インド、電子タバコを全面禁止 49
ストーリー by headless
禁止 部門より
禁止 部門より
インド政府は19日、電子タバコを全面的に禁止する大統領令を公布した(インド首相官邸のニュースリリース、 DD Newsの記事、 The Vergeの記事、 SlashGearの記事)。
インドの大統領令は国会閉会中の緊急事態に対応するためのもので、国会招集後6週間以内に法案として承認されなければ失効する(PDF)。今回の大統領令は18日に閣議決定し、19日に大統領が承認していた。
この大統領令により、電子タバコの製造・輸入・輸出・運搬・販売・流通・宣伝が禁じられ、1回目の違反では最長1年間の実刑または最高10万ルピーの罰金、もしくはその両方、2回目以降の違反では実刑最長3年および最高50万ルピーの罰金が科せられる。電子タバコの保管も禁じられ、電子タバコ所有者は自主的に警察署に申告し、預託する必要がある。こちらに違反した場合は実刑最長6か月または最高5万ルピーの罰金、もしくはその両方が科せられることになる。禁止されるのはリキッド加熱式電子タバコだけでなく、すべての電子ニコチン送達システムが対象で、非燃焼加熱式タバコや電子式水タバコなども含まれる。
禁止の理由として、電子タバコは実際にそうではないのにもかかわらず従来のタバコよりも安全だと宣伝されていること、さまざまなフレーバーにより若年層を含む非喫煙者を引き付けてニコチン常習へ導き、喫煙や薬物使用の入り口になること、禁煙の道具としても宣伝されているが、その効果は明確に確認されていないことなどが挙げられている。昨年インド政府は各州に対して電子タバコの禁止を検討するよう勧告しており、16州1連邦直轄領では既に禁止されているとのことだ。
どういう政治力学が働いてるんだろうな (スコア:2)
単純に興味があるんだが、タバコ産業関係からのロビイングがあったのか?
それとも宗教的な関係でしがらみ合ったりする?
10年20年スパンで影響が出るタバコの害との比較が出来るデータなんて現段階では取れないだろう。つまり疫学的に照明された定説はどうやっても確立しない。
と言うことは、不明確なデータでロビイング活動をして立法化までねじ込んだ連中がいるはず。いったい誰がどういうデータを持ち込んで、そういう活動をしていたんだろうかね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:どういう政治力学が働いてるんだろうな (スコア:2)
健康に悪いことはやらせたくないので怪しいのは禁止
煙草は…歴史としがらみがあるから仕方ない、今んとこ見逃しといてやる
って感じなんじゃないですかね
煙草業界が蓄えた力を使ってロビイングで踏みとどまってるというか
Re: (スコア:0)
ヒンドゥー教の価値観だとタバコは神聖じゃないとかなんとか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ [wikipedia.org]喫煙の宗教的見解#ヒンドゥー教
Re: (スコア:0)
CDCがなんか言ってりゃ十分だろ
タバコみたいに市場が立ち上がってるわけでもないし
Re: (スコア:0)
4大タバコメーカーも世界中の国で電子タバコ売りまくってるし、ロビイング関係ないだろう。
Re: (スコア:0)
IQOSみたいな加熱式たばこと、ミストを吸う VAPE では
全然物が違う。
Re: (スコア:0)
単純に大して普及もして居ないのに既に健康問題が取りざたされて居るってだけだろ。
何処の国でも国民の健康管理を担当する役所が有るのだから当然考慮されて然るべきところ。
シーク教徒 (スコア:0, 興味深い)
インドでは少数派ながら富裕層に信者の多いシーク教では喫煙を禁止しているそうですので、
いずれインドはタバコ自体禁止に向かうのではないでしょうか。
インドなので、禁止したからと言って簡単に無くならないでしょうが。
Re:シーク教徒 (スコア:1)
「常に刀剣を携帯する」という戒律もある宗教なんだけど…
Re: (スコア:0)
だからなに?
マイナスモデ【バカ】 (スコア:0)
国民皆帯剣も義務になるんだな。w
つう皮肉だよ。
Re: (スコア:0)
国民皆帯剣の義務化を法制化することが「富裕層に信者の多いシーク教」にとって何のメリットがあるの?
Re: (スコア:0)
戒律って書いてあるだろ
誰がメリットの話をしてんだよ
Re: (スコア:0)
戒律って異教徒にも押し付けるものでしたっけ?
