
米下院議員、火星にかつて文明が存在した可能性をNASA科学者に問う 50
疑問 部門より
米下院科学・宇宙・技術委員会の宇宙小委員会が18日に開催した公聴会「Space Subcommittee Hearing- Planetary Flagship Missions: Mars Rover 2020 and Europa Clipper」で、かつて火星に文明が存在していたかどうかという質問が共和党のダナ・ローラバッカー下院議員から飛び出した(CNETの記事、 Mashableの記事、 Ars Technicaの記事[1]、 [2]、 動画)。
ローラバッカー氏は、「あなた方は、数千年前の火星は全く違っていたと言っていたが、数千年前の火星に文明が存在していた可能性はあるのか」と質問した。これに対し、2020年火星探査車プロジェクトのケネス・ファーリー氏は「火星が全く違っていたのは数千年ではなく数十億年前のこと」とローラバッカー氏の間違いを訂正したうえで、「私の知る限り、そのような証拠はない」と答えた。ローラバッカー氏はさらに「その可能性を完全否定しますか」と念を押したが、ファーリー氏は「可能性は極めて低い」と返答している。
ローラバッカー氏は数千年前でなく数十億年前との指摘を受け流し、回答を促している。念を押す際に「(火星に文明が存在したと主張する)人もいるのだが」と言いかけたことから、小耳にはさんだ陰謀論のようなものについて質問したとみられている。ローラバッカー氏はこれを追加の質問として許可を求めており、どうしても確認したかったようだ。
Mashableの記事ではローラバッカー氏の質問は時間の無駄だと批判するが、NASAの気候モデル研究者 Gavin Schmidt氏は、それほど的外れな質問とは思えないとツイートしている。
公聴会の動画。該当部分は1時間25分55秒から
火星に文明が存在した (スコア:1)
そんな説は初耳だ。SFなら良く知ってるが。
ひょっとしたらSFが有名になって学説が埋没したんかな?
the.ACount
予算の無駄。 (スコア:0)
地球の衛星軌道上より外への探査は、予算の無駄でしかない。その資金で、社会福祉の向上を図るべし。
Re:予算の無駄。 (スコア:1)
これだから重力に縛られた人間はぁっ!!(初々しい声で再生して下さい)
Re: (スコア:0)
マジレスするとスペースコロニーは地球の衛星軌道にあるのでは
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ラグランジュ点って地球の衛星軌道なのか?
月の(ほぼ)軌道上にもあるし、地球の(ほぼ)軌道上にもあるよ。
Re:予算の無駄。 (スコア:2, すばらしい洞察)
文脈から今の話は月=地球系のラグランジュ点で、
コロニーというのはサイド1~7だと考えられる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89_(%E3%82%AC%E... [wikipedia.org]
ここに出ている図を見ることをお勧めする。
L4、L5はほぼ月の公転軌道上にある。
>地球のラグランジュ点は月の軌道近くにはないし
ラグランジュ点は2体で定義されるものなので、
地球のラグランジュ点という表現は意味が解らない。
月-地球系のラグランジュ点のいくつかが
ほぼ月の公転軌道上にあるのは前述の通り。
このスレで太陽-地球系の話は(少なくとも最初は)されていないのは、
注意力と教養(なのか?)があればわかるはず。
Re: (スコア:0)
会話を振り出しに戻すようだがそもそも
これだから重力に縛られた人間はぁっ!!(初々しい声で再生して下さい)
という発言から始まっている。オタク的な教養からAC諸氏が導き出した結論が正しければこれはシャアの発言を意識しているものである。つまりここで言う重力とは地球の重力を指しているわけだ。んで多分重力に縛られた云々かんぬんどーたらこーたらというのはおそらく地球の重力の影響を受けている人類の愚かしさを指摘しているものだと思われる。(何を言いたいのかよくわからないけど。シャアの演説を読んでもどのみち地球を捨てて引っ越した人類は引越し先を汚すんだろうなくらいにしか思わなかったけど。)
