オープンで使える人工衛星がロシアのミサイル発射の瞬間を捉える 20
ストーリー by nagazou
根性 部門より
根性 部門より
taraiok 曰く、
地球の上空488マイル(785キロメートル)を飛行する人工衛星が偶然、北極圏バレンツ海でロシアが行っていたミサイル実験の様子をとらえることに成功した(Forbes、Bottema氏の該当ツイート)。
防衛アナリストであるFrank Bottema氏らは、Sentinel Playgroundといったオープンソースで利用可能な人工衛星の画像を利用して、様々な国の潜水艦や軍艦などの動向を観察している。彼らはこの数週間、ロシアの北方艦隊の動きを監視していた。彼らはこれまで蓄積してきた画像データから、ロシアの演習が行われることを予想していたためだ。
そしてBottema氏は陸地から17マイルの距離で、ロシアの軍艦からミサイル発射実験が行われたことを発見した。人工衛星が軍艦のミサイル発射の瞬間を狙ってとらえることは非常に難しいが、商用衛星画像がこうした偶然を撮影することは間々あるのだという。
Bottema氏の発見は7月23日に出されたロシアのプレスリリースで、ウダロイ級駆逐艦セヴェロモルスクが「戦術演習の一環として対空砲火を実施した」としたことからミサイル発射実験が事実だったことが裏付けられた。
こうした人工衛星が撮影した膨大な写真から該当するものを見つけられなければ意味がない。潜水艦や軍艦を監視する場合は、事前の軍事的な知識と衛星の移動場所やスケジュール事前の知識が必要となる。このほかにも彼らはロシア海軍のミサイル潜水艦BS-64 ポドモスコビエらしき艦影を見つけることに成功している。
今後は (スコア:2)
原因不明の故障で衛星が使えなくなったりする事件が起きたりするんだろうか…
Re: (スコア:0)
映画で無理やり雲を作って人工衛星のライブ映像を見れなくするのがありますが、都合が悪ければ金かければ現実でもできるよ。
ていうか各国の軍隊でやるべき。
オーブン (スコア:0)
タイトルを見て、ついにオーブンで人工衛星を使える時代なったのかと思った...
Re: (スコア:0)
オーブンでBGAの実装をした人工衛星ですね、わかります。
# Gに耐えられるだろうか…
Re: (スコア:0)
>Gに耐えられるだろうか
ローストビーフとかキドニーパイとかスターゲイザーの匂いが基板に染みついてGがたかるんですね。
Re: (スコア:0)
「オープンで使える」という言い回しに違和感を感じる
Re: (スコア:0)
観測衛星の撮影データがオープンに使えるだけだね。
オープンで使える人工衛星なんてすぐハックされてISSにぶつけるとかロクでもない事になりそうだし。
Re:オーブン (スコア:1)
原文には"That open-source intelligence defense analyst Frank Bottema"(オープンソース・インテリジェンス [wikipedia.org]の防衛アナリストFrank Bottema氏)という文章はありますけど、タレコミやストーリーにある「オープンソース化された人工衛星」「オープンソースで利用可能な人工衛星の画像」といった文章に相当する部分は見当たらないですね。
Re: (スコア:0)
地球をグリルと見渡せる
Re: (スコア:0)
オープンソース のソースって
オブジェクトコードに対するソースコードのソースだと思ってましたが
こういう使われ方するとああ、解ってないのね、としか
思えない
#誰が?
Re: (スコア:0)
フリーウェアの話したそう
Re: (スコア:0)
そもそもソフトウェアの用語だからな
いいとこ拡張されてハードウェア
データそのものにオプソ言うのは ん?
と感じるぞなもし
言うならフリーライセンスとかパブリックドメインだろ
Re: (スコア:0)
流れからして「オーブンソース」とか言うオーブン使用専用のソースが有るのかと。
Re: (スコア:0)
>ソースコードのソース
昔はそうだったかもしれないけど今はもう違うんじゃね。特に海の向こうでは。
https://en.wikipedia.org/wiki/Open_data [wikipedia.org]
The goals of the open-source data movement are similar to those of other "open(-source)" movements such as open-source software, hardware, open content, open education, open educational resources, open government, open knowledge, open access, open science, and the open web.
Re: (スコア:0)
20年前にオープンソースコーラ [wikipedia.org]を提唱していたFLOSS活動の先駆者達は何も解ってなかったって話ですか?
その意味でも間違いではない (スコア:0)
Sentinel Playground自体は オープンソース ソフトウェア [github.com]です。
ただし、Sentinel Playgroundとは、Sentinel Hubにアクセスするクライアントソフトウェアでしかないので、
Sentinel HubのAPI使用に制限があり、300リクエスト/分 and 30,000リクエスト/月 です。
もちろん、有料プラン [sentinel-hub.com]もあります。
で、少しややこしい話になるのは、Sentinel Hubからアクセスできる衛星の画像データは、
各組織が無償提供するオープンデータセットだ、ということです。
衛星の画像データは、引用の条件を満たせば、複製・配布・配信・加工諸々許諾されてます [sentinel-hub.com]。
#そして、S
Re: (スコア:0)
人工衛星をオーブンで炙っているのは見た覚えが。
私もGoogle Earthでチェックしています。 (スコア:0)
https://srad.jp/story/13/02/08/0548232 [srad.jp]
日本にも必要 (スコア:0)
早期警戒衛星と反撃手段。
反対する連中って、何?
# どんな国にも見習うべき所がある、それが喩え北朝鮮でも。 https://this.kiji.is/660613281728988257 [this.kiji.is]
Re: (スコア:0)
参照記事にもストーリーにもコメントにも、真向から反対してる人いなくない?
それはそれとして、費用対効果と費用の額面で反対するのもダメなのか。