石川県志賀町で震度7を観測する地震 318
ストーリー by headless
地震 部門より
地震 部門より
2024 年 1 月 1 日 16 時 10 分、石川県志賀町で震度 7 を観測する地震が発生した
(気象庁の地震情報、
Yahoo!天気・災害 — 地震情報)。
震源は能登地方 (輪島の東北東 30 k m付近) で、マグニチュードは 7.6。石川県七尾市・輪島市・珠洲市・穴水町で震度 6 強、石川県中能登町・能都町と新潟県長岡市で震度 6 弱を観測したほか、全国の広い範囲で揺れが感じられた。
これに伴い、石川県能登で大津波警報、山形県・新潟県上中下越・佐渡・富山県・石川県加賀・福井県・兵庫県北部で津波警報が発表されているほか、日本海側の広い範囲で津波注意報が発表されている。石川県能登では高さ 5 m の第 1 波到達を確認したとのこと (気象庁発表、 Yahoo!天気・災害 — 津波情報)。
スラドの皆さんはご無事だろうか。
震源は能登地方 (輪島の東北東 30 k m付近) で、マグニチュードは 7.6。石川県七尾市・輪島市・珠洲市・穴水町で震度 6 強、石川県中能登町・能都町と新潟県長岡市で震度 6 弱を観測したほか、全国の広い範囲で揺れが感じられた。
これに伴い、石川県能登で大津波警報、山形県・新潟県上中下越・佐渡・富山県・石川県加賀・福井県・兵庫県北部で津波警報が発表されているほか、日本海側の広い範囲で津波注意報が発表されている。石川県能登では高さ 5 m の第 1 波到達を確認したとのこと (気象庁発表、 Yahoo!天気・災害 — 津波情報)。
スラドの皆さんはご無事だろうか。
予測したといえるかどうかは難しいが (スコア:3)
ちょうど半年前の記事で「一番怖いシナリオ」として予想されていた地震」となってしまったのか。
“能登群発地震”の原因は「東京ドーム23杯分の水」震度6強のあと研究者が考える2つのシナリオ 北陸放送2023年6月14日(水) 19:25 [tbs.co.jp]
とりあえず無事とは言えるけど (スコア:2)
家屋へのダメージでゲンナリしがち。
万が一の停電にも備えて (スコア:2)
停電するとガソリンスタンドの給油もできなくなるので、車の燃料を補給した方がいい。
FF式ストーブは停電すると使えなくなる。
万が一に備えて、暖房と煮炊きする方法を確保することを考えた方がいい(反射式ストーブに石油を入れておく。点火できるか確認しておく。カセットコンロは使えるか確認)。
あと、手元に懐中電灯を準備しておけば安心かと。
Re:万が一の停電にも備えて (スコア:3, すばらしい洞察)
事前に用意するのは良いですが、今現在足りてるなら今買いに走るのは止めてください。
普段使わないストーブに石油を入れるのも、火災の危険が増えるだけなのでお勧めできません。
余震があるなか石油ストーブで調理するのは火傷の危険もあるので、煮炊きが目的ならカセットコンロの方が安全です。
Re:万が一の停電にも備えて (スコア:2)
モデポイントないのでage。災害特需を起こして在庫を圧迫したり、慌てて関係ない地域で事故を起こしてしまうのはマズそう。今後数週間~数ヶ月のうちに、そういえば、と思い出して買うくらいがいいのかな。
Re:万が一の停電にも備えて (スコア:1, 参考になる)
個人的には、懐中電灯としてペリカンの3310 [akaricenter.com]、高いけどオススメです。
ボディ全部が蓄光素材なのでどっかに転がって行っても解るし、防水アリでそこそこ丈夫。
単三電池三本で明るさも弱で必要十分で一週間以上持つけど、いざというときの強がかなり明るいので安心できる。
ボディ全体が蓄光というスペックが刺さる人、sradには多そう。
デメリットは高いのと、防爆用の筐体を流用してるから水素吸収用のペレット付きだけど非認定だし、一般人には要らない仕様かも。
蓄光時間もそこまで長くないので夜間で照明を完全にオフにする人だとだめかもしれない。
あとは、3310CCを買おうとしてもなかなか入荷しないのがネック。
あと、パナの単一~四電池が一本あれば使えるBF-BM10-W [panasonic.jp]も最大四本入れっぱなしに出来るので便利。
残量チェックが可能な新型のBF-BM20Pは、同時に一本しか入れられないので電池を別途携帯しないといけないというデメリットがある。
