
長征3Bのブースターが集落近くに落下、大爆発の様子がSNSにアップされる 47
ストーリー by hylom
想定内なのか 部門より
想定内なのか 部門より
AC0x01曰く、
1月11日に打ち上げられた中国の長征3Bロケットだが、そのブースターが集落の近くに落下して大爆発を起こすさまがSNSにアップされ、ちょっとした関心を浴びているようだ(Engadget Japanese、The Verge、Space.com)。
長征3Bは4基のブースターを使用しており、撮影されたのはそのうち一基と見られる。落下地点は四川省西昌市の西700km前後の山村付近とされており、落下の予告がされていた範囲内のようではあり、死傷者もなく、当局も打ち上げは成功したと発表している。しかし、映像では撮影者や集落からかなり近い地点にブースターが落下しており、また長征3Bは過去に墜落事故で多くの死者を出したことから、海外のニュースなどではやや驚きをもって報じられているようである。なおブースターの燃料には毒性が強いヒドラジンが使用されている。
中国では現在、海南島の打ち上げ基地の整備が進められており、将来的には内陸部からの打ち上げ自体が減少して、こうした問題も解消していくと思われる。
そういえば (スコア:1)
フランス領ギアナの方はどうなったんだっけ。
「宇宙センターはギアナの経済格差の象徴となっており、センターで働くエンジニアや他の職員が暮らす地区では芝生が整えられ外灯は明るく輝いており、多くの住宅は高い壁で囲まれている。だがその他の地区では、子どもの遊び場には雑草が生え放題で外灯は何年もついていない。宇宙センター付近で暮らすある地元の住民は「ロケットは打ち上げられるのに、わたしたちには照明さえない」と語った。」 http://www.afpbb.com/articles/-/3124066 [afpbb.com]
http://latinpeople.jugem.jp/?eid=357 [jugem.jp]
ある意味こっちの方が闇は深い。
Re: (スコア:0)
子どもの遊び場の外灯は地方自治体の予算及びその配分の問題だが、同雑草は住民の自治意識・公共意識の問題でしょ。
何れにせよ、民主制を執るフランス国の地方自治体では、完全に自業自得。
他人のせいにすべからず。
Re: (スコア:0)
デモやストライキも民主主義の範疇なのだが?
これこそがまさに『自治意識』の現れ。
そこまでしても解決しないからこそ闇なんだよ。
しかも他に適当な打ち上げ施設の候補地がないフランス(或いはE全体でも?)としては、
そう簡単には引き下がれないしね。
Re: (スコア:0)
子どもの遊び場って公園なんかのことじゃないの?地方自治体の管轄でしょ。
Re: (スコア:0)
近頃の日本ではどうか分かりませんが、外国では公園以外でも子供は遊べますよ
Re: (スコア:0)
除草って意識さえ持てばタダでやってくれるのか・・・。
Re: (スコア:0)
後で農地にするとか建物建てる気があるんならメンドくさいことになるけど
子供の遊び場なら毒性もなくていいことずくめだ
Re: (スコア:0)
自分らでやればタダだろ。
日本でもやってること。日曜日の朝早くから駆り出される人もいるんじゃねえの。
Re: (スコア:0)
×民主制を執るフランス国
○植民地を支配するフランス国
だろ。フランス人知らなすぎ。
そもそも壁作って仕切らないと拙いって意識ある連中だぜ。
同じ国民(同じ人間というべきか)なんて意識ないって。
Re: (スコア:0)
断ずる権利もないのに他人様に簡単に「自業自得」ですか。
こういうことを書くと何か自分が大きくなったように感じて心の安寧が得られるのかな。
掲示板ってそういう人の救いの場になってるのかな。
Re: (スコア:0)
日本のリベラルが大好きなフランスの闇深さは、連中が見て見ぬふりするくらいのヤバさよね。
#日本のリベラルと言えば無知の代名詞と言われるくらいだから知らないだけか
Re: (スコア:0)
反日貴族をリベラルというのは止めよ。
左翼、反差別、LGBT、平等、人権、平和、自由みたいに
連中に使われる度にその言葉が汚い目的の旗印になってしまう。
Re: (スコア:0)
というか、そういう人たちが自称してるじゃないですか>リベラル
とはいえ、本来の意味とは違ってるよねあのへんの連中ってことで、
ああいうのは「自称リベラル」て呼ぶことにしてる
Re: (スコア:0)
続報あまり見当たらないですね? 10月のニュースだと、半年前に大規模な抗議活動がありフランス政府は予算を増額した、みたいなことが書かれてるので、現在は一応落ち着いている雰囲気なのでしょうか?
French President Emmanuel Macron tells impoverished Guiana 'I am not Father Christmas' [dw.com]
Re: (スコア:0)
日本における沖縄の基地問題みたいなもので、政治的にもビミョーな問題なんじゃないかと邪推。
地元としてはロケットは金を落としてくれる貴重なお客様ではあるけど、関係しないその他大勢の
国民からすれば五月蠅くてしばしば危険な落とし物をしてくれるだけの厄介者。「適正な対価」
さえ払ってもらえば受け入れるのもやぶさかではないが、「じゃあ、一体いくらなら適正なの?」って
質問に対する答はバラバラになる。
マスコミとしては打ち上げ基地問題には「基地歓迎」とも「基地反対」とも言い難くて、もにょもにょすると。
どうせこれが最後の暴動とも限らんだろうし。
Re:そういえば (スコア:1)
西向きに打ち上げてんの? (スコア:1)
西昌市の700km西の村に落下
日本列島を横切る非常識な某国射場から打ち上げるロケットもロシア製じゃなく長逝3にして南西に向かって打ち上げればいいのに
Re: (スコア:0)
海南島から海に向けてとか出来ないのかな?
