冥王星の地名にはやぶさ 11
ストーリー by headless
命名 部門より
命名 部門より
tori_sanpo 曰く、
冥王星の地形名が正式に承認されました。「はやぶさ大地 (Hayabusa Terra)」も含まれています(プレスリリース)。
Hayabusa Terraは世界で初めて小惑星からサンプルを採取して地球に帰還した日本の小惑星探査機「はやぶさ」をたたえて命名された。このほか、宇宙機から名前をとった地名としては、1957年にソ連が打ち上げた世界初の人工衛星 スプートニク1号にちなむ「Sputnik Planitia」、1977年に打ち上げられたNASAのボイジャー1号・2号にちなむ「Voyager Terra」がある。また、冥王星の発見者クライド・トンボーにちなんだ「Tombaugh Regio」や、「Pluto」という名前を提案したヴェネチア・バーニーにちなむ「Burney crater」といった名称もみられる。
はやぶさはともかく (スコア:1)
トンボーの名が残されたのはめでたい
ただ Pluto との命名は縁起が悪すぎとは思う
Re: (スコア:0)
クトゥルフ領域は相変わらず非公式のままなのかな。
まぁ今後、詳細な地名は名付けしていくんだろうけどね。
最初の命名は重要地名(政治や名誉的に重要な)から開始って感じか。
縁起って点では、明るい箇所、白い箇所なので、冥界の陽部分と考えればいいんじゃないかな。
クトゥルフなどが陰部分を担ってバランス取れば、陽部分の縁起は相対的に良くなるかとw
Re:はやぶさはともかく (スコア:1)
何かワタシが誤解してるのかもしれないけれど
プルートっていわゆるローマ・ギリシャ神話のの冥王神からの命名と思う
ク・リトルリトルにそゆのがあるのかも知れないけど冥王星の命名とは関係ない気がしま
Re: (スコア:0)
確か世界各国の邪神とかに因んだ地名が提案されているんですよ。
それでクトゥルフ領域と。
他にもスレイプニルとかパンデモニウムとか孫悟空(地獄に降りた伝承あり)とか提案されています。
Re:はやぶさはともかく (スコア:1)
そうなんですか
小惑星の名前付けがかなりフリーダムっぽいなぁとは思ってましたが
(なお別に悪いことではないと思います。誰が困るわけでもなし)
よければ参考サイトなど教えてくれませんか
Re: (スコア:0)
最初に見たのは英語版Wikipediaだった気がしましたが(汗、日本語でちゃんとしたソースがいていました。
冥王星と衛星の地名のテーマが公式決定 [astroarts.co.jp]
(邪神ではなく冥界の神や生き物でした。訂正します。)
あとは、ちょっと見づらいですが、IAUのサイト [usgs.gov]で太陽系の天体の地名と座標、その由来なんかがデータベースになってたりします。
個別の地名をチェックしたりする場合は、ここが一番正確かと思います。
Re: (スコア:0)
冥王星の衛星(カロン)には、フィクションの宇宙船名とかつけて良いことになってますよ。
エンタープライズとかバードオブプレイとか、ヤマトとか好き放題にw
※冥王星にちなむ必要があったかも。その点ヤマトはokね。
参考サイトはぐぐってくだしあ。
まぁ私は優しいのでコレとか。
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/8981_pluto [astroarts.co.jp]
ちなみに、クトゥルフがOKっぽいのは、
コレが理由だったりする。…冥界なのかは議論があるけれど。
Re:はやぶさはともかく (スコア:1)
クトゥルフ領域って3枚目の写真で黄色く囲まれている領域ですね
http://www.titech.ac.jp/english/news/2017/037386.html [titech.ac.jp]
やってきた (スコア:0)
庭で縄跳びしてきた。ハヤブサは数回で失敗。昔は数分飛べたんだけどな。
Re: (スコア:0)
交差二重回し飛びですね。
#昔は数十回飛べたけど今は数回も無理だろうなぁ
弁慶がな (スコア:0)
最初タイトルを「冥王星の地名には、藪さ」と読んで何のことかと思った。