つまり地球の衛星軌道上にコロニーがあるかとか地球のラグランジュ点上にコロニーがあるかなどはどうでも良いことなのだろう。
人間が(地球の)重力に縛られた状態から開放されるために必要なことは単に地球から距離を取るくらしか思いつかない。
Re:予算の無駄。 (スコア:1)
> 人間が(地球の)重力に縛られた状態から開放されるために必要なことは単に地球から距離を取るくらしか思いつかない。
木星船団ですねわかります。
Re: (スコア:0)
>どのみち地球を捨てて引っ越した人類は引越し先を汚すんだろうなくらいにしか思わなかったけど。
まあここは
・人類は宇宙で暮らすと覚醒して今までより意思疎通できるステキ人類=NTに進化する
という理屈があるので(まあ作中でも作品の外でも否定されまくってるけどそれはそれ)。
Re: (スコア:0)
で、最後には銀河系の重力から逃れるために世代船で旅立つわけですな。
Re: (スコア:0)
シャア〈クワトロ)じゃなく、カミーユじゃないかなあと思うんだけど自信なし。
#そもそもシャアは最初から初々しくない
Re: (スコア:0)
月軌道の内側は地球の衛星軌道と言っていいのでは。
(月+地球の体重分の魅力があるので、月軌道よりはちょっと外側まであるけど)
月より重い星を持ってきたらそれよりも広くはなるけど
現状、天然養殖含めて地球の衛星で一番離れているのが月なので。
Re: (スコア:0)
地球-月系のラグランジュ点は、地球の重力(万有引力+遠心力)と月の重力が釣り合った場所なので、地球と月両方の重力に縛られているとも言えます。
Re: (スコア:0)
コロニー自体は月軌道(の近く)にあるが、建材等々を小惑星帯から調達しているという設定がなかったっけ?
# まあそうでなければ地球の資源を無駄に食いつぶしてるだけだしそりゃそうかって
Re: (スコア:0)
採掘して持ってくるのでは無くて地球近傍(まあ月軌道程度まで)に
小惑星を持ってきてから資源を分離しているはず。
小さいものはコロニー近郊、大き目のはコロニーからはやや離しておいてある
話中名でルナツーとかフィフス・ルナ
ソロモンとかア・バオア・クーも元々は資源採取用
ただしL4,L5以外は安定点ではないのでおいておくには適さないというのと
島三号型コロニーが安定的構造じゃないのと合わせてガンダム世界への突っ込み
基礎知識
遠くから採掘・分離して持ってきてるのの代表はヘリウム3(ガンダム世界での核燃料)
最初は月面にたまっているのを集めていたが1年戦争のころ以降には木星周辺から採掘
しているせってい
#これに出ていて戻ってきたのがいわゆる木星返り
#シャリア・ブルのときは期待含みの呼び名だったがシロッコは畏怖と反感のほうが強い
月面にマスドライバーがあると明示されてる(資源を月から打ち上げていた)のは
ギレンの野望(ゲーム)とかドラグナー(別番組)
#統一帝国ギガノス万歳
Re: (スコア:0)
つまり火星への旅は中国に先を越されるんだな。
まあ、別に何も問題ないけど。
Re:予算の無駄。 (スコア:1)
既に有人宇宙飛行で先を越されてるしね。
その内、インドにも先を越されるんだろうな。
Re: (スコア:0)
米国人が数千年前に移住済みであることを確認したかっただけの話
Re: (スコア:0)
米国人とは(哲学)
Re: (スコア:0)
ただし起源は(ry
Re: (スコア:0)
こうですか! わかりますん!
https://twitter.com/nakamukae/status/824867021208694785/photo/1 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
なあに、中国だろうが他の国だろうが宇宙移民が達成された暁には
移民に紛れたCIAが移民を扇動して独立させ、親米国家にしようと画策するから大丈夫(大丈夫じゃない(成功するとも言ってない
Re: (スコア:0)
インディアン嘘つかない?
