パスワードを忘れた? アカウント作成
16568143 story
スラッシュバック

Starship の軌道飛行試験、2 段目分離前に指令破壊 112

ストーリー by headless
破壊 部門より
AC0x01 曰く、

米 SpaceX 社は 20 日、Starship 宇宙船の軌道飛行試験を実施した (動画Techno Edge の記事ITmedia NEWS の記事SpaceNews の記事)。

打ち上げられた Super Heavy ロケットは高度 39km まで達したが、2 段目の Starship が分離されることなく制御を失ったかのように回転し、そのまま指令破壊される結果に終わった。

ライブ配信された打ち上げ映像によれば、33 基ある Super Heavy のラプターエンジンのうち 3 基は離床時点から点火しておらず、上昇中に 2 基が停止した。Starshipは予定していた 2 分 49 秒後に分離せず、機体は縦方向に回転。打ち上げ 4 分後に指令破壊となった。Super Heavy の推力が強すぎて、発射台のコンクリートなどが大きく吹き飛んでいることが確認されている (LH2 氏のツイート)。

ただし、Super Heavy は一部のエンジンが点火せずとも打ち上げが出来る能力があるとされており、5 基の停止が致命的な問題だったのかなどは現状では不明(映像からも実際にエンジン炎が少ないまま飛んでいるのが確認できる)。回転は新しく導入されたスピン分離が失敗したことによるもので、途中までは意図したものではという話も上がっている (Spacegg135 氏のツイート)。

いずれにせよStarshipの実用化まではもう暫く時間がかかりそうだ。

SpaceX の発表によれば、宇宙機は複数のエンジン停止により下降し、回転を始めたとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by 90 (35300) on 2023年04月22日 19時54分 (#4448649) 日記

    遠目で見た印象としては正常に飛行して分離直前まで漕ぎ着けた、Max Qを抜けたという風には見えますけど、恐らくエンジン失火の影響で離床が2秒くらい遅れて、速度も全然出てなくて、飛行中の小爆発でいくつかはノズルを物理的にも喪失して、最後は機体下部で火災が起きてる状態でLOXを切らして爆発してるんですよね。ちょっと無責任というか、打ち上げ失敗と見てもいいというか、関係各所から深めの説明を要求されるんじゃないかという気がします。

    先行されてる日記: https://srad.jp/~jizou/journal/661384 [srad.jp]

  • by Anonymous Coward on 2023年04月22日 21時29分 (#4448698)

    日本だと技術的に難しい挑戦すると
    失敗すると叩きまくって邪魔をする人がいるんだよね
    しかも関係ない自分が全く挑戦しない人が
    ぞれが自分の仕事と思っている人が大勢いたりするw

    医療分野でもそれで大きく遅れた事例が沢山あったな

  • by Anonymous Coward on 2023年04月22日 17時48分 (#4448604)

    https://twitter.com/LH2NHI/status/1649065005495762945 [twitter.com]

    発射台の下に煙道を作らなかったのでスーパーヘビーのスーパーヘビー級噴射を受けて地面がえぐれてしまったらしい。
    大量の石やコンクリ片を周囲に撒き散らして車やメタンガスタンクにも被害がでてるとか。
    もしかして停止した3基のエンジンはこの破片が当たって壊れたのかも。

    スペースX的に「発射台が壊れなかったから成功」といってましたがそうとも言えなくなってきたかも。

    • by Anonymous Coward

      ロケットに火はついたけど持ち上がらなかった場合に、できるだけ爆発せずに止める手段ってないんでしょうか。
      失敗してもなるべく原型を止めれば、原因究明とか少しでも楽になりそうじゃないですか。修理して再利用は厳しいけど。
      飛行機だったら不時着時に炎上の可能性を減らすため燃料を捨てたりとかあるじゃないですか。そんな感じの最後の手段。

      • by 90 (35300) on 2023年04月22日 20時45分 (#4448674) 日記

        ふつうはH3の打ち上げ中止のように推移します。今回はTWR>1ならば強行する設定になっていたんではないかと。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2023年04月22日 18時04分 (#4448607)

    指令破壊じゃなく、天蓋に衝突したのでは?

  • by Anonymous Coward on 2023年04月22日 18時15分 (#4448612)

    大した失敗では無いとする報道もあるのだが、スペースシャトルの事故を別として直近の有人宇宙飛行を目的としたロケットの打ち上げ失敗ってジェミニやアポロの時代にあったのだろうか?
    イーロン・マスクやアメリカ人のことだから有人打ち上げで失敗しても、果敢にもチャレンジした英雄たちは命を落としたが我々は止まらないとかなんとか言って済ませるのか?
    #宇宙旅行(モドキ)をするなら垂直に打ち上げて落ちてくる単純なタイプを選びたい

    • アポロ1号……

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        し、司令船の火災でロケットじゃないから・・・

    • by Anonymous Coward on 2023年04月22日 18時40分 (#4448617)

