世界終末時計が30秒進められ、1953年と並ぶ過去最短の残り時間2分に 69
ストーリー by headless
最短 部門より
最短 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
世界終末時計が30秒進められ、真夜中まで残り2分となった(プレスリリース、 NHKニュースの記事、 YOMIURI ONLINEの記事、 TBS NEWSの記事)。
世界終末時計の針が動かされるのは昨年に続き2年連続。世界終末時計は冷戦終了直後の1991年に最長の17分となったが、以降は世界的な核拡散の流れなどを背景に減少傾向が続いている。残り時間2分は冷戦期の1953年と並び、過去最短となる(タイムライン)。
世界終末時計を管理するBulletin of Atomic Scientistsは声明で、最大のリスクとして核戦争を挙げている。2017年には北朝鮮の核兵器開発が大きく進歩しており、米国との間で挑発的な表現の応酬を繰り返していることから、一歩間違えば核戦争につながる可能性が高まっているという。さらに、米国とロシアは中距離核戦力(INF)全廃条約違反を互いに非難しつつ核戦力を強化している点、インドやパキスタンなどでもより強力な核兵器を開発している点、南シナ海で米国と中国の緊張が高まっている点などを挙げている。
気候変動については緊急性が低いようにもみえるが、これ以上の温暖化を避けるには世界各国が大幅な温室効果ガス排出削減を行う必要がある。しかし、米国がパリ協定からの離脱を宣言するなど、リスクは増しているという。また、テクノロジーの悪用も新たなリスクとして挙げられている。ハッキングや偽情報の拡散による選挙への干渉は民主主義に対する大きなリスクとなっているが、FacebookやGoogleといったインターネット企業による対策は遅々として進んでいないとのことだ。
もうしばらくは戻して帳尻合わせなくて済むね (スコア:4, すばらしい洞察)
前回秒単位が導入された時点で実質的に60倍に延びたようなもの
Re:もうしばらくは戻して帳尻合わせなくて済むね (スコア:1)
さらにプロレスのレフェリー方式を取り入れることでもっと伸びます。
Re: (スコア:0)
終わりに近づくほどどんどんすすみが遅くなる…福本漫画かな?
終末時計先生の次回作にご期待下さい!
Re:もうしばらくは戻して帳尻合わせなくて済むね (スコア:1)
アキレスと亀の話もありますし、永遠に「終末」には到達しないかもしれません。
Re: (スコア:0)
ナメック星の崩壊宣告より遥かに時空の歪んだ時計ですから。
「終末まであと2分だあああああッ!!!!」
Re: (スコア:0)
アキレス頑張れ。亀に負けるな。
世の中にはほんとにくだらないこと考えつくやつがいるよな。
そしてそれが無視されずにニュースになるとか、狂ってるにも程があるだろ。
気分でやってる (スコア:3, すばらしい洞察)
なんとなく好きなだけ進めたり戻したり。
Re:気分でやってる (スコア:4, すばらしい洞察)
Scientists(科学者)を名乗るんなら、せめて何らかの進める/戻す基準を設けて時刻を出すべきだよなー、と思います。
Re: (スコア:0)
せやな
「今年の漢字」 by 日本漢字能力検定協会 とか
Re:気分でやってる (スコア:1)
せやな
「今年の漢字」 by 日本漢字能力検定協会 とか
選定理由がルール化されたものを書いてどうしたいの?
世界終末時計の多角化 (スコア:2, すばらしい洞察)
Atomic Scientistsがなんで、温暖化や民主主義の心配をするのやら。
昔は純粋に核戦争の危険性だけを訴えていたはずなのだが。
Re:世界終末時計の多角化 (スコア:1, すばらしい洞察)
科学者『個人』が政治に口出すならともかく、科学者『団体』が政治に口出すのは痛くて香ばしい例が多い
日本学術会議とか
Re:世界終末時計の多角化 (スコア:1, すばらしい洞察)
日本弁護士連合会もだよ。
Re: (スコア:0)
日本学術会議の言ってることが気にくわないよ!