801-11 (スコア:0)
戦中にドイツ人がUFO作っていってるはず。
Re: (スコア:0)
前に進むことをやめて現状維持に汲々とするのもなんだか夢がない。
火星はともかく、宇宙くらいはサラリーマン程度の年収でも
行けるようになってほしいなあ
Re:予算の無駄。 (スコア:2)
宇宙サラリーマンとして星をまたにかけた営業活動が待っている世界か
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:予算の無駄。 (スコア:1)
火星サラリーマンは人間並みの知能を持っていて「ぷいにゅ」とか「まあ」とか喋るようになるわけですね
Re: (スコア:0)
今となっては、人類が現状を維持することですら偉大な前進ですよ。
サラリーマンの年収を維持することができればなお偉大です。
Re: (スコア:0)
年率2%のインフレという妄言が実際に実行されたら後退だけどな。
Re: (スコア:0)
はあ
Re: (スコア:0)
ふう
Re: (スコア:0)
現状維持どころか、世界の人口は順調に増え続けてますが。
既に70億人を突破し、2050年には100億人になるそうで。
Re: (スコア:0)
人口が増え続ける中で、生活水準や環境を維持するのが、現在の技術では
難しいということでは無いでしょうか。
Re:予算の無駄。 (スコア:1)
下の世銀の資料にさらっと書いてあるけど、人口が激増しているにも関わらず、
世界中で格差は減って、貧困層も減ってるよ。
http://www.worldbank.org/ja/news/press-release/2016/10/02/tackling-ine... [worldbank.org]
同報告書が繁栄の共有の進捗状況を追跡した83カ国の内60カ国で、2008~13年、金融危機にもかかわらず、
それぞれの国の下位40%の平均所得が改善された。重要なのは、こうした国々には世界の総人口の67%が集中している事である。
通説とは裏腹に、世界全体で見た格差は1990年以降、一貫して減少している。
また2008年以降は多くの国で、国内の格差も減少している。
この期間に、格差が大きく広がった国と、大きく減少した国の割合は1対2となっている。
Re: (スコア:0)
所得や格差の事ではなくて、資源や環境の事を言っているのでは。
Re: (スコア:0)
少なくとも今の所は資源や環境はボトルネックになってはいないという事ですよ。
もちろん資源と環境は不可逆的に壊れつつあるけど、かつての成長の限界で喧伝されていたシナリオとは全く違う状況になったし、マルサス主義はマルクス主義以上に絵空事だった事は確定した。
Re: (スコア:0)
100億光年離れようとも地球の衛星軌道はあるじゃない。
200億光年離れたって、目に見えるユークリッド空間じゃないかもしれないけど
衛星軌道はあるんじゃないか?
すなわち、現在行われている宇宙事業はすべて無駄じゃないってことだな。
うんうん。
Re:予算の無駄。 (スコア:1)
> 100億光年離れようとも地球の衛星軌道はあるじゃない。
宇宙に地球以外の天体が無ければな。他の天体の重力の影響の方が大きくなった時点で
地球の衛星にはなれなくなるので、現実の宇宙では衛星軌道は無限遠まで存在できるわけではない。
Re: (スコア:0)
100億光年も離れたら、ダークエネルギーの膨張圧力の方が強そう。
火星には遺跡が眠っている (スコア:0)
ずうっとー探してーたーこんなーEmotion
#バカばっか
Re: (スコア:0)
L.O.V.E. ラブリー ユリカー!!
Re: (スコア:0)
明日の艦長はAnonymous Cowardだ
あーそういやあなたの一番になりたいの放送からもう20年以上経ってるんだな(遠い目)
Re: (スコア:0)
私はアキトの目、アキトの耳、アキトの手、アキトの足、アキトの・・・アキトの・・・
小耳にはさんだ陰謀論のようなもの (スコア:0)
どんな話なんだろうな、火星ナチスとかか?
Re: (スコア:0)
「火星のプリンセス」とか「宇宙戦争」とか。
Re: (スコア:0)
徳川埋蔵金ですよ。
Re: (スコア:0)
徳川埋蔵金ですよ。
え?火星に埋まってるんですか!!!
そうか、あの地図は地球のものではなかったのか!
見つかるはずがないのも当たり前
# 巨泉「なんつって」
Re: (スコア:0)
「米国に無断で火星の土地の分譲事業が進んでいる。けしからん。」
# 陰謀というか詐欺