その点を理解して購入するならありだけど、旧型のBF-BM10-Wの方が単一を入れっぱなしにして運用。
非常時にリモコンから単三や単四を引っこ抜いて、明るい場所で懐中電灯内に入れっぱなし運用で、
電池切れたら別の電池にして暗闇になるダウンタイムを最小に出来るのでそっちの方が便利だと思う。
(BF-BM20Pは暗闇内で電池交換が必要になるリスクがある)
Re:万が一の停電にも備えて (スコア:1)
どこにスレをするか迷いましたが・・・自動車の燃料じゃないのでここに書きます。
先の震災前に巨大地震が来るという想定はしていました。
ただ持ち出せたのはビクトリノックス(十得ナイフのサイバーツール)やら通帳を詰め込んだポーチ一個でした。
理由は家が流される前提ではなかったので、後で回収する前提で逃げたので準備していたグッツは全て流れました。
持ち運べば、逃げる時間がなくそれで亡くなっていたと思います。
今回の地震で言えば、逃げて翌朝に回収と思っても火災で焼失してる可能があります。
万が一の準備は身につけて運べるものだけしか残らないし、
前回震災で家に戻って亡くなった人はたくさん知ってますので
いくら準備してもそのために命を落とす可能性が高いと思います。
で、被災して思ったのは、サバイバルの充電可能のソーラーラジオとかは
支援物資で貰えるから最小限の準備だけでにしましょう。
Re:万が一の停電にも備えて (スコア:1)
うちと真逆の運用だ。
電池を使う機器の帳簿を用意して、機器購入時や電池のストック場所から使う時にリストにチェック入れるか機器を追記。
年末の大掃除の時に電池のコンディションや機器の故障を全部チェックして、液漏れチェックと期限がヤバければ交換する運用してる。
あまり使わない部屋、お客様用の部屋の照明やTVのリモコンとかあまりにも使わなさ過ぎて液漏れ事故が起きがち。
停電情報 (スコア:1)
北陸電力 - 全域
https://www.rikuden.co.jp/nw/teiden/f1/now/otj030.html [rikuden.co.jp]
県名 停電戸数
富山県 約 30 戸
石川県 約 31,900 戸
北陸電力 - 石川県
https://www.rikuden.co.jp/nw/teiden/f1/now/otj040_17.html [rikuden.co.jp]
市町村名 停電戸数
金沢市 約 260 戸
七尾市 約 2,300 戸
輪島市 約 10,300 戸
珠洲市 約 8,100 戸
津幡町 10 戸未満
内灘町 約 20 戸
志賀町 約 780 戸
中能登町 約 160 戸
穴水町 約 4,100 戸
能登町 約 6,000 戸
北陸電力 - 富山県
https://www.rikuden.co.jp/nw/teiden/f1/now/otj040_16.html [rikuden.co.jp]
市町村名 停電戸数
小矢部市 約 30 戸
2024/01/01 17:55 現在
記録用に
原発の耐震性について (スコア:1)
2800galの揺れだったようです。
原発は設計上1000gal未満。
基準の見直しが必要ですね
Re:原発の耐震性について (スコア:2)
北陸電力のニュースリリースでは、「志賀町において震度7(1号機原子炉建屋地下2階震度5強、399.3ガル)が観測されました。」とありますね。「最大値が334gal」というのは訂正されたかなにかでしょうか。石川県能登地方で発生した地震による志賀原子力発電所の影響について [rikuden.co.jp]
震度5強の場所が 399.3ガルだったら、震度7の場所では少なくともそれ以上でしょうね。
Re:原発の耐震性について (スコア:1)
334galってどれくらいなのかな? #な阪関無
あんなに強かった阪神大震災でも、計測された最大値は3成分合計で高々891.0 galらしい
https://www.data.jma.go.jp/eqev/data/kyoshin/jishin/hyogo_nanbu/index.html [jma.go.jp]
で、過去の最大値は2008年の岩手・宮城内陸地震 [wikipedia.org]の4022 galってのを見つけた。
思ったより酷い揺れなのかな。
