パスワードを忘れた? アカウント作成
15668313 story
宇宙

米探査機ボイジャー1号、状態を示すデータの一部に問題 44

ストーリー by nagazou
トラブル 部門より
打ち上げから45周年を迎えた惑星探査機「ボイジャー1号(Voyager 1)」だが、NASAのジェット推進研究所(JPL)によれば、送られてきたデータの一部に問題が見つかっているそうだ。ボイジャー1号の姿勢制御システムの一つ「AACS」(Attitude Articulation and Control Subsystem)のデータに問題が生じており、読み取り値が無効なデータになっているなどのエラーが出ているという。現在のボイジャー1号は、太陽圏の外におり、通信するには光の速さでも片道20時間33分かかることから、原因究明だけでも長い時間を要する作業となるとしている(NASAsorae)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by masakun (31656) on 2022年05月25日 14時53分 (#4255851) 日記

    JAXA|エドワード・ストーン~ボイジャー 太陽系を超えて~ [www.jaxa.jp]

    打ち上げ後、「探査機の寿命が消耗部品次第である」こと、「信頼性を高めるには全体の機能に余裕をもたせればいい」ことが分かってきました。ボイジャーに搭載された原子力電池は、故障しない限り2020年まで持ちます。その頃ボイジャー1号は、太陽から約224億4000万kmという地球と太陽の150倍の距離に達し、恒星間飛行をする人類史上初の探査機となっていることでしょう

    今年は2022年だけど、そろそろ電池切れなんじゃね?誰か電池交換してきてよ。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • by Anonymous Coward

      恒星間飛行をする人類史上初の探査機となるのなら太陽電池パネルをつけおけば良かったのに(別の恒星の光で発電できる)

      • by Anonymous Coward

        太陽電池が機能するほど他の恒星に近づく確率を考えると
        宝くじで億単位が当たった時のために金庫を買っておくようなもの
        しかも旅程の大部分では邪魔な重量物でしかないことは確定

        • by Anonymous Coward

          恒星に近づかないなら恒星間飛行にならんじゃないか
          それ、単なる太陽系脱出飛行
          #宇宙開発は夢を売る商売

          • by Anonymous Coward

            恒星(系)から恒星(系)へ飛行するんじゃなくて、
            恒星と恒星の間の空間を飛行するんだから、あってる。

            # そういう定義だと、普通の人工衛星も人工惑星もみんな恒星間飛行。

        • by Anonymous Coward

          やはりラムスクープとかレーザー帆船だよねえ(作るのが大変です

          • by Anonymous Coward

            こういうツイートはあったが、それでもまだ先かなあ
            https://twitter.com/NASA_Technology/status/1529139765534248961 [twitter.com]

            > A new solar sail concept could carry science to hard-to-reach places! With its NASA Innovative Advanced Concepts Phase III award, the Diffractive Solar Sailing project team gets $2M to continue tech development toward a potential demonstration mission: https://go. [nasa.gov]

      • by Anonymous Coward

        このサイト [rikanenpyo.jp]によると太陽から一番近い恒星まで4.22光年、太陽以外から発電できるまで何年かかるやら

      • by Anonymous Coward

        太陽電池の耐用年数の関係で対応できませんでした

        • by Anonymous Coward

          そもそも太陽系外とかになると地球と比べてどんだけ太陽光の密度が少ないと思ってんのか。

          • by Anonymous Coward

            よし、太陽も付けよう

    • by Anonymous Coward

      誰か電池交換してきてよ。

      太陽系外知性体によるハッキングかもしれないじゃないか(ヾノ・∀・`)ナイナイ

      • by Anonymous Coward

        魔改造されて戻ってきたらどうする!

        • by Anonymous Coward

          おお。スタトレだ。なつかしい。
          超光速航法が開発されてボイジャーを追い抜いてしまい、あれがボイジャーかと宇宙船から眺めるみたいな話を見たことがあるような気がするのだけど、なんだったかな?あれもスタトレだったかな?

          • by Anonymous Coward

            星野之宣の『2001夜物語』に打ち上げたAI無人探査船に追いついてしまった人類の話があったけどそれとは別かしら

            • by Anonymous Coward

              スタトレは架空のボイジャー6号は出てくるけど追い抜く話ではなかったな。

              #7万光年先に飛ばされてしまった方ではない。

              • by Anonymous Coward

                ああ、それが親トピなのか、すまん、いま気づいた

    • by Anonymous Coward

      大丈夫、クリエイターがなんとかしてくれる。
      余計な機能まで山のようにつけてくれるけど。

      • by Anonymous Coward

        デッカーユニット、それボイジャーやない、ヴィジャーや。

      • by Anonymous Coward

        余計な機能を山のようにつけてくれたのは「未知の機械生命体」で
        「クリエイター」は探してる相手

    • by Anonymous Coward

      > 「探査機の寿命が消耗部品次第である」こと、「信頼性を高めるには全体の機能に余裕をもたせればいい」ことが分かってきました。
       
      なんか進次郎並みの感想...

