パスワードを忘れた? アカウント作成
2017年5月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2017年5月21日のサイエンスタレコミ一覧(全8件)
13286946 submission
医療

ジカウイルス流行は変異によりネッタイシマカに対する感染能力が高まったことが原因との研究結果

タレコミ by headless
headless 曰く、
近年発生しているジカウイルスの流行は、変異によりネッタイシマカに対する感染能力が高まったためという研究結果が発表された(論文Ars Technicaの記事)。

ジカウイルスは1947年にウガンダで最初に発見されたが、2007年にミクロネシアで小規模な流行が発生するまでは散発的に感染が報告されるだけだった。しかし、2013年にはフランス領ポリネシアでより大きな流行が発生し、2015年には南米で大規模な流行が発生している。ジカウイルスにはアジア系統とアフリカ系統のものが存在するが、感染が拡大しているのはアジア系統のジカウイルスであり、アフリカ系統のジカウイルスの感染拡大は報告されていない。

研究チームでは2010年にカンボジアで分離されたジカウイルス(FSS13025)と2016年にベネズエラで感染した中国人男性から分離されたジカウイルス(GZ01)をマウスに感染させ、血を吸ったネッタイシマカへの感染率を調査している。感染したマウスでのジカウイルス繁殖は2株で大きな違いは見られなかったものの、GZ01では非構造タンパク1(NS1)がFSS13025よりもはるかに多く分泌されており、ネッタイシマカの感染率も高くなったという。ネッタイシマカに対するジカウイルスの感染力とNS1に関係があるかどうか調べるため、NS1の抗体を用いてGZ01に感染したマウスを治療したところ、ジカウイルスは無力化されていないにもかかわらず感染率は低下。FSS13025の場合でもNS1が増加すると感染率が上昇した。

NS1分泌の違いを確認するため、研究チームでは前膜(prM)-エンベロープ(E)-NS1に着目。2株の違いはEタンパク質の残基473とNS1の残基188のみであり、NS1の残基188がNS1分泌の変化に影響していることが確認された。FSS13025の残基188はアラニンなのに対し、GZ01ではバリンに置き換えられており、2013年以降に分離された株ではすべて残基188がバリンに変異していたとのこと。

アフリカ系統のジカウイルスも残基188がバリンであり、感染力は強いとみられる。しかし、セネガルで2011年に実施された調査では、村では感染したカがほとんど見つからず、村の屋内では見つからなかったという。そのため、人間への感染が拡大しない何らかの不明な要素が存在するようだ。

今回の研究結果は、ジカウイルスが宿主と感染ベクターとともに進化したことが近年の感染拡大につながったことを示唆するものになるとのことだ。
13287029 submission
電力

旅客機の機内で発火したヘッドフォンはBeats製、Appleはサードパーティーの単4電池が原因と断定

タレコミ by headless
headless 曰く、
北京からメルボルンに向かう旅客機の機内で3月に発生したヘッドフォンの発火事故について、オーストラリア運輸安全局(ATSB)ではヘッドフォンのメーカーや機種を公表していないが、news.com.auの記事によればBeats製だったようだ(news.com.auの記事The Vergeの記事The Next Webの記事)。

被害者の女性によれば、ヘッドフォンは2014年に免税店で購入したもので、事故当時にヘッドフォンで使用していた単4電池はオーストラリアで購入したそうだ。Beatsは2014年にAppleが買収しており、女性はヘッドフォンの交換や衣服の弁償をAppleに求めている。

しかし、女性の弁護士によれば、Appleはサードパーティーの電池が事故の原因と断定したという。女性はAppleの決定にがっかりしたと述べ、ヘッドフォンはバッテリーなしでは動作せず、どのブランドの電池を使用するかといった指示も書かれていなかったなどとする声明を出しているとのことだ。

なお、3月のスラド記事では「充電式のヘッドホンが発火」となっていたが、ATSBの発表では「a pair of her own battery-operated headphones」(電池で動作するヘッドフォン)としか書かれていない。元記事のCNN.co.jpの記事には「充電式のヘッドフォン」と書かれているものの、その元記事とみられるCNN.comの記事では「a pair of battery-powered headphones」で、ATSBの発表に沿った表現になっている。
13287111 submission
Windows

Windowsのセキュリティ更新プログラム、公共サービスで使われている限り提供し続ける必要がある?

タレコミ by headless
headless 曰く、
WannaCryptの問題を受け、英政府通信本部元本部長のデビッド・オマンド氏がサポート期間終了後のシステムであってもMicrosoftのようなベンダーはセキュリティに責任を持つべきだと主張する一方、米国では上院議員2名が政府機関の発見した脆弱性の開示などに関する法案を提出している(The Registerの記事[1][2]米上院国土安全保障・政府問題委員会のメディアリリース法案: PDF)。

オマンド氏はWindows XPが数多く使われていた2014年の段階でMicrosoftがサポートを終了したのは早すぎたと考えているようだ。また、MicrosoftではWindows XPなどサポート期間が終了したOSについて、WannaCryptが悪用した脆弱性を修正する更新プログラムをカスタムサポート契約者以外にも提供しているが、1か月前に提供していればよかったとも述べているとのこと。

