電子タバコ使用に関連する肺疾患、米国での死者が12名に増加 56
ストーリー by headless
増加 部門より
増加 部門より
米疾病予防センター(CDC)によると、電子タバコ使用に関連する肺疾患で死亡した人の数が9月24日時点で12名まで増加したそうだ(ニュースリリース、 最新情報)。
電子タバコ使用に関連する肺疾患で死者が出ているのは、カリフォルニア州とカンザス州で各2名、フロリダ州・ジョージア州・イリノイ州・インディアナ州・ミネソタ州・ミズーリ州・ミシシッピ州・オレゴン州で各1名となっている。死者の数は9月11日時点で6名、17日時点で7名だった。
一方、電子タバコ使用に関連する可能性のある肺疾患の症例数はカウント数変更により、9月6日時点の450件から11日時点では380件まで減少していたが、17日時点では再び530件まで増加していた。24日時点ではさらに増加し、805件となっている。カウントされる症例は、24日時点でアラスカ・アラバマ・ニューハンプシャー・ロードアイランドの4州を除く46州および米領バージン諸島で報告されているとのことだ。
傷病者数だけ言われても参考にならない…… (スコア:2)
電子タバコはどの成分が健康によくないのかが特定できれば、その成分を禁止して使わせないようにする事が紙巻きタバコとかよりも簡単にできるはず。
どういう成分のものを使ったら体に悪くて、健康リスクが発生する量はどれくらいで、といったことが議論には必要なはず。
ところが、最近ニュースになった内容を見ていると、傷病者の数ばっかりがクローズアップされて、成分ガン無視して全規制しようみたいな論調が多くてそれはどうなんだろうと……。
せめて、愛煙者の数を見て他のタバコと健康リスクを比べるのどうなのか、くらいは報道機関が調べて合わせて情報提供欲しいのだけど……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
人体実験に意欲的に協力してくれそうな人がいくらでもいるのにね。
Re: (スコア:0)
そりゃ健康被害回避の仮説がなけりゃ実験するだけ無駄だからな
Re: (スコア:0)
せめて、愛煙者の数を見て他のタバコと健康リスクを比べるのどうなのか、くらいは報道機関が調べて合わせて情報提供欲しいのだけど……。
それを調べる義務はメーカーにある。
調査結果を出せないなら販売禁止になるだけ
Re:傷病者数だけ言われても参考にならない…… (スコア:2)
問題の成分だけを直球でせめればいいのに、まるで電子たばこ全体に問題があるかのような報道する現状のほうが
よほど電子たばこ潰しになるのではありませんか?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
ちゃんと元記事を読め。CDCのページにはちゃんと書いてある。77%はTHCを吸引していたが、THCしか吸引していなかった人は36%にとどまる。一方、ニコチンだけ吸引していた患者も16%いた。
つまり、「問題の成分」を狙い撃ちにするならニコチンも禁止しないといけないから、結局電子タバコ潰しだね。悪いがこれが現実。
Re: (スコア:0)
だろ、と言われてもそれが明確になってないから困る訳で
アトマイザー、タンク、コイル、ドリップチップのいずれかから有害な物質が溶け出てるのかもしれない
リキッドそのものが有害な物質を含んでるのかもしれない
どれが原因なのか、特定のものだけなのか、安全なモノがあるのかがさっぱりわからない
Re:傷病者数だけ言われても参考にならない…… (スコア:1)
原因の特定は、しっかりとした検査体制がある商品はできても、
似たような仕組みの安い製品だと、ろくな検査が出来なさそう。
やはりタバコのように仕切る団体が無いとダメなのかな。
紙巻きのタバコとか、肺の検診の時には1日何本で何年吸ってるかを
記入する欄はあるんだけど、電子式だと、そういった定量化も出来ず
肺へのリスクの蓄積度の大雑把な目安も無いんですよね。
総量の計算は肺がんよりCOPDなんかの方ではそこそこ信用できる
目安として見られたりしてますよね。
減らせとか、止めろとか、医師も言いやすいでしょうし。
Re: (スコア:0)
電子タバコは水蒸気じゃないし自明でもなんでもない
便乗コメントしたいだけなら黙ってろ
Re:傷病者数だけ言われても参考にならない…… (スコア:1)
これで満足カナ?