Re:原発の耐震性について (スコア:1)
阪神のジェットカーが4.5km/h/s=125cm/s2=125galですから、334galはその2.6倍ぐらい。
といって無理矢理阪神に関係づけるのはさておき、
gal値は単なる「加速度」ですが、その変化周期である加加速度も揺れの体感(や被害)には大きく影響しそう。短周期だとほとんど動かずに振動するだけだし。
と。テキトーにググった結果 [avantnethome.com]ですが、gal値が小さくても周期が長いと被害が大きいらしい。
今回の能登地震は長周期振動が報告されれてるみたいですし、gal値以上に揺れは大きそうです。
活断層型地震 (スコア:2)
プレート境界が震源の海溝型地震なら地震で地殻の歪みエネルギーを解放したらその後数十年は地震は起きないかもしれない。プレート境界は深いところにあり強大な歪みエネルギーを溜め込むので。
でも今回のような活断層型地震は浅いところにある個々の小さな断層が持つエネルギーが解放されるだけなので今後数十年間は大地震は起きないという保証はない。ホントに厄介だね
Re:原発の耐震性について (スコア:1)
横からですが
データの書き換えは事実ですよ
敦賀原発2号機の地質データ書き換え「意図的か分からず」 規制委員会、再稼働への審査再開を決定
2022年10月26日 19時56分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/210334 [tokyo-np.co.jp]
当方、太平洋側ですが (スコア:1)
状況を確認しようとザッピングすると、当初予定の正月番組のタイトルが一時的に表示されるので何とも言い難い感覚になる。内容は知らんがドリフ関連の特番とか。
PSTN網の移行は遅れそう (スコア:1)
NTT東日本/NTT西日本とも固定電話網(PSTN網)のIP網への移行が1/1-2,1/16-17,1/30-31の3段階で実施される予定だけど、
余震が治まるまで2,3回目の移行は延期するかもしれない。
(移行に失敗して災害時に固定電話が繋がらなくなるリスクを避ける)
2024/1/31にはSoftBankの3Gサービスが終了するみたいだけど、これは延期しないだろうな。
「令和6年」と名前についたが (スコア:1)
世界的にはまだ去年のエリアがあって新年を迎えていないタイミングだったのか
頭では理解しているがなんだか不思議な気分だ
Re:「令和6年」と名前についたが (スコア:1)
キリバスはそれこそ真っ先に新世紀を迎えるために
日付変更線の西側に移動(日付変更線を東側に移動)させた記憶が。
(Wikipediaとかは領内の日付の統一を理由に挙げてるが、
当時の新聞で真っ先に新世紀を迎えて観光需要が云々書いてた記憶があるんだ)
Re:「令和6年」と名前についたが (スコア:1)
そう読めてしまったのはすみません。
地震の名前に違和感を覚えたのではなく、その名前が私の中で引き金になって「そういえば国や地域によってまだ去年だった」というほうに不思議な感覚を覚えた、というつもりでした。
地震前からケーブルが不足してるらしい (スコア:1)
https://twitter.com/geiger_warning/status/1742083923495342339 [twitter.com]
↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231226/k10014300131000.html [nhk.or.jp]
Re:能登 の第 1 波 (スコア:2, 参考になる)
テキトーに書かれたウソ情報が広まってしまう虞があるので、一次情報をぶら下げとくね。
https://www.jma.go.jp/bosai/tidelevel/#area_type=class20s&area_cod... [jma.go.jp]
グラフを見ると検潮所の検出限界が1.2mのようなので、それ以上の高さのようです。
報道でも「1.2m以上」っていっているでしょ。
Re:能登 の第 1 波 (スコア:2)
流石にこの場合数字出してはいけない気がする。誤解のもと。検出限界超過、と出すべき。
Re:能登 の第 1 波 (スコア:1)
だから「1.2m以上」と公表しているのでは?
