ISSの太陽電池パネルに小さな穴、原因はスペースデブリの衝突か 34
ストーリー by headless
衝突 部門より
衝突 部門より
taraiok 曰く、
国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中のカナダの宇宙飛行士、Chris Hadfield氏が窓の外を眺めていたところ、何らかの飛来物が開けたとみられる穴を太陽電池パネル上に発見したそうだ(Hadfield氏のツイート、 Geek.comの記事、 NDTV.comの記事、 本家/.)。
Hadfield氏は宇宙からやってきた小さな石が弾痕のような穴を開けたとして、写真とともにTwitterで紹介しており、船体に当たらなかったのは幸運とも述べている。ただし、ISSの船体は多層構造になっているため、実際に大きな被害を受ける可能性は低いようだ。一方、アリゾナ大学の惑星科学者、Jim Scotti氏によれば、穴を開けたのは地球低軌道に浮遊しているスペースデブリである可能性が高いとのこと。
虫に食われたのかもしれません (スコア:5, おもしろおかしい)
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:虫に食われたのかもしれません (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:虫に食われたのかもしれません (スコア:1)
cp932とかsjisとかじゃないですかね
(なんで一部の人はあんなにShift-JISにこだわるのか)
Re:虫に食われたのかもしれません (スコア:1)
あんなに口酸っぱくUTF-8になってるか確認にしろって言ったのに;;
#GW出勤なのでAC
Re:虫に食われたのかもしれません (スコア:1)
Re: (スコア:0)
その虫はもしかして、象のような巨大な質量をもってませんか。
Re: (スコア:0)
「bugophants [wikipedia.org]」ですな。
デブリの適訳を (スコア:4, おもしろおかしい)
デブリデブリとどうも気に入らないんだズキズキと人の心を突き刺すような響き…
早く福沢先生のような最適な日本語訳を願う
#俺だけ?
Re:デブリの適訳を (スコア:4, すばらしい洞察)
適切な訳語を求めるのもいいけど、まずはダイエットするんだ
Re:デブリの適訳を (スコア:1)
とりあえずス○○○○ブリと正しく呼ぶようにすれば被害は軽減されるのではないかと。
# あれ、「宇宙ごみ」は宇宙塵のほうでしたっけ?
Re:デブリの適訳を (スコア:1)
スタジオジブリ?
# 「はいぱぁ あかでみっく らぼ」より。
Re:デブリの適訳を (スコア:1)
#良くねーよ
Re:デブリの適訳を (スコア:1)
夢のある名前で呼ぼうってこと?
ええと… 「ソラゴミ」 とか?
Re:デブリの適訳を (スコア:1)
デブリと一緒に宇宙を漂えば、水分が抜けて軽くなるで~
#これがほんとのデブデブリ~
太陽電池パネル (スコア:1)
写真を見ると枠組みの中にフィルム状の太陽電池が展開されてるんですね。
これじゃあ少々の穴が開いても気付かないかも。
屋根の上に載ってるようなものを想像してました。
よく見ると (スコア:0, フレームのもと)
MADE IN CHINA って書いてあったりして
Re:よく見ると (スコア:1)
書いてないので一個一個トレースするしかないです。
http://science.srad.jp/story/13/03/11/0342213/ [srad.jp]
http://obiekt.seesaa.net/article/343673251.html [seesaa.net]
http://www.cnn.co.jp/fringe/35029308.html [cnn.co.jp]
#よく見ると関連リンクに入ってないのな
Re:よく見ると (スコア:2, 興味深い)
「中国が弾道ミサイルによる人工衛星の破壊実験に成功」 http://srad.jp/story/07/01/19/0310205/ [srad.jp]
「中国の人工衛星攻撃実験による巨大な「破片の雲」」 http://srad.jp/story/07/01/23/2328245/ [srad.jp]
「中国の衛星破壊実験の破片、軌道にびっしり」 http://srad.jp/story/07/02/01/1137214/ [srad.jp]
Re: (スコア:0)
案外可能性高いんじゃないか?