米上院国土安全保障・政府問題委員会委員長のロン・ジョンソン上院議員(共和党)とブライアン・シャッツ上院議員(民主党)が提案したのは、「Protecting Our Ability to Counter Hacking(PATCH) Act of 2017」というもの。法案では脆弱性の開示等について判断する委員会の設置が主題となっている。委員会は国土安全保障省(DHS)長官または長官が指名した人物が委員長を務め、捜査機関や諜報機関などの責任者が常任メンバーとなり、脆弱性を開示するかどうかに関するポリシーを確立することが義務付けられる。

開示のタイミングや開示先などについては、捜査・諜報活動で脆弱性を使用する必要性や、米政府機関以外に脆弱性が発見される可能性、悪用された場合の危険性などを考慮して判断することになるとのこと。今回、WannaCryptが使用したとされるエクスプロイトを流出させた米国家安全保障局(NSA)では、発見した脆弱性の中には公表せず情報収集に使用するものもあることを2014年に明らかにしている。

なお、オマンド氏と同様にWannaCryptの問題をWindows XPと結び付けて考える人も多いようだが、WannaCryptに感染したPCの大半はWindows 7だったようだ。Kaspersky Labによれば、感染PCの98%以上がWindows 7であり、約1.5%がWindows Server 2008 R2、Windows XPはわずかだったという。Microsoftが影響を受けないとしていたWindows 10も0.03%を占めているが、これは直接感染したもののようだ。また、Windows XP/Server 2003はランサムウェア自体には感染しても、エクスプロイトは正常に動作せずリモートから感染したり、他のPCを感染させたりすることはないという話も出ている。

ちなみに、The Registerの記事[1]では重要な公共サービスで使われているPCのセキュリティ確保をMicrosoftに義務付けるべきかどうかという読者投票も行われており、反対が賛成の倍以上となっている。また、パッチの提供期間に関する投票では10年が多数を占めており、20年が続いている。スラドの皆さんのご意見はいかがだろうか。
13287200 submission

新線「なにわ筋線」、4駅新設

タレコミ by ymasa
ymasa 曰く、
新線「なにわ筋線」、4駅新設 31年春の完成目指す
http://www.asahi.com/articles/ASK5N628NK5NPTIL00R.html

新線「なにわ筋線」に4駅新設へ…事業計画判明
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170520-OYT1T50089.html

「なにわ筋線」4駅新設へ 北梅田駅から難波付近まで
http://mainichi.jp/articles/20170520/k00/00e/040/239000c
13287206 submission
政府

来年6月に大韓民国憲法改正、日本も見習わなくっちゃ 6

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
来年6月の大韓民国憲法改正がほぼ固まった。文在寅(ムン・ジェイン)大統領は19日、与野党の院内代表らと会った席で、大統領選挙の際に掲げた憲法改正の公約を必ず守ることを改めて約束した。複数の出席者が明らかにした。この席で文大統領は「約束は必ず守らねばならないという強迫観念を持っている」とまで語ったという。出席者らは全員が「憲法改正の言葉が本気であることを確認できた」と口をそろえた。
大統領の権力を分散させる憲法改正は、先日の朴槿恵(パク・クンヘ)前大統領弾劾を経てすでに国民的合意に至ったと言え、また今回の大統領選挙においても各候補者は全員が憲法改正を公約として掲げた。また来年6月13日に予定されている統一地方選挙の際、改憲を成立させるための国民投票を同時に行うことも候補者全員の間で一致していた。ただし過去においては大統領が選挙の際には憲法改正を約束しながら、権力を握った後は様々な言い訳で約束を守らないというケースが何度もあったため、今回もそうなるのではという懸念がくすぶっていたのも事実だ。しかし昨日の会合で文大統領はそのような懸念を完全に払拭した。
国会は昨年、29年ぶりに憲法改正に向けた特別委員会を設置し、すでに公聴会も何度か開催したが、大統領選挙の日程が重なったため活発な議論は行われてこなかった。とりわけ選挙前から勝利が確実視されていたためか、共に民主党が憲法改正に消極的だった。しかし今や憲法改正と第7共和国の成立は後戻りできない段階に至ったと言えるだろう。

と韓国の新聞web日本語版が得意気に書いていると言う事は、日本も見習って逐次憲法を改正しろよって事であり、日本の憲法改正それ自体には文句を付けないって事だろう。

情報元へのリンク
13287219 submission

あなたのBMIは?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
18.5未満(低体重)
18.5以上、25未満(普通体重)
25以上、30未満(肥満1度)
30以上、35未満(肥満2度)
35以上、40未満(肥満3度)
40以上(肥満4度)

情報元へのリンク
13287403 submission
映画

HuluがリニューアルでHDCPが必須に、事前告知無しで混乱

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
先日日本版Huluのリニューアルが行われたのだが、その際にディスプレイ出力に著作権保護のためのHDCPが必須となり、またこの告知が事前に行われなかったとみられることから、混乱が起きているようである(Engadget)。

HDCPは不正コピー防止のための技術で、対応には再生機自体が対応していることの他、ディスプレイが対応していること並びにHDMIケーブルやHDCP対応のDVI等での接続が必要となる。HDCP対応自体は各分野で徐々に進められていたが、今回のリニューアルでは事前に十分な告知が行われなかった様子でもあり、切り捨てとなったユーザーからは見られないといったクレームが殺到している模様である(告知ツィートと返信)。

HDCP対応自体は時代の流れという面もあるが、移行には多くの場合買い替えが必要なため、突然言われたユーザーとしてはたまったものではないだろう。

情報元へのリンク
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...