5mでも10mでも、1.2m以上であるわけだからね。
大体、予測で5m級の可能性を提示しているのだし、そこは無闇矢鱈に噛みつくのでは無く理解しようよ。
逆の立場でクソ忙しいのに噛みつかれたらムカつくでしょ?
Re:能登 の第 1 波 (スコア:2)
そんな「毎時3.6レントゲン、言うほど悪くない」を地で行かれても…
Re:能登 の第 1 波 (スコア:1)
繰り返し言ってただけではダメなんだよ。
音抜きで見る人もいるし、その瞬間を聞かずに数字だけ見る人もいる。
平時の報道なら誤解する奴が悪いでいいんだけど。
Re:能登 の第 1 波 (スコア:1)
あとスクリーンショットで拡散ってのも現代ではありそう。
Re:能登 の第 1 波 (スコア:1)
検出限界というより、測定器が壊れた?ようだと気象庁の会見で言ってたよ
Re:能登 の第 1 波 (スコア:1)
自分が聞いた時の報道では、1.2m以上と言った後、それが「1.2m」の意味とは異なることまで説明していましたね。
(聞き流していたので詳しく何を言っていたかは忘れた)
Re:能登 の第 1 波 (スコア:1)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240101/k10014305091000.html [nhk.or.jp]
気象庁によりますと、石川県能登地方を震源とする地震が発生して以降、珠洲市にある津波観測計のデータが入ってきていないということです。
Re:能登 の第 1 波 (スコア:1)
大津波警報なら1m以下、津波警報なら20cm未満の実測値は「観測中」とごまかして発表することになっているようで。
あまり低い値を発表すると、避難行動を鈍らせる恐れがあるためのようです。
311のとき、「大船渡20cm」などと発表してしまった反省を踏まえた措置です。
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/joho/tsunamiinfo.html [jma.go.jp]
Re:能登 の第 1 波 (スコア:1)
報道でもこの点注意を強調してたけど、聞かない人は聞かないよね……。
Re:横浜だけど揺れたよ (スコア:1)
ふと気づいたが、停波案内だけのはずのBS103ch(旧BSプレミアム)でも
地上波・BS101とほぼ同内容(BSは今L字が出てない)で地震報道やってる
民法はMBSとBS-TBS以外通常編成?+津波警報に戻ってる(近畿広域+α)
Re:横浜だけど揺れたよ (スコア:1)
流石にローカル局は自局エリア+最大限のスピルオーバー範囲で関係無ければテロップは要らんと思うけどなぁ
BSは全国放送やし全局いるやろうけど、
グリーンチャンネルは入ってるけど、WOWOWとBSよしもとは入ってないの確認した
あと110°CSの囲碁将棋チャンネルも入ってない
NHKは叫びつづけた。 (スコア:2, 興味深い)
とにかくアナウンサーの方々がずっと『逃げてください!』と気迫込めて叫びつづけてすごかった。おひとり目が大津波警報出た直後はこの方ひっくりかえるん違うかおもうくらいの大絶叫。
おふたり目も叫びつづけて、そのあとの解説委員さんの物腰柔らかな『なんでこれだけ警告しているのか』について『どれだけこれが危険な状況か』を説明して、最後に『早く、逃げてください』と呼びかける、なんかこう、押してだめなら引いてみろみたいな。
みんなすごかった。プロやった。
Re:NHKは叫びつづけた。 (スコア:1)
十分に準備された、訓練された報道って感じが伝わってきて、さすがNHKと思ったよ。
ヘリで火災を野次馬撮影したり、すぐにユーザ投稿の動画流す局とは全く違う。
Re:NHKは叫びつづけた。 (スコア:1)
東日本のときの映像だと、自衛隊の空撮は引きで広く撮ってたし、夜間でも高感度カメラで明かりのないところも撮影してた。
それに対して絵になる部分だけ望遠で撮影する報道ヘリにあまり意味はないないでは?