観光客も喜ぶと思うんだが。
Re: (スコア:0)
>現在、海南島の打ち上げ基地の整備が進められており
そのうち、島から打ち上げるようになる
Re: (スコア:0)
>現在、海南島の打ち上げ基地の整備が進められており
海南島が打ち上げられるのかと空目
Re: (スコア:0)
親方!空から毛沢東が!
Re: (スコア:0)
普通は地球の自転を利用するために東に打ち上げるから、
西に打ち上げたということはペイロードに余裕があって技術が高く、
ついでに西向きに弾道ミサイルを撃つときの参考になるデータも取れたらいいなという感じだろう。
Re: (スコア:0)
そして弾道ミサイルの場合は自転は利用できない(たとえ自転の向きに撃って加速しても目標も同じ速度で自転して逃げていくのだから)のでどっちに撃っても一緒
Re: (スコア:0)
人工衛星を載せたロケットは、なぜ東向きに打ち上げるのですか? [fanfun.jaxa.jp]
Re: (スコア:0)
いいか、仮定の話をするぞ?
沖縄から打ち上げたロケットが稚内の西100kmに落下したら、ロケットを西向きに打ち上げたことになるか?
東京から打ち上げたロケットがモスクワの東側100kmに落下したら、ロケットは東に飛んだことになるか???
Re: (スコア:0)
とはいえ、これまで通り西昌衛星発射センター [wikipedia.org]から打ち上げられたのなら、やはり西に向けたと考えるべきではなかろうか
Re: (スコア:0)
ロケットって、発射地点付近ではほぼ真上に飛ぶんだろ
切り離された後、風に煽られれば、多少、西方向に堕ちてもおかしくはない
随分安全になったんですね (スコア:0)
以前は集落全滅したことがあると聞きましたが。
Re: (スコア:0)
日本でこんな映像撮られた日には、JAXAは安全意識がなってないと連日トップニュースで叩かれて、地元では抗議デモ、トップは責任取って辞任で、現場は再発防止策で雁字搦めなので、そりゃ中国は強いよなと思わなくもない。
うーん、しかし映像とか中国語のコメントとか見るに、あちらではこれが普通なんだ凄い。
Re: (スコア:0)
アレは事故だけど、普段からたびたび残骸が落ちるニュースはあるで
内陸から撃ってるんだから、当然なんや
田舎の住民もスマートフォンで撮り放題、ネットで共有な時代になったせいで目立つニュースになってるだけちゃうか
Re: (スコア:0)
まだ燃えさかる残骸の至近距離まで野次馬しちゃう安全意識の欠如というか、怖くないんかとw
いやすごいね。
国からも落下区域の警告はされてるだろうに、どうやら待避してないっぽいしなぁ。
まぁ正直、警告されても打ち上げスケジュールなんてけっこう変わるから、やってらんねー、って感じなのかもしれないが。
Re: (スコア:0)
たとえばの話だけど、
1、シェルターみたいな鉄筋コンクリート製の建物に避難しろといわれたので命令にしたがって避難した。
2、打ち上げ予定時刻が来る。
3、その数分後、「ヒューーーーーン....ドカンッ!」と近くにミサイルでも着弾したかのような爆発音が聞こえる。
4、爆発音が収まってきたので様子を見たら、近くからもうもうと煙が上っているではないか。
Q。こんな時、あなたならどうしますか?
1、建物に戻る。
2、様子を見に行く。
3、とりあえず飯食って寝る。
何人かは2を選んだんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
4,ツイートする
Re: (スコア:0)
5、ニコ生で流す(国内メイン)
6、Ustreamで流す(グローバルに… でもまだ有ったっけ?)
7、動画を撮ってるうちに火災に巻き込まれて終了(人は何度でも過ちを繰り返す。何しろ誤った人は死んじまってるんだから)
Re: (スコア:0)
文章まで方言なんだ
Re: (スコア:0)
珍しく全滅を免れたから動画を流せたのかもしれないですよ?
たしかに… (スコア:0)
ロケットとミサイルって実質同じものですね…
Re: (スコア:0)
ロシア語で考えるんだ。
Ракета
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いやあ、それは違うなあ。
ロケットの定義を「ロケットエンジン(酸化剤を空気中の酸素に頼らず自前で持つ推進システム)で空中を推進するもの」とすると、弾道ミサイルや一般的な空対空ミサイルはロケットでもあるが、トマホークのような巡航ミサイルはジェットエンジンを使っているのでロケットではない。
ロケットを「無誘導推進弾」という意味で使うこともあるようだが、現在ミサイルと呼ばれるものはほぼ全てが誘導弾なのでこれもロケットとは言えない。
# なお、もともとmissileという言葉は飛び道具全般を意味していた。
Re: (スコア:0)
じゃないと創設以来一切ジェットエンジンの研究なんかしてないジェット推進研究所が困るだろ
Re: (スコア:0)
えー、SOFIA [wikipedia.org]とかカイパー空中天文台 [wikipedia.org]とかあるじゃん、と思ったんだけど、JPLはそれらは担当してないのね。
Re: (スコア:0)
ペットボトルが飛んでもロケットなんですよ
Re: (スコア:0)
missle、つまりミスばっかりしているのがミサイル。
成功率が上がってくると、出世魚のように名前が変わるのさ。
Re: (スコア:0)
何度言わせるんだ味噌だろ!
Re: (スコア:0)
落っこちたのは燃料タンクだぞ。弾頭は無事飛んでったわけだ。
https://www.youtube.com/watch?v=v9CWnV7aqgU [youtube.com]
この辺でも見とけ