
衛星インターネット「Starlink」、ウクライナで使用可能に設定変更。対応端末は輸送中 18
ストーリー by nagazou
端末側も無事届くといいですが 部門より
端末側も無事届くといいですが 部門より
ウクライナのフェドロフ副首相は2月26日、ロシアからの攻撃によりインターネット接続の遮断が生じていることから、SpaceXが提供する衛星ブロードバンドインターネット「Starlink」の提供を呼びかけた。それに応じて同社のCEOであるイーロン・マスク氏はウクライナでStarlinkが有効になったと発表した。報道は「Starlink」のウクライナで人工衛星側の設定を変更したことにより、Starlinkサービスが利用可能になったというもの。ただし衛星ブロードバンドインターネットでは、通信には対応機器も必要となる。このためイーロン・マスク氏は対応機器端末をウクライナ側に輸送中と表明していた。フェドロフ副首相は現地時間の2月28日に「Starlink — here. Thanks, @elonmusk」とツイート、無事に機材が届いたことを告知している。ただ無事に送り届けられるかは不透明な部分もありそうだ。またEngadgetの記事では、遮蔽物の影響により衛星ブロードバンドが都市部でその効果を発揮するのは難しいのではないかとの指摘も行っている(CNET、ZDNet、ITmedia、Engadget)。
あるAnonymous Coward 曰く、
あるAnonymous Coward 曰く、
ウクライナに10億円の寄付を行った三木谷会長兼CEOが率いる楽天の子会社、楽天モバイルのスペースモバイル計画も、実用化されれば、日本がロシアや中国に侵攻されたときに、役に立ちそうである。
200Mbps (スコア:2)
これは今回発送されたものではなく、以前に購入されていた機器のようですが、
キエフで実際に最大200Mbps出ているようです。
https://www.pravda.com.ua/rus/news/2022/03/1/7327007/ [pravda.com.ua]
ウクライナのネコ歓喜 (スコア:2, おもしろおかしい)
https://gigazine.net/news/20220105-starlink-internet-dishes-cats/ [gigazine.net]
Re: (スコア:0)
ケモノ除けにはしばしば猛獣の尿を使うようだけどイエネコ自体が猛獣なので他の猛獣の尿は効かなさげ
意味が通じない (スコア:1)
×「Starlink」のウクライナで人工衛星側の設定を変更したことにより、Starlinkサービスが利用可能になった
〇「Starlink」の人工衛星側の設定を変更したことにより、ウクライナでStarlinkサービスが利用可能になった
スペースモバイル計画なら (スコア:0)
端末は普通のスマホを使えるんだよな。
いちいち端末送らなくていい
Re: (スコア:0)
見通しの良い屋外じゃないと繋がらないんじゃないかなアレは。
戦闘地域でそんなことしてらんない。
そもそも繋がるのかどうかも疑問視されてるけども…。
衛星からの下りは出力上げて通せたとしても、携帯電話からの上りが絶望的だと思うぞ。
Re: (スコア:0)
既に到着して使用できているそう。
アップロード24Mbpsでそんなに不満かな?
https://twitter.com/olegkutkov/status/1498398598442192904 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
Bot?
Re: (スコア:0)
脊椎反射じゃね?
スペースモバイルってのは楽天が入れ込んでるヤツだね。
今の所机上プランのみ。衛星は1個も上がってないはず。
Re: (スコア:0)
そう思う。
仮に双方向とも電波が届いたとしても、よほど利用客が少ないとかでもない限りまともな通信にはならないだろう。専用ではない電波ということは、近くの端末の通常の通信が全てノイズになるからな。強度を強くして広範囲で共有する無駄な使い方はテレビとラジオだけで十分だ。
つながるとこはつながってるんだけどね (スコア:0)
TorBrowserでUkraine経由の書き込みテスト
なので現地の生きている回線もそれなりにあって繋げられれば実はつながるみたいな
まぁ戦地だしいつ破壊されるかわからんインフラだのみより衛生のほうが良いってのはあるよね
設定変更 (スコア:0)
国単位のサービスON/OFFはどうやって制御してるのかな
Re:設定変更 (スコア:3)
全球を八角形か何かのセルに分けてあって、セル内のGPS座標にいない場合は認証が通らないようになっているようです。ビームフォーミングなので偽装した場合は通信が不能になります。
Re: (スコア:0)
アンテナの方向
Re: (スコア:0)
単純に上空でON/OFFしているし、ある程度はカバーする範囲を変えることができる場合もある。
Starlinkはまだ衛星間通信ではなくベントパイプ方式のはずなんだけどフィーダー局はどこにあるんだろう。ポーランドあたりかな。
Re: (スコア:0)
地上局はトルコとポーランドにありますね。ロシアにしてみたら衛星、地上局のどちらを破壊してもNATOの直接介入を招いてしまいそうな。
Starlin (スコア:0)
同志スターリンに感謝
Re: (スコア:0)
そこは気安くスターリン君と呼んでしまおう。
#そしてシベリア送り