昨日の朝日のヘリだと、本当に火災のドアップだけ伝えてたし、全く意味がないと思うよ。
そこに火災が起きてることは遠くからでもわかるし、救助できるわけでもないのに。
Re:NHKは叫びつづけた。 (スコア:1)
P-1とP-3Cは厚木と八戸から発進してますね。
Re:NHKは叫びつづけた。 (スコア:1)
救難隊には、ビジネスジェットを小改造した捜索機が配備されてます。
MU-25 とか U-125A とか。
追加装備は、バブルウインドウ(球形に膨らんだ窓、頭突っ込んで探す)、サーチライト、赤外線暗視装置、データリンク、他。
マスコミ叩きは不毛 (スコア:3)
>上空に飛ばしたカメラ付きの無人モーターグライダー(特に電動機)からの撮影なら、事実上無音・無害。
そんなものはまだ実用化されてないからヘリを飛ばすしか無いんですよ。
仮に実用化されるにしても「時速200km以上で飛んで広域から取材対象を捜索し現場付近で2〜3時間滞空して撮影する」なんて仕事をする機体はデカいローターとエンジンを積んだ大型機にならざるを得ませんね
無音無害なんてとんでもない
>そうしないのはマスゴミの特権階級意識(偉い我々マスコミ様が少々音を立てても公益上許される)。
しかしマスコミの取材で情報を得てるのになんでマスコミを叩くんですかね?ふしぎ
Re:マスコミ叩きは不毛 (スコア:1)
別ACですが被災地で実際にマスコミに妨害された事がある。
「報道です!」と言って有無を言わさず強引に侵入してくる。
特権意識と書いてあるのは本当にそのとおりでしたね。
全部がそうじゃないだろうけど、でも評判通りを自分も目の当たりにすると擁護できないなぁ。
Re:マスコミ叩きは不毛 (スコア:2)
少なくとも現時点で日本に入ってる有人モーターグライダーは内燃機を積んでるので、セスナと変わらない程度の騒音はあります。
Re:マスコミ叩きは不毛 (スコア:2)
有人モーターグライダーの動力には、ピストン・タービン・電動機(何と電動滑空機が日本の航空法上でも公認されているのです)の3種があります。
諸外国ではその通りですが、本邦にタービンや電動の滑空機は導入されていないと思います。
と、思って改めて調べてみると、試験飛行まで行った例があるみたいですね。
https://www.aero.jaxa.jp/research/frontier/feather/ [aero.jaxa.jp]
なお、ピストンエンジンの騒音は出力(排気量)と必ずしも比例せず、むしろマフラーの性能やターボチャージャーの有無(ターボがあると排気エネルギーを使うので騒音が小さくなる)の要因が大きいです。
50ccの原付きでもやたらウルサイのがありますね。
Re:関東 (スコア:1)
大阪府の大和川より南でも震度3~4くらいはっきり揺れたよ。
余震も2回くらいは体感できた。
流石に阪神大震災ほどではなかったが。
Re:関東 (スコア:1)
もう23時ごろ、もう1回震度7起きた?
大阪も震度3~4ってなってるが今度は全然気づかなかった
って、いま同じURLで最大震度3になってる???
Re:津波は怖いけど (スコア:1)
・余震による津波も考慮している
・ウラジオストックあたりで反射した波も考慮している
とかあるのかな?
#輪島の向こうだからシベリア [ihoku.jp]って書きそうになった。
Re:津波は怖いけど (スコア:1)
と書いたら大津波警報は解除された模様
#あと丹後が注意報で但馬が警報っぽいのはなんでだろ?
Re:正月から大変 (スコア:1)
Re:津波の映像 (スコア:1)
今のところ津波被害の報道はさほどされていないね。
このまま大した被害がなければいいけど。夜が明けたらのパターンもあるのでまだ怖い。
家屋の倒壊は結構報道されていて、こっちの被害はかなりありそうで見ていてつらい。
NHKで倒壊の瞬間が映ってたり
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240101/k10014305171000.html [nhk.or.jp]
さっきも能登空港で地震にあったという人がさらっと珠洲の実家は倒壊したとか言ってた・・・
Re:強震モニタ (スコア:1)
Yahoo!天気のリアルタイム震度は同じデータで別のサーバかと思うので代替になりそうです
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/kyoshin/ [yahoo.co.jp]