      共同通信の鎮目記者をテキサスに送り込んで、Elon Muskと対決させてみたいw

      親コメント
    • 君はどこに落ちたい?
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      アポロ計画だとアポロ6号が司令船の月への軌道投入に失敗して、アポロ8号は無人機によるリハーサルを行わないまま月への飛行を行ってますな。
      だいたい地上で全部組み上げてリハーサルをするだけで打ち上げない「アポロ1号」で、船内での火災が発生して3人亡くなってるのは有名な話だ。
      >垂直に打ち上げて落ちてくる単純なタイプ
      であるマーキュリー・レッドストーンでも人を乗せて飛ばす半年前に、打上げでエンジンが非常停止してロケットが10cmだけ浮いて元へ戻るとか、2ヶ月前に非常脱出ロケットの試験に失敗してるとか。
      衛星軌道に乗せるマーキュリー・アトラスも人を乗せる1年1ヶ月前に爆発とか、8ヶ月前に指令破壊とか。

    • by Anonymous Coward

      税金をつぎこんでいるかの差じゃない?
      失敗を許容できるなら、まず打ち上げてみるっしょ。
      納税者を気にしなくていいソ連は、N-1を壮大に爆発させてるし。

      • by Anonymous Coward

        3行目は税金をつぎこんだ例なので1行目と矛盾しているな

        • by Anonymous Coward

          ラッセルのパラドックスですな。

    • by Anonymous Coward

      でもさ、あなたみたいな発想で「有人機は最初から完璧じゃなければいかん。設計製造段階から全て厳密にチェックして、試験も100%成功するようにしろ!」って要求を受けて開発されたNASAのSLSやオリオンは、コストが大幅超過で開発費が2兆円越えで、打ち上げコストは1回7人で2000億円とかなのよ。
      そんなロケットでは、安全かもしれないけど、みんなは宇宙に行けないの。そんなものを頑張って開発したところで今更国威発揚以上の意味はないのよ。

      今求められてるのは(そしてイーロンマスクの火星移民構想に必要なのは)、廉価に資材を宇宙にあげられるロケットで、人間もそのコストで上げられないとダメなのよ。
      だから100%の信頼性を目指して誰も使えないロケットを開発するのではなく、試行錯誤や最初は失敗があっても、安いロケットを作り上げなきゃならない。そうしないと未来がない。

      # それにぶっちゃけ「人間の命」だって値段を付けられるし。一回2000億円のロケットの代わりになるなら、1人10億円の保険を付けても割に合う。

    • by Anonymous Coward

      指令爆破直後の管制室の映像見れば明白。
      あれが失敗だと思ってる人なんて皆無の喜びようだよ。
      唯一スポンサーのイーロンだけ表情が硬かったぐらい。

      難度の高いプロジェクトは初め失敗することを前提に計画する。
      アポロ計画だろうがスペースシャトルだろうが全部同じでしょう?
      「あったのだろうか?」って何も調べずに否定してるだけじゃないの。

    • by Anonymous Coward

      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%... [wikipedia.org]
      それなりにあると思うが

      というか、意味のないレッテル貼りするのやめたら

  • by Anonymous Coward on 2023年04月22日 18時33分 (#4448615)

    こういう時に「データが得られたから成功」みたいなこと言うけど、3分ちょいで何のデータが得られるんかね?
    Starshipの方はまるっと失われてるから最初から無理臭いと思ってたなら重りを積むか無理やりにでも分離させてみた方がデータとやらは取れたろうし。

    • 統合テスト失敗という1ビット ←成功時に得られるほぼ唯一のデータ
    • 直接的な失敗理由、部品とか ←航空事故解明ではこれが最重要
    • 振動・温度その他の統計データ ←みんなが想像する「データ」だけど多分使い道少ない

    ただまぁ多分ダメそうな時でもとりあえず試してみて問題を潰していけばその内上手くいくし、コストは掛かるが技術者の拘束時間的には効率的ってのも事実。
    一つずつ問題を潰していけばその内一度は成功するだろうね。それを繰り返して桁違いの安全性を実現したのが旅客機なわけで。
    ただ100人も人間を乗せるとかいうロケットなら正直試験段階で失敗してる時点で怖い。

    今後仮に10連続くらいで成功したとしてそれが偶然ではないことを保証できるのか。
    今回打ち上げ前の時点で「改善すべき問題はない」と判断され、人間を飛ばす段階で同じ基準で判断したなら、後者が信用できない。
    まぁ例えば今回「エンジンの~の部品は正直耐えられるか怪しいですねぇ。飛ばしてみないと分かりません」で、本番時には「もう疑わしい点は全て潰しました。完璧です」ってんならまぁ良いけど。
    それでも落ちるときゃ落ちるけど、とにかく人間を乗せるなら「これまで10回連続成功した」ではなく、工学的にある程度科学的な打ち上げ前に「落ちないはず」と判断したら実際落ちないという判断基準が必要だと思うね。
    正しい言葉で言うなら何と言えば良いんだコレ。