日本弁護士連合会の言ってることが気にくわないよ!
とまあ、こういうことですね。
Re: (スコア:0)
日弁連じゃないけど
選挙があるたびに風物詩的に違憲訴訟起こす弁護士はどうかと思いますけどね
どおせ通らねぇ主張のために無駄な税金使ってんじゃねえよと
自己主張のために税金使わないだけマシ
Re:世界終末時計の多角化 (スコア:1)
そのおかげで、どんどん一票の格差が縮小しているわけで、自分の利益にならないのに金と時間を使ってくれてありがたい、と思っていますがね。
Re: (スコア:0)
学者は日本学術会議に所属しなくても学者でいられるけど、日弁連はなぁ……
Re:世界終末時計の多角化 (スコア:1)
政治団体や宗教団体やその信者が科学に口出しするのもやめてほしいけどな。
Re:世界終末時計の多角化 (スコア:1)
クリスチャン・サイエンス(宗教の一派)とクリスチャン・サイエンス・モニター紙
(今はオンライン版のみとなる)みたいな名前に使うのもモヤっとくる。
// 日本で著名なベストセラー量産の宗教団体系出版社は言うに及ばず。
Re:世界終末時計の多角化 (スコア:1)
科学団体が「時が戻る時計」を使っている事が信用できないかな。
時計表現を使い続ける事がアホらし、と思うが
科学者なのに発表時の名称で「権威付け」した事にこだわって引っ込みつかないで暴走してる。
間違った指標を使い続けたり、時計が最短になるとか言われると科学団体としての信用が堕ちる。
#時が戻る系理論での逃げは民間でリアル時が戻せるまでNG。対民間の指標だしコレ。
Re: (スコア:0)
色々やっていかないと生きていけないからね
Re: (スコア:0)
まあ、科学者のジョークはバージョンアップするんでしょう。
Re:世界終末時計の多角化 (スコア:2)
まぁ、ソ連が崩壊して20年以上経っても、「米ロの核兵器保有量だけで3位以下の国の合計より2〜3桁多い」と云う状態は変らないままなので……
米ロどっちかの指導者が、「変は変でも、他の国なら、その国が滅ぶ程度で済む変なの」になったら、その時点で核兵器による人類滅亡のリスクが高まる事に変りは無い訳で……
偶然にも…… (スコア:2)
アメリカの方では、アメコミのDCコミックで「Doomsday clock」(世界終末時計)と云うエピソードが展開中だそうで……
アーマード・コアかよ (スコア:1)
ハッキングや偽情報の拡散による選挙への干渉は民主主義に対する大きなリスクとなっているが、FacebookやGoogleといったインターネット企業による対策は遅々として進んでいないとのことだ。
思想レベルの体制維持に関する問題や、社会的リスクへの対策が遅れているのを、直接の管轄でもない企業のせいにしだしたら、突き詰めると国家なんて存続できなくなる(存続する意味がなくなる)と思うのだが。
それでアーマード・コア世界になろうが、ネオサイタマになろうが、勝手にしろとは思うけどね。
世界一意識の高い時計 (スコア:1)
冗談です
もう少しまともな指標は無いのか (スコア:0)
単位が分である意味が全く無いし、残り15分になってからの「1分」と残り2分になってからの「1分」の重みが全く違う
時計と言うにはあまりにも粗末で茶番にしか見えない
もう少し核戦争の危険を表すまともな指標は無いのか
Re: (スコア:0)
4月中頃のほうがよっぽどやばい感じだった。
Re: (スコア:0)
指標がいい加減なのは同意するけど、正しい指標を作ることは今の人類には無理だと思う。
逆説的だけど、正しい指標が作れるようになるということは、適切に人類に対するリスクを定量化できたということだから、あとはそのリスクに応じたコストを投じて解決するだけ、になるんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