↓
有害な煙と
有害なエアロゾルで
どちらがより危険か
後者なのは自明
原理の解説はここでは不要でしょう
まぁデータを残しておくのは有意義だとは思いますが
Re: (スコア:0)
無意味な言葉遊びですね
Re: (スコア:0)
実際に水蒸気だと誤認して吸っている人もいるのだから、訂正は大事ですよ。
Re: (スコア:0)
いやいや、煙もエアロゾルだということを理解していない時点でナンセンス
「フグの肝よりもフグのほうが有害だ!」といってるようなものですよ
怪しいリキッドだけは気をつけろ (スコア:1)
いくら調べてもVGとPGが主成分の普通のリキッドが肺にとって危険とは考えられないのであるが、唯一、肺疾患と関係ありそうな情報としては、ビタミンEアセテート [gigazine.net]を含んだリキッドが怪しい。これが電子タバコに関する疾患が増えた原因だとする話には説得力がある。
ただし、ビタミンEアセテートが入ってるリキッドは結局、どっかの地下室で作ったような大麻入りリキッドであって、道端で足がつかないようにこっそり売ってるブラックマーケット商品のたぐい。まともな店舗を構える責任あるVapeショップで売るようなものではない。
これをもってVape全体を規制するのは、やりすぎのように思える。
Re: (スコア:0)
何が「考えられないのであるが、」だよ
肺にベッタリ油が付いて塞がるとかもう分量だけで考えてもベースリキッド以外の何なんだと
Re:怪しいリキッドだけは気をつけろ (スコア:1)
今まで電子タバコで健康被害は報告されていなかった。VP, PG を吸うだけなら肺疾患にはならない。NBCのリポートによると [nbcnews.com]、大麻が入ったリキッドでも(どういう手続だかはよく知らないが)コンプライアンス・テスティングを通過した正規品ではビタミンEアセテートは検出されず、ほかの有害物質も見つからなかった。ところが、ケバいパッケージの非正規品は、ビタミンEアセテートが含まれていて、有害物質も見つかっている [documentcloud.org]。(マリオの絵が印刷されてるリキッドはいかにもやばそうだw)
Re: (スコア:0)
今まで報告されていなかったのが、報告されるようになっただけでしょ。
Re: (スコア:0)
「VP, PG を吸うだけなら肺疾患にはならない。」じゃねえだろ
ソース出せ
Re: (スコア:0)
被害者については路上でバイヤーから購入とか、ようそんなもん体に入れる気になるわ。
メタノール入りの密造酒飲んだら死んだので酒禁止にしようみたいな話にも。
まぁ、医療用に薬剤を肺に噴霧するのに使われてたりコンサートのスモークで使われてたりするとは言え
普通に考えたら肺に吸い込むために作られてるわけじゃないので吸わないよりは体には悪い可能性あると思います。
確実に悪影響のあるタールの比較であればリスクは少ないでしょうが。
この辺は5年10年と臨床の積み重ねがないと。
Re:怪しいリキッドだけは気をつけろ (スコア:1)
量次第なんでしょうかね。
1,2,3プロパントリオールみたいにありふれていて、食品にも大量に含まれていて、ゴクゴク飲んでもそんなに問題なさそうな物質が、肺に入ったとしていきなり死ぬまで行くかな、と感じはします。
Re: (スコア:0)
> いきなり死ぬ
なら原因究明は簡単ですが、それなりの時間と頻度で肺に入れ続けている訳です。以前も書きましたが、ご飯粒でも肺に入れば誤嚥性肺炎の原因になります、高齢者が沢山これで亡くなっています。
Re: (スコア:0)
> これをもってVape全体を規制するのは、やりすぎのように思える。
まさか電子蚊取り器まで規制されるとは...
電子タバコは吸わないが論争は興味がある (スコア:1)
この件で面白いのは、アメリカ人が事実に基づかない迷信を基に議論をしてることだ。テレビメディアは視聴率を稼ぎたいがために扇動的、偏った報道をして、そのせいで必要以上に多くの人が電子タバコを恐れすぎている。それに乗ってトランプが行き過ぎな政策を打つのも、毎度のこととはいえ笑える。
自分は電子タバコは吸わないが、迷信を信じてる人を見ると、いやいやそれは違うのだと突っ込みたくなる。統計的、科学的に見れば電子タバコは安全なのだが、アメリカ人には科学的根拠は通用しないようである。情報戦では電子タバコ擁護派は明らかに劣勢。このままアメリカのVapeショップは廃業になるのか、それとも反撃があってリキッドフレーバーの販売再開まで行き着くのか、論争の行方には興味はある。
Re: (スコア:0)
Vapeビジネスの企業価値吊り上げの投資詐欺の調整しないと行けないから、ちょっとは下げないとね
Re: (スコア:0)
日本も同じですよ。まず不確かな話が出回って、感情的な世論が扇動的な報道で加速する。そして意味のわからない(かつ責任不在な)政策・規制が出てくる
Re: (スコア:0)
ロビー屋が仕事してないだけじゃん
Re: (スコア:0)
こんにゃくゼリーをだめにしたあいつは絶対許さない。
Re: (スコア:0)
> 統計的、科学的に見れば電子タバコは安全なのだが
ここのソースをきちんと示さないと、迷信で語るのと何ら違いはないですよ。
電子タバコ色々 (スコア:0)