    もう一つ思ったのが、これが仮に人間が100人乗ってた状況を考えると怖いなと。
    どうしようもない固体燃料ロケットとか人間が制御して判断するならまぁ良いんだけど、コンピューター制御で100人の命が失う判断をすると考えるとなんというか恐ろしい。色んな制御人力じゃ無理だし。
    最終的には地上に被害を出さないためにコンピューターが100人乗ってる宇宙船を人工的に爆破するというシーンを想像して怖かった。
    まぁ実際は下は海だから人間乗ってたら爆破なんてしないし、何かしら緊急脱出装置の類(打ち上げ脱出システム)は装備するだろうと思うけど。

    • by donadona (37711) on 2023年04月23日 9時38分 (#4448802)

      初飛行で実際に超音速まで飛んでくれたから、この実データは机上シミュレーションや、みにちゅあ(カタカナの「あ」があるだけでSPAM判定される)・部分モデルで得ていたデータの検証・改善にめちゃくちゃ役立つよ。
      すぐ思いつくだけでも、

      1. 飛翔中の姿勢制御指令値と実際の機体の挙動の関係
      2. エンジン再始動機能の検証?(なんか1基、停止後に再度ついてるっぽいのがいた)
      6. 燃料消費に伴う重心移動量と姿勢制御の関係
      4. 超音速で飛翔中にエンジンが破損?した場合に、影響が周囲にどう波及するか
      5. エンジンの連携データ(ただし、これは地上でも得られる)7. ロケット離床後のシーケンス妥当性の確認
      7. 全エンジンが最大出力(燃料消費量最大)となっている場合のタンク内流体挙動の確認
      3. 飛翔中にエンジン停止->再始動をした場合の機体挙動の検証

      ぐらいは挙がるなあ。
      「失敗」部分のデータは当然大事だけど、「成功」している部分や、「成功」に見えている部分のデータも大事だよ。何しろ初飛行だし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2023年04月22日 18時45分 (#4448620)

      追記:なんと脱出システムはないそうな。
      Starshipの単独で分離して地上に着陸なりするらしいけど、それなら今回やってみたら良かったのにてか多分無理だねあの動きを見る限り。

      一方、スターシップには脱出システムは装備せず、通常の飛行時にも使う9基のラプターV2エンジンだけで、故障したスーパー・ヘヴィから分離、離脱することが可能だという。なお、スターシップが故障する可能性に関しては、「信頼性を飛行機並みにする」ことで解決するという。

      イーロン・マスクが「常識外れ」と語った、宇宙船「スターシップ」の開発 (2022/02/23) [mynavi.jp]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        旅客機だって、旅客ヘリだって、飛行中の緊急脱出装置はないやん。
        大体、素人には使いこなせないよ

      • by Anonymous Coward

        音速を余裕で超えるロケットで、それは無理じゃないか。
        >何かしら緊急脱出装置の類(打ち上げ脱出システム)

    • by Anonymous Coward on 2023年04月22日 19時57分 (#4448650)

      もしもあなたのように考えるなら、医療機器も薬も、航空機も何も開発できないよ。
      1回でも失敗したらそれで終わり。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >こういう時に「データが得られたから成功」みたいなこと言うけど
      いわんやろ。

    • by Anonymous Coward

      ちゃんと軌道に乗せたとしてもエンジンを吹かしてるのはどうせ10分かそこらだ。3割データが採れた、おまけで異常時のデータも採れたのでオールオッケー!

      • by Anonymous Coward

        実際は10分のうち最初の三分でも、3割以上じゃないかな……

        速度0からジリジリと上がっていくところが、一番辛そう

  • by Anonymous Coward on 2023年04月22日 20時37分 (#4448671)

    ライブ動画で点火直後、中々浮き上がらなくて「重い~」ってなりましたね。
    結果的には何らかの影響(稼働しなかったロケットの分?)で所定の加速度よりも低かったようですが、それでもこれまでにない重量感と迫力のある打ち上げでした。
    ライブの管制室の映像でも、実況してる人の反応も皆ニッコニコ。
    射場が壊れてしまったので中々すぐには難しいかもしれないけど、はやく次を飛ばしてほしいです。

    しかし、技術系サイトのはずなのに、ここでは否定的なコメントのスレッドしかないのですね。返信で肯定的な物もあるけど…
    失敗を批判したって自分に得することなんて無いよ?
    失敗か成功か、だれの責任かなんて当事者の中だけでやればいい。俺らには関係ない。
    もっと技術オタクとして素直に楽しんでいこうぜ。

    • by Anonymous Coward on 2023年04月22日 20時54分 (#4448681)

      ACは否定でしか承認欲求を満たせないからね
      冷静に肯定すると技術面で無視されるけど怒りなら確実に怒りが返ってくる
      承認欲求を満たす目的だけでコメントしてるようなACは否定や非難に走りがち

      最近は特に技術ネタを嫌がって雑談のタブーと言われる政治や差別系のネタを求める傾向が強まってる

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ここは技術系サイトではないただの場末だし、いるのは技術オタク風の一言居士に過ぎない。
      それだけの話ですよ。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...