さすがに関連ストーリーに入れるのはフレームの元になるだろうけど。
Re:よく見ると (スコア:1)
「フレームの元」ではなく「政治問題の元」だと思う。
>・アメリカのスパイ衛星 NROL-21衛星の打ち上げが、2006年12月13日。
>・中国のASAT実験が2007年1月11日。
>・NROL-21衛星との通信が途絶えたことが2007年1月。
>・・・・・
>・・・・
>・・・って、アレ?(-_-;)
http://plaza.rakuten.co.jp/xb70a/diary/200801290000/ [rakuten.co.jp]
http://plaza.rakuten.co.jp/xb70a/diary/200801300000/ [rakuten.co.jp]
いや、そうでなくて (スコア:0)
>地球低軌道に浮遊しているスペースデブリ
なぜに、「地球低軌道」と特定してるの?
ISSと同じ起動にあるデブリじゃぁなきゃ衝突せんだろぉ?
Re:いや、そうでなくて (スコア:3, 参考になる)
同じ軌道なら逆に衝突しない。
高度と軌道傾斜角が同じなら速度も同じなので相対速度は0になるから、
接近もしないし離れても行かない。
衝突したデブリはISSの軌道と交差する、別の軌道を回ってた。
Re:いや、そうでなくて (スコア:1)
同じ軌道でも逆回転(公転)してれば当るかな
まあでも被害が軽微でなにより。
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:いや、そうでなくて (スコア:4, 興味深い)
良くある誤解なんですが軌道の高度と軌道傾斜角と周回方向が同一でも相対速度ゼロにはなりません
回ってるタイミングが違うと軌道が交差するので油断なならないです
相対速度が秒速数㌔で横からぶつかったりすることになります
良くあるこういう感じの軌道をプロットし続けて網目になってる図を眺めいれば判るかな
http://www.eorc.jaxa.jp/TRMM/channel/prologue/image/kido.gif [eorc.jaxa.jp]
Re: (スコア:0)
それは軌道を地上に投影した図ですから衝突云々の話とは関係ありません
Re: (スコア:0)
自分も一瞬悩んだ。
それって例えば
「静止軌道と同じ高度の極軌道を回る衛星があれば、それらが衝突する可能性がある」
みたいなのと、本質的に同じ話ですよね。
しかしこの二つの場合は、地図上にプロットしても明らかに異なるので混同する心配は無い。
しかし、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E8%A1%9B%E6%98%9F%E3%8... [wikipedia.org]
でいう
「軌道傾斜角i」などが同
Re: (スコア:0)
元コメがタイミング違いを指摘してるのにそれとは別のパラメータである昇交点赤経の話を持ってきても
それにそのケースでの衝突は追い越しが発生するわけでもなない
Re: (スコア:0)
いや元コメは平面上にプロットした時に一見同じに見えるだけの異なる軌道の話でしょ。
そもそも「タイミング違い」って何の話だよ。
Re: (スコア:0)
座布団一枚!
Re: (スコア:0)
デブリなんて、衛星と同じ円軌道を回ってるとは限らないんじゃない?
少し軸がぶれたり楕円軌道になれば軌道も速度も変わる。
「低軌道」ったってレールがあるわけじゃないから。
Re: (スコア:0)
「宇宙からやってきた」への反対意見として「元々そこら辺にあったもの」てことでしょ
低軌道=ISSのある場所だから。
宇宙ビジネス (スコア:0)
宇宙関連ビジネスは、やはりゴミ拾いが欠かせないんでしょうね−。
保守産業とか某マンガが想起する世界とか見ると、やはり現代と同じく
地位が高くなることは無いような気もしますが、
早期参入で独占化あるいは国(?)有化狙いということになるのかな。
#宇宙ビジネスって書くと、なんか違和感が。
Re: (スコア:0)
地上でもゴミ回収は立派な産業ですよ。
宇宙のゴミ掃除も、技術が進めば使えるものは回収してから廃棄って流れになるんじゃないかな。
コストが割に合うようになれば、良いビジネスになるはず。
Re: (スコア:0)
デブリ屋は2020年から