電子タバコも色々な種類(方式?)があるわけで死亡者がどんなものを使用していたのかが知りたいところ
場合によっては芳香剤や香水にも似たようなリスクがあるかもしれないのだから
Re: (スコア:0, 参考になる)
煙草として規制されてるQOS・gloは「電気加熱式たばこ」な
電子タバコと言った場合はグリコールとグリセリンを気化させて吸い込む方式しか存在しない
色々な方式など無い
Re:電子タバコ色々 (スコア:1)
gloのサイトに「電気加熱式」と表記されているか見に行ったら、「あなたは日本在住の満20歳以上の喫煙者ですか?」で、喫煙者でないので「いいえ」を選んだら、それ以上、進めなかったので、喫煙者頼む
Re: (スコア:0)
あまり単純化するのはどうかと思う。
それなら何が原因なのかはっきりしているはず。
Re:電子タバコ色々 (スコア:1)
元コメの内容が間違ってると思うなら指摘すればいい
合ってるけど都合が悪くて腹が立つなら合ってるけど俺には都合が悪くて腹が立つと言えよ
Re: (スコア:0)
感情的な話はどうでもいい
実際に混ぜ物はいろいろな種類があるし、ベースリキッドそのものが原因ならそう発表されるだろ
「ベーコンの油がべっとり付いた状態」 (スコア:0)
香り付き電子タバコ歴2年の19歳 肺はベーコンの油がべっとり付いた状態 [excite.co.jp]
医師はアンソニーさんの症状について、次のように述べている。
「ベーコンを炒めるといい匂いがするし、実際のところ味もいい。でも炒め終わった後は、フライパンに白いベーコンのオイルがべっとり付いていますよね。電子タバコのフレーバーオイルでも同じことが起こります。肺をキッチンだと思ってください。こびりついたオイルを全てきれいに拭きとることはできないため、肺の中に少しずつ蓄積されるのです。電子タバコの蒸気と、このオイルが複雑に作用することにより肺の機能が低下し、動悸、息切れ、息苦しさ、そして呼吸困難に陥るのです。」
フレーバーオイルなんて大した量入れるもんじゃないだろ
PG・VG加熱気化方式の電子タバコが終わったと考えるのが妥当かな
Re:「ベーコンの油がべっとり付いた状態」 (スコア:1)
肺を取り出して、開いて裏返したら油べったりの肺胞にマジックリンを
噴射して油を溶かして落とす、みたいな方法しか思い浮かばないよ。
肺の中で油を分解しても吸収なんて出来ないだろうし・・・
いや、マジックリンじゃ肺胞死ぬってのはもちろんなんだけどさ。
Re: (スコア:0)
骨髄にできるがんで、一旦外して、冷凍するとかでがん細胞壊して、
もとに戻すという治療みたいに、一旦外して洗浄してもとに戻すなんてことが
できたらいいね
Re: (スコア:0)
肺を取り出して、開いて裏返したら油べったりの肺胞にマジックリンを
噴射して油を溶かして落とす、みたいな方法しか思い浮かばないよ。
肺の中で油を分解しても吸収なんて出来ないだろうし・・・
いや、マジックリンじゃ肺胞死ぬってのはもちろんなんだけどさ。
逆立ちしながら サウナ入るのはどうか?
Re:「ベーコンの油がべっとり付いた状態」 (スコア:1)
Re:「ベーコンの油がべっとり付いた状態」 (スコア:2)
「炒めるところ」は見たことがなくても問題ないやろ。
「炒め終わった後」の話だから。
ベーコンに限らず、とくに豚肉は、焼いたあとに残る脂は冷えると白いかたまりになるので、感情的にはなかなか気になるものがある。
いかにも太りそう。。。
Re: (スコア:0)
うん?ベーコンの油取らなかったら固まって白くなるよね?そういう話じゃない?
Re:「ベーコンの油がべっとり付いた状態」 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
> 大麻(マリファナ)の主な有効成分であるTHC(テトラヒドロカンナビノール)を含んだ製品も好んで使用していたようだ。
PG, VG を煙にして肺に入れたところで、すぐ吸収されて跡形もなくなる。今まで電子タバコによる健康被害はまるで報告されてなかった。最近急に増えたように見えるのは、THCリキッドが出回ったせいだと見るのが妥当と思える。
Re: (スコア:0)
大麻リキッドって基材は一般の電子タバコと同じグリセリンじゃないの?
なんか粘性が高いのを爆煙で炊くとか聞くけど
Re: (スコア:0)
ベジタブルクグリセリン (VG) 50%、プロピレングリコール (PG) 50% が薄い煙で初心者向け
VG100%のは吸いごたえがあるが粘度が高いベテラン向け
VG100%を大量に吸ってると、人によっては肺の調子が悪くなるのかもしれない
Re: (スコア:0)
「VG50%未満ならセーフ」とか「1Ω以上ならセーフ」とか条件が見つかるといいね
# LNT仮説に1人民元
Re: (スコア:0)
フレーバーオイルでそんなになっちゃうなら
揚げ物を商売にしてる人達の肺はどうなってるの?って
Re:「ベーコンの油がべっとり付いた状態」 (スコア:1)
あと、舞台でスモーク炊いている人とか。
Re: (スコア:0)
スモークマシンは操作者の反対側に吹き出る。
好んで高濃度のものを常習的に吸引なんてしないでしょ。
タバコ…? (スコア:0)
これってもうタバコの話じゃないよね