      • by Anonymous Coward

        いや、これはかなりの知見を積み重ねないと言えないよ
        惑星間を越えて太陽風や恒星間物質がどんな影響を与えるか全く未知の段階で
        地球上の日用品の感覚で「主機能は壊れない」「消耗部品がカギ」とか言ってても無意味
        ましてや「全体の機能をゆったり作ればいける」なんて素人が言ってても
        「電卓プログラムくらいしか作れない人の言じゃなあ」としか評価されない

  • by Anonymous Coward on 2022年05月25日 15時00分 (#4255855)

    太陽圏外にまでプーチンの魔の手が...

  • by Anonymous Coward on 2022年05月25日 15時03分 (#4255860)

    libaacsとkeydb.cfgを入れればいいんですよ(違

  • by Anonymous Coward on 2022年05月25日 16時37分 (#4255946)

    タイトルオンリー

    • by Anonymous Coward

      ♪悪魔のゴールの黒い影
       リョウよハヤトよムサシよ走れ

      そしてゲッターエンペラーは宇宙規模にまで進化した

  • by Anonymous Coward on 2022年05月25日 16時46分 (#4255958)

    原子力電池の方式調べたら熱電変換方式っぽいから
    長年の稼働で崩壊熱が低下してるのもあるだろうけど
    日の光なんて殆ど届かないだろうし
    寒さで変換効率落ちてるんだろうな

    • by Anonymous Coward

      離れても大して太陽エネルギの変化はないんじゃないかな
      そもそも、ゼーベック効果は温度差があるほど、周りが寒いほど効率が上がるのよ
      単に崩壊が進んだだけだと思う

      • by 90 (35300) on 2022年05月25日 17時38分 (#4256000) 日記

        太陽電池は面積モノなので逆二乗則(1/x^2)で距離に比例して被弾量が減ります。ボイジャーのRTGは238Puで半減期87.7年、打ち上げが1977年ということなので……238Puのみの熱出力は定格の70%くらいに目減りしてるっぽいですね。なので崩壊が進んだ、は正しそう。ただ、そこに娘核種の崩壊熱と、あとゼーベック効果素子の劣化が乗っかると……どうなるんだろう……

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          横レスですけど、なんで「娘」なんでしょうね
          生物でも「娘細胞」とか言うし。

          # 高校生物授業のとき思ったのでセンセに聞いたら、「うーん提唱者の趣味じゃないですかねぇー」
          # とか言って生徒に受けてた思ひで

          • by abies (39185) on 2022年05月25日 18時38分 (#4256050)

            >横レスですけど、なんで「娘」なんでしょうね

            娘と思うと変だけど、Daughterだと思うと、ドーターボードからの連想で、なんか英語の習慣なんかなと思いました。
            それじゃ、親核種はきっとマザーボードからの連想でMotherかと思ったら、Parentの方が多いみたいですね・・

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              無性生殖なので父親は要らんのでしょう

              • by Anonymous Coward

                崩壊系列の最後だけ息子説。
                鉛208、鉛207、鉛206、タリウム205。

                鉛多いなー、っていうか、息子核種使った腐った薄い本とか無いだろうな…?

              • by Anonymous Coward

                ガンダリウムに空目

          • by Anonymous Coward

            横レスですけど、なんで「娘」なんでしょうね

            マザーボードとドーターボードとかなぜ女性ですかね的な話かと

            • by Anonymous Coward

              研究現場の男女比率が圧倒的に男性が多いんで、男女雇用機会均等法遵守のために
              細胞だのボードだの核種だのを女性としてカウントしたんですよ

              まあそれは冗談としても、研究者に男が多いから擬人化めいた名詞に
              女性名をスケベ心でつけるくらいはしたのでは

              • by Anonymous Coward

                どーなんでしょーねー。
                こんぴゅーたは女性名詞なのかもしれませんな。

    • by Anonymous Coward

      崩壊熱はそんなに減らんだろ。
      それより構造的に劣化して行ってんだろ。

      • by Anonymous Coward

        真空中でほとんど振動とか温度変化とかない状態で構造的劣化を起こす要因は何だろう?

        • by Anonymous Coward

          238Puが崩壊するときのα線とか。

          電池素子にはほとんど届かないだろうけど、可能性はゼロではない。

      • by Anonymous Coward

        ボイジャーが使っている238Puの半減期は87.7年、30年経過で当初の約80%弱になっている。これだけが理由じゃないけどけっこう減っている。
        それと長年放射線を浴びている熱電対の劣化 [wikipedia.org]が主要因らしい。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月25日 17時07分 (#4255976)

    どこかの猛禽類に襲われているのでは。
    あるいは猫がじゃれついてる。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...