国際海事機関、2050年までに海運船舶のCO2排出量を半減することで合意 40
ストーリー by hylom
海の世界でも 部門より
海の世界でも 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
地球温暖化対策として、海運分野でも二酸化炭素(CO2)排出量削減の動きが出ているようだ。国連・国際海事機関(IMO)加盟国内で、2050年までに海運分野の船舶のCO2排出量を半減させることで合意が行われたという(産経新聞、AFP、The guardian、Slashdot)。
海運分野は温室効果ガス排出量の2%強を占めるとされているもの、海運会社の国籍とと船籍が異なるケースが多く、そういった問題から船舶のCO2排出量削減は1997年の京都議定書でも例外とされていたという。そのため、温室効果ガス削減の目標値が設定されたのは初めてとなる。
CO2排出量削減に向けた対策として燃費の改善が求められるという。しかし船舶のほとんどは重油で運用されていることから、技術的な課題が多いようだ。
オーバーパナマックス級の巨大コンテナ船をどんどん増やすのかな (スコア:2)
一隻あたりの燃費よりは運用タンカー群全体でのカーボンフットプリントを下げていく方向のほうがどうになりそう
Re:オーバーパナマックス級の巨大コンテナ船をどんどん増やすのかな (スコア:2)
細長い船のほうが荷役が便利で運用効率が良いのだが、CO2半減の目標のもと税金等のコストが増大すれば、そのような運用効率よりも、燃費重視で大きく太い船が採用されることでしょう。
大型化は単体で、積み荷当たりの燃費が下がる。粘性抵抗は大きい分だけ増える(これは積載量で単純にペイできる)が、造波抵抗が小さくなっていくため。
半減て... (スコア:0)
なんか具体的な方策とかあるんですかね?
なけりゃ鳩山さんと同じだけど、あの約束ってまだ有効なんだっけ?
Re:研究はしてますよ (スコア:2)
Re: (スコア:0)
CO2排出しない船といえば…… むつ?
#普通に考えれば帆船とかかなあ。
Re: (スコア:0)
帆船はアリだと思うけど、たまに実験してる話あるけど実用してるとは聞かないよね。
パラグライダーみたいな凧上げて引くのが有望だと思うけど、個人的にはマグナス効果を使った棒が二本立ってるだけの帆船が好き。
Re: (スコア:0)
帆船は意外と難しいんですよ。
主要港湾では橋などのせいで高さ制限があって帆面積稼ぎにくかったり、
帆の出力変動による主動機の効率低下が無視できなかったり、
あと復原性の悪化とかもあり思ったほどメリットが得られない場合が多いです。
Re: (スコア:0)
じゃあいっそ船を入れ子にして、積み荷を子船に乗せて子船数隻を母船で運搬するとか。
コンテナを船同士で交換できるインタフェイス作って洋上で荷降ろし済ませちゃうとか。
近場の洋上で帆船から荷を分離してしまえば港の問題はあるまい。……難しいか……
洋上の風力とか太陽光はいくら使ってもほぼ他と競合しないエネルギー資源だから使えると美味しいと思うんだよね。
ローター船なら風力の鳥を叩き落としちゃう問題も無いし。
主動機の出力をローターとスクリューに振り分けておいて、風が弱い時はスクリューへの比率を上げる、とかすると多少は平滑出来んか。
ローターの消費が少ないから平滑出来ても焼け石かな
Re: (スコア:0)
タンカーとかなら、風とか波とか色々問題になりそうだけど、太陽光でモーター駆動とか?
Re: (スコア:0)
オール漕がせればいいんじゃね
Re:半減て... (スコア:2)
ガレー船ですか。
Re: (スコア:0)
方策ならCO2が半減するまで税を上げていけばできるよ。
実際には経済に悪影響出るんで何もしないでお茶濁して次世代以降にツケを回すのが最善の策だと思うけど。
一世代前の少子化と似たようなもん、自分たちとは関係のない話なので知ったことじゃない。
Re: (スコア:0)
具体的な方策が見込めるから合意しただけ
2020年にCO2排出量半減ではなく、30年先の話だから
Re: (スコア:0)
海上輸送の規模が縮小して自動的に半減できるかもね
Re: (スコア:0)
実現するなら、それしかないかもね。
物流に革命が起きて、製品をどこかで大量に作って運ぶ必要がなくなるのかな。
Re: (スコア:0)
1. 船の代りに飛行機で運ぶ
2. 先進国の少子化で経済規模が縮小
3. 霧の艦隊が海上封鎖…
Re: (スコア:0)
> 具体的な方策が見込めるから
どんな方策なんですか?
