部門より
規制 部門より
米バイデン-ハリス政権は 14 日、飲料水における 6 種の有機フッ素化合物、パー (ペル) フルオロアルキルおよびポリフルオロアルキル化合物 (PFAS) の基準値を定める全米レベルで初の規制案を発表した
(ニュースリリース、
GeekWire の記事、
ホワイトハウスの記事、
規制案)。
PFAS に長期間曝露すると、がんを含む健康被害が引き起こされる可能性がある。米環境保護庁 (EPA) による規制案は、飲料水に含まれる可能性がある 6 種の PFAS の規制レベルを定めることで PFAS 汚染から公衆衛生を守る需要な一歩だという。EPA は既に 2 種類の PFAS、パーフルオロオクタン酸 (PFOA) とパーフルオロオクタンスルホン酸 (PFOS) について、CERCLA (包括的環境対応・補償・責任法) の危険物質に指定するよう提案しており、最終決定すれば個別の汚染物質として規制対象となる。また、4 種類の PFAS、パーフルオロノナン酸 (PFNA) とパーフルオロヘキサンスルホン酸 (PFHxS)、パーフルオロブタンスルホン酸 ( PFBS)、および GenX 化合物を混合物として規制対象にすることも提案されている。これら 4 物質は合計レベルでリスクが判断され、規制が行われることになる。
規制案が最終決定すれば公共水道システムでこれらの化学物質を監視することが義務付けられ、規制レベルを超えた場合は一般への通知や PFAS 汚染を除く必要も出てくる。EPA では規制案がすべて実施されれば長期的に数千人の命を救い、数万人の深刻な PFAS 関連疾病を防ぐことが可能だと考えているとのことだ。
PFAS に長期間曝露すると、がんを含む健康被害が引き起こされる可能性がある。米環境保護庁 (EPA) による規制案は、飲料水に含まれる可能性がある 6 種の PFAS の規制レベルを定めることで PFAS 汚染から公衆衛生を守る需要な一歩だという。EPA は既に 2 種類の PFAS、パーフルオロオクタン酸 (PFOA) とパーフルオロオクタンスルホン酸 (PFOS) について、CERCLA (包括的環境対応・補償・責任法) の危険物質に指定するよう提案しており、最終決定すれば個別の汚染物質として規制対象となる。また、4 種類の PFAS、パーフルオロノナン酸 (PFNA) とパーフルオロヘキサンスルホン酸 (PFHxS)、パーフルオロブタンスルホン酸 ( PFBS)、および GenX 化合物を混合物として規制対象にすることも提案されている。これら 4 物質は合計レベルでリスクが判断され、規制が行われることになる。
規制案が最終決定すれば公共水道システムでこれらの化学物質を監視することが義務付けられ、規制レベルを超えた場合は一般への通知や PFAS 汚染を除く必要も出てくる。EPA では規制案がすべて実施されれば長期的に数千人の命を救い、数万人の深刻な PFAS 関連疾病を防ぐことが可能だと考えているとのことだ。
鉛汚染対策のが先じゃね? (スコア:2)
水道事業者が水質を監視することは法律で定められていたけど、実際のところほぼ無視されてた訳で。法律だけ改正しても実効性が伴わないと意味が無いと思う。
Re: (スコア:0)
はー、知りませんでした。市が財政破綻をすると悲惨ですね。全米ワースト上位の凶悪犯罪率で、水道水がこれでは基本的な生活ができませんね。
それでも、何らかの事情でここに住みつづけている人がいる。
2010年で102,434人、オバマ大統領の緊急事態宣言が2016年で、2021年時点でも未だに80,628人も住んでいるって。。。
https://en.wikipedia.org/wiki/Flint,_Michigan [wikipedia.org]
Re: (スコア:0, フレームのもと)
元の水源に戻して2016年末にはほとんどの家で水質基準満たすようになってますけどね。
https://en.wikipedia.org/wiki/Flint_water_crisis [wikipedia.org]
フリント市の財政破綻や高犯罪率の裏側に日本が強く関与してることを知らないならロジャー&ミーを見てください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%26%... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
リンク先のあらすじを読んでも、GMが経営破綻したからくらいしか分からないですが、GMの経営破綻は日本が悪いと言いたいのですか?