Re: (スコア:0)
ツリートップがシーク教に刃向かう行為は禁止されて当たり前ってメチャクチャなこと言ってるからツッコまれてるのに…
頭弱そう
Re: (スコア:0)
バカ具合が徹底してるな
ここまで来ると都合が悪いとゴールポストを動かすというよりサッカーについてボールを使う事以外何も理解してない人というイメージ
Re: (スコア:0)
いずれはってあと一万年くらい先の話ですかね?
渡印の際はご注意を (スコア:0)
いんどーを渡されかねんということか
Re:渡印の際はご注意を (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ほんの7,80年前までは英国王が兼務してたような>印度王(肩書はインド皇帝だけど)
https://ja.wikipedia.org/wiki/ [wikipedia.org]インド皇帝#イギリス帝国
使用はOKなのね (スコア:0)
>電子タバコの製造・輸入・輸出・運搬・販売・流通・宣伝が禁じられ
使用は禁止されないのね。
#「運搬」が禁止だから持ち歩きできなくて、自宅?で使うしかないけど。
Re: (スコア:0)
>電子タバコの保管も禁じられ、
罰則の内容が異なるから別に書かれてますが、保管も禁止です。
預託だから頼めば返してくれて、警察署で使用して
すぐまた預託すれば良い、訳ないでしょうね。
Re: (スコア:0)
製造も運搬も禁じられているのに、どうやって入手するの?
魔法のごとく無から生じるわけでもないだろうに。
Re: (スコア:0)
機能や仕様より運用実態を重視してルール決めるのは
法律もスポーツも運営規約もみんなそうだろ
結局は使う阿呆の問題なんだから
Re: (スコア:0)
>結局は使う阿呆の問題なんだから
「作る側の倫理観」の間違いじゃね.
危険物を作っておいて安全ですと言って売ったら詐欺だろ
Re: (スコア:0)
ハァ?
明らかに人体に害がなければ放置されるのは普通の国なら当たり前
毒性が分かったら使用を禁止するのも普通の国なら当たり前のこと
この期に及んで電子タバコに安全な使い方があるとでも思ってんのか
Re: (スコア:0)
根性焼きが安全にできるよ
Re: (スコア:0)
皮肉じゃない?
Re: (スコア:0)
痛い所突かれて混ぜっ返して自己弁護したつもりになってるんだろ
Re: (スコア:0)
安全性とか関係ないと思うよ。
電子タバコからは重い税金を取れないからでしょ。
Re: (スコア:0)
税金が欲しいなら掛ければいいだけの話
Re: (スコア:0)
そんな簡単に課税できるならいっそ空気に課税するわ。
Re: (スコア:0)
出来ないの?
Re: (スコア:0)
やれよ
Re: (スコア:0)
おならず者が居る環境では、ぜひ減税措置でおな(ら)がいします
Re:電子タバコよりも先に噛みタバコを禁止しろ (スコア:1, すばらしい洞察)
何で、自分の勝手で他国に行って、その国の悪口を言うのかよくわからん。
頭悪いんじゃないの?
Re: (スコア:0)
日本の掲示板では、他国に出かけて悪かった部分を書き込むことは問題ないんだけど、何に困ってんの?
Re: (スコア:0)
ヘイトと騒がれて大変なことになったとか?
Re: (スコア:0)
やっかみです。仕事が忙しい割には収入が少なくて、とても海外旅行に行ける身分ではないのです。
Re: (スコア:0)
書き込み主のレベルの低さは批判したつもりはあるけど、内容について批判したつもりはないな。
じゃあ聞くが、問題あるないって話をいつ誰がしたのか示してみろよ。
俺様凄すぎて、書いてもないことが見えるようになったのと違うか?
妄想っていうんだよ、そういう無いものが有るように感じるのは。
Re:電子タバコよりも先に噛みタバコを禁止しろ (スコア:1)
>俺様凄すぎて、書いてもないことが見えるようになったのと違うか?
これを妄想っていうんですよ。
Re: (スコア:0)
俺様が気に入らない文章は「悪口」「批判」「妄想」「レベルの低さ」認定とか、
投稿ボタン押す前に自分で書いてて頭おかしいと思わないの?
Re: (スコア:0)
また鏡に向かってぶつくさ言ってる
Re: (スコア:0)
日本にもそういう人いるし参るよね。
Re:日本は (スコア:2)
オフトピでもないだろコレ流石に
ドンキとかで見るといい感じ(婉曲表現)のキャッチフレーズで怪しげなリキッド大量に売ってるし他人ごとではないよな