人造燃料か、電池か・・・ (スコア:0)
これ、自然エネルギーを使って燃料を合成するか、巨大な蓄電池に貯めないと無理じゃないかなあ。
既に火力発電所並みの効率を叩き出している大型船舶用エンジンの劇的な効率改善は無いだろうし、
造波抵抗等の抗力も半減するとは思えないし・・・。
新たな推進方式を開発するか(まさかの電磁推進?)、新たなエネルギー源を開発するか(船舶搭載型核融合炉?)、
エネルギー源の一部を自然エネルギー源にするか(エネルギーは蓄電池に貯蔵or人造燃料に変換して搭載)する必要がありそう。
実現性が高いのは、電池か人造燃料かな・・・。
#ここでなにかの間違いで船舶搭載型核融合炉とかに向かってくれると萌えるのだが
Re:人造燃料か、電池か・・・ (スコア:1)
現在の大型船舶の燃料は、TierIII規制範囲外ではC重油を温めて粘度下げて使ってます。
それが可能な程度に燃料を吹く前に前処理する装置の設置場所の制約が他の輸送機器に比べて少ないので、使用可能な燃料の幅が輸送機器の中では飛び抜けて広いです。
木材チップと言わずそこらの雑草や海草を船上で木質ガスにして使うのもそれほど荒唐無稽ではないので、そういう方向になるかと思います。
また、効率改善については、船体そのものの改善もですが運用の効率化も期待できるようです。
大型船1隻より中型船数隻の方が効率いいということですので。
Re: (スコア:0)
重油というと石油よりちょっと比重の大きい(?)油を想像するが、C重油は実はヘドロみたいなものなんですってね
Re: (スコア:0)
一応炭化水素燃料なので、ヘドロじゃなくてタールって言って下さい。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
潜水艦にしちゃえば造波抵抗が大幅に軽減できると聞いたことがありますが。
無理ですね。
Re: (スコア:0)
どうせなら推進も水中グライダー方式に。
Re: (スコア:0)
一つ一つはあまり効率的でなくても複数を組み合わせれば効果が期待できます。
○抵抗が少ない推進効率の高い船型
○船体の摩擦抵抗の低減
○プロペラ効率の向上
○ディーゼル機関の効率の向上・廃熱回収
○運航・操船の効率化
○ハイブリッド推進システム
http://www.mlit.go.jp/maritime/kaijireport/report_13_03.pdf#page=16 [mlit.go.jp]
Re: (スコア:0)
そのページの技術ってこれから開発するものばかりだよね
本当に実用まで持って行けるかどうか疑問
新たな技術的問題が見つかるとか、効果が想定を遥かに下回るとかで
半分以上を諦めるとか普通にありそう
Re: (スコア:0)
それでも核や水素や再生可能エネルギーを使うなどよりはよほど現実的かと。
Re: (スコア:0)
かなりのタイムスパンがあるので、砂漠に並べた太陽電池で水素作って水素燃料推進船とか.......
Re: (スコア:0)
すでに実現している船の技術から考えたら、原子力タンカーなんじゃないですか?
コスト以外の技術面は問題ないでしょう。
みなし半減 (スコア:0)
排出権買ってみなしで半分にするだけでしょ、どうせ。
Re: (スコア:0)
結局みなしってのはありがちなんで心配ですな。
あんまり関係ないけどAppleの再エネ100%はなかなかえらいなぁ
https://toyokeizai.net/articles/-/216005 [toyokeizai.net]
>その方法も、排出権取引のように消費した分の電力を再生可能エネルギーを購入するのではない。
Re: (スコア:0)
Apple「俺たちは自分たちで使う分以上に再生可能エネルギーで発電している。
だから、俺たちの再生可能エネルギーの使用率は100%だ。需給変動? しらん。石炭でも燃やしてろ。」
排気ガスを全部回収して、プランクトンに食わせる (スコア:0)
例えば植物プランクトンから作る「未来の燃料」、CO2も吸収 スペイン [afpbb.com] みたいに。
30年先なら何とかなりそう…かな?
CO2排出量削減に向けた対策として燃費の改善が求められるという。 (スコア:0)
「燃費」って何?
輸送・移動能力あたりの燃料費+償却費他じゃないの?
残るは、原子力か帆走位。(太陽電池を敷き詰めた筏を曳くなんてバカな事言うなよ)
Re: (スコア:0)
自動車の燃費って償却費なるものが含まれてるの?
よし (スコア:0)
まさかの原子力船というチョイス
Re: (スコア:0)
時代が追いついた? [wikipedia.org]
#TB2号とかファイヤーフラッシュとか、サンダーバードには原子力使ってる乗り物が多かったりする。
#時代なのかね。
Re: (スコア:0)
ファイヤーフラッシュ号はともかく国際救助隊は他人に正体がバレるわけにはいかないわけで
重油なんぞ使ったら取引から簡単に正体がバレてしまう。だから原子力に頼るんじゃないかな。
まさか(その時代まで存在してるかは知らんけど)ISISから買うわけにいかんだろうし。
Re: (スコア:0)
秘密取引や密貿易、脱税その他は国際救助隊の十八番じゃね?
でないとロールスロイス社から、こっそりエンジン買ったりできないでしょ。
それこそ2号が撃墜された時なんて、修理部品をどうやって入手したんだろう。
2号が撃墜された直後に特殊な形状のコンテナとかエンジンとかの注文が
立て続けに入ったら、正体なんてバレバレじゃないですか。
スーパーエコシップ2030 (スコア:0)
10年ほど前のコンセプトですが日本郵船のイメージがこういう感じですかね。
NYKスーパーエコシップ2030 [nyk.com]
電動化、燃料電池、太陽光発電、機主帆従といったところかな
機帆船と言えば新愛徳丸 [wikipedia.org]なんてのもありましたね