全面核戦争自体がまともじゃないのに、まともな指標があるわけない。
Re: (スコア:0)
いや、茶番だし
Re: (スコア:0)
終末時計を計測するための別の時計を用意していないアタリ科学者としてどうなのかと小1分問い詰めたい。
一方極東では (スコア:0, 興味深い)
隣国の核問題そっちのけで
「かつてないほどに平和憲法が脅かされている」
なんて議論が活発になりそう
Re: (スコア:0)
隣国を占領して平和憲法を制定して貰えばどちらも解決だ
Re: (スコア:0)
隣国を占領するようなヤツが平和憲法作るわけねーだろ、とマジレスしてみる
Re:一方極東では (スコア:1)
アメリカ「」
Re: (スコア:0)
アメリカの場合、殴られたから殴り返したら相手が瀕死になったので、仕方なく占領という手段を取らされただけだろうに。
つーかあの状況でアメリカが占領してなかったらむしろ大惨事だぞ。きちんと占領しなかった結果が朝鮮半島なわけだから。
Re:一方極東では (スコア:1)
あの時も経済制裁が効きすぎて、打って出た小国を叩く羽目になったわけで
歴史は繰返すのかな?
将来教科書にABCJ包囲網なんて書かれはじめたら、K国が
「JじゃなくてK」
「CはCoreaのC」
とか言い出しちゃうのかも
Re: (スコア:0, 荒らし)
-1945年-
アメリカ「もう戦争の時代は終わった。日本はもう戦わなくていい。(我々が監視・管理する)」
日本「おかのした」
-1950年-
アメリカ「半島が大変やー。お前の面倒見る余裕ない。軍隊作れ。」
日本「え、だって、むりじゃん?」
アメリカ「イイから作れよ」
日本「おかのした。これは警察の予備(キリッ」
-冷戦後-
アメリカ「イラクの馬鹿を殴りに行く。手伝え。」
日本「え、だって、むりじゃん?」
アメリカ「何言ってんだ、こいつ」
小沢「おかのした。金やるわ。」
アメリカ(なんや、こいつ感じ悪いな)
-21世紀-
日本「北と中国がヤバイ。アメリカ何とかしろ。」
アメリカ「約束だから、一応守るけど、お前ら自分では何もせんの?」
日本「いや、だって、むりじゃん?」
アメリカ(あれ?もしかして、我々はカネで雇われてるの?)
Re: (スコア:0)
隣国だけじゃダメだね。
平和憲法作って、世界征服しないと。
Re: (スコア:0)
まずは市街征服からかな
もう意味がない (スコア:0)
これ発表された頃ならインパクトあったけど
もう関心が薄れてる
はあ? (スコア:0)
今更なに言ってるの感が半端ない
だいたい
トランプ(cv.若本規夫)と金正恩(cv.中尾隆聖)の二人いれば地球ぐらい軽く滅ぼせるだろ?
とっくに人類詰んでるよ
Re: (スコア:0)
今更なに言ってるの感が半端ない
だいたい
トランプ(cv.若本規夫)と金正恩(cv.中尾隆聖)の二人いれば地球ぐらい軽く滅ぼせるだろ?
とっくに人類詰んでるよ
ポプテピピックの二人なら、せいぜい竹書房潰せるくらいではないかな。
Re: (スコア:0)
ポプちんなら、世界を滅ぼしたよ。
サービス (スコア:0)
世界終末時計のNTPサーバって無いのかな
Re: (スコア:0)
NICTならやってくれる。
Re: (スコア:0)
電池が切れかかった時計ってこうやって進んだり戻ったりしますよね。
世界より先に終末時計が止まる可能性の方が高いんじゃないかと
Re:全然説得力ない (スコア:1)
止まったり動いたりを繰り返すのはよく見るけど、戻るのは見た事ないなぁ……
Re:全然説得力ない (スコア:1)
重力に負けて針が落ちるんだよなー