なんでもかんでも日本が悪いことにしないと気が済まない人です?
Re: (スコア:0)
見えないものが見える人なんですよ。
Re: (スコア:0)
1980年代とかでのアメリカの自動車産業の衰退は日本車にぼろ負けしたから。
そのせいで衰退した地域が結構ある。
まぁこれは日本のせいというよりアメ車の低品質や燃費の悪さ労使対立や官僚主義のせいと言うべきだろうけど、冗談めかして「日本のせい」と言われることは良くある。
類似例としてはスイスの時計産業、ソ連が産まれたきっかけとかも(因果関係遠いが)。
Re: (スコア:0)
スイスの時計産業によってソ連が生まれる
↓
ソ連の台頭によりアメリカが占領政策の見直しを迫られる
↓
日本が大復活
↓
アメリカの自動車産業がピンチに
つまりフリント市が財政破綻したのはスイスのせい
Re: (スコア:0)
「桶屋が儲かる」が無いのでやり直し
Re: (スコア:0)
マジかよ
電機労連で集まって中華タブレットをでっかいハンマーで打ち壊さなきゃ!
3Mが2025年で生産中止するやつね (スコア:0)
2025年末に生産中止で、半導体工場の生産中止が起こるかも。
Re:3Mが2025年で生産中止するやつね (スコア:1)
同じ専門家の煽り記事ではあるんだが、これですね。いやほんと、どーすんだこれ。
3Mが2025年末までにPFAS製造を停止、世界の半導体製造はどうなるのか
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2212/23/news073.html [itmedia.co.jp]
半導体製造が止まる危機、人類の文明は終わりの日を迎えてしまうのか?
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73333 [ismedia.jp]
スラドでもコメあった。
https://srad.jp/comment/4390753 [srad.jp]
Re: (スコア:0)
シェア50%のフロリナートだけでなく、残り30%のノバックも3M製で生産中止なんだよね。
中国の代替品はまだ使い物にならない。
環境保護を無視できる中国製が使いものになったら、世界の半導体生産は中国に依存するようになるかもね。
日本の8インチウェハの新工場が2025年操業開始なのが複数あるのは、この問題に対応したドライエッチング装置を入れた工場なのかな、と思ったり。
Re: (スコア:0)
テフロンコーティングのフライパンとかもなくなるの?
Re: (スコア:0)
テフロンは3Mじゃなくて、ケマーズ
Re: (スコア:0)
そか、デュポンというと古いのかな。3Mはダイニオンかな
歯磨き粉は? (スコア:0)
歯磨き粉や歯科医のフッ素も規制してくれ
Re: (スコア:0)
なぜ規制するの?虫歯予防に有効なのに。
Re: (スコア:0)
日本はフッ素規制が強すぎて、含有量が少ない。
もっと増やしてほしいよね!
ところで粉でないのに歯磨き粉というのはもやもやするが、デンタルペーストももやもやする。
刑務所は粉の歯磨き粉らしいが。
Re:歯磨き粉は? (スコア:1)
今年の1月1日付けで歯科4団体が共同で提言出してる
https://www.kokuhoken.or.jp/jsdh/news/2023/news_230106.pdf [kokuhoken.or.jp]
高齢者等リスクが高い人は5000ppmでも良いという内容もあって
フッ素利用の推進を促す内容になってる
Re: (スコア:0)
そういえば、粉の歯磨き粉見なくなったね。
父も昔は「タバコライオン」を使ってたような。
Re: (スコア:0)
フライパンとか炊飯器とかホントのとこどうなんや?
こないだ (スコア:0)
横須賀の米軍基地付近が高濃度だ何だってやってたやつ。
日本の飲み水は暫定で50ng/L(PFOS+PFOA)、EUはもっと緩いけど、アメリカは0.02ng/L(PFOS)、0.004ng/L(PFOA)と異様に厳しい。
Re:こないだ (スコア:1)
横田もね。さりげなく取水停止してるとこが結構ある。
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20230125a.html [nhk.or.jp]
これ、浄水器でちょっとは除去できるの?
中空糸は無理だろうけど活性炭でもだめかな?