
東京都、1日のCOVID-19新規陽性者数が300人を超える 309
ストーリー by headless
増殖 部門より
増殖 部門より
東京都で23日の新規COVID-19陽性者数が366人となり、1日の新規陽性者数として初めて300人を超えた(都内の最新感染動向、 最新のモニタリング項目の分析・総括コメントについて)。
東京都の新規陽性者数は7月に入って大幅に増加しており、100人を下回ったのは1日と8日のみ。9日以降の15日間では200人を超えた日が10日間を占める。22日時点で陽性者数は累計1万人を超え、23日には10,420人となった。新規陽性者数が増加した背景には検査人数の増加も挙げられるが、7月初めに3~4%だった陽性率も最近は6%台まで上昇している。入院患者数は13日の651人から23日は964人に増加、同様に重症患者数も6人から21人まで増加した。
東京都の新規陽性者数は7月に入って大幅に増加しており、100人を下回ったのは1日と8日のみ。9日以降の15日間では200人を超えた日が10日間を占める。22日時点で陽性者数は累計1万人を超え、23日には10,420人となった。新規陽性者数が増加した背景には検査人数の増加も挙げられるが、7月初めに3~4%だった陽性率も最近は6%台まで上昇している。入院患者数は13日の651人から23日は964人に増加、同様に重症患者数も6人から21人まで増加した。
前日はもっと多かった (スコア:3, おもしろおかしい)
47News「東京の新たな感染者238万人 累計1万人超 [twitter.com]」
四人に一人が感染とか、ついにこの日が来てしまったか(棒
Re:前日はもっと多かった (スコア:1)
おもおか狙いだろうにマジレスばかり付いているような・・
Re: (スコア:0)
累計の人数間違ってない?
知りたいのは (スコア:1)
どのような状況で感染に至ったのかだ
濃厚接触ってどの程度なら濃厚接触なのか
ただ、出歩くな、マスク、手洗い励行では分からない
小池さんはそういった情報を全然出さない
Re:知りたいのは (スコア:2, 参考になる)
>濃厚接触ってどの程度なら濃厚接触なのか
用語の定義は国立感染症研究所が出してるこれでしょうか。
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2484... [niid.go.jp]
https://www.niid.go.jp/niid/images/epi/corona/2019nCoV-02-200529.pdf [niid.go.jp]
>「濃厚接触者」とは、「患者(確定例)」(「無症状病原体保有者」を含む。以下同じ。)の
>感染可能期間に接触した者のうち、次の範囲に該当する者である。
>・ 患者(確定例)と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった者
>・ 適切な感染防護無しに患者(確定例)を診察、看護若しくは介護していた者
>・ 患者(確定例)の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い者
>・ その他: 手で触れることの出来る距離(目安として1 メートル)で、必要な感染予防策なしで、「患者(確定
>例)」と15 分以上の接触があった者(周辺の環境や接触の状況等個々の状況から患者の感染性を総合的に判断する)。
これを都も定期的に説明するのが良い、ということであれば賛成です。
あ、東京都はこれ変えてるみたいでした。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/tosei/news/covid-19_faq.html [tokyo.lg.jp]
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/survey/kobetsu/ [tokyo-eiken.go.jp]
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/assets/survey/kobetsu/yN6_1cov_kijyun.pdf [tokyo-eiken.go.jp]
>※濃厚接触とは、次の範囲に該当するものである。
>・新型コロナウイルス感染症が疑われるものと同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があったもの
>・適切な感染防護無しに新型コロナウイルス感染症が疑われる患者を診察、看護若しくは介護していたもの
>・新型コロナウイルス感染症が疑われるものの気道分泌液若しくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高いもの
文面上、その他の1m15分基準を範囲から削ってるようなんですが、何やりたいのかよくわかりませんねえ。
Re:知りたいのは (スコア:1)
急行より各駅停車の方が換気がいいので推奨!
みたいなアホなニュースがあったけど、滞在時間が圧倒的に変わるんだから各駅停車のほうが感染率が低い、なんてことはないと思うんだけど、急行と各停が同じ時間で目的地につくとでも思ってんのか?
「換気の面だけを考えれば」っていうコメントを悪意を持って編集するニューススタイルならともかく、生出演の医療関係者wもそんな発言してたし。
Re:知りたいのは (スコア:1)
複々線完成前の小田急みたいな感じですかね
いちおう都民なのですが、並行ダイヤというのは知りませんでした。
いまだと、どのあたりが並列ダイヤになってるんでしょう?
Re:知りたいのは (スコア:1)
誤) 並列ダイヤ
正) 並行ダイヤ
Re:知りたいのは (スコア:1)
今くらい流行しちゃうとその辺の追跡はもう無理でしょ
Re:知りたいのは (スコア:1)
> 持ってないから出せないのか、持っているが出さないのか
興味が無いから、出さない。
そんなの出しても、都民受けしないでしょ。
Re:知りたいのは (スコア:1)
「必ず」なんて、重症患者の唾液飲んでも100%にゃならんでしょう。
確率の話をしてるときに、なんでそういう話し方になるかなー
Re:知りたいのは (スコア:1)
Re:知りたいのは (スコア:1)
> 「同じ職場か同居家族の3人以下、または1人で30分以内、飲酒禁止」
最初、同じ職場や同居家族での外食は禁止なのかと思った。つまり、
(((同じ職場の同僚 || 同居家族) && 3人以内) || 1人だけ) && 30分以内 && 飲酒しないこと)
という条件ですよね。
しかし、「1人だけ」は「同じ職場か同居家族の3人以内」に包含されているな。その条件不要では。
Re:知りたいのは (スコア:2)
更にピーキーなのか…
大衆受け専門の政治家と実務能力の高いブレーンが上手く合わさってくれると良いんだろうな
Re:知りたいのは (スコア:2)
それやるとそれはそれで隠す動機になっちゃうからなぁ
とかく難しいね
Re:知りたいのは (スコア:1)
つまり、こういうマスク [amazon.co.jp]をつけている人の下着は・・・
不思議 (スコア:0)
みんな手洗い、マスクをしているのに、感染者数が増えるのが不思議
一度陰性になった人も再度、陽性になるらしいので、このままうなぎのぼりで感染者1000万人とかになるのかな。
年間100万人ぐらい死んでるらしいけど、死者が陽性ならコロナの死者にカウントされるから、いずれ300万人ぐらい超えて、第二次大戦の死者数を超えそう。
Re:不思議 (スコア:1)
公用車がドアツードアで出迎えてくれて滞在場所も大体ソーシャルディスタンスが保たれている所が多い。
閣僚や役付きで人が多い所に矢鱈出張っているのならともかく通常のヒラ議員を感染させるには、常にそば近くに控えている公設秘書に感染させでもしないといけないんじゃないかと。
Re:不思議 (スコア:1)
結局感染するような気がする。
Re:不思議 (スコア:2)
いやぁ私の知ってる優秀な人でそんなのは居ないですけど…
一番怖い人でも凄みがある、舌鋒鋭い、ぐらいで
というか特に有能じゃなくても机蹴る、
怒鳴りつけるような人見たことないな
Re:不思議 (スコア:1)
国会開いておいて、クラスターになったら大変だから閉じたんだろうか?
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re:不思議 (スコア:1)
マスクしながら食事できないしね
Re:不思議 (スコア:1)
点滴によって栄養補給という手段がないわけではない。
もろもろの理由から他の手段が採用できるならすべきではないと思うが。
Re:不思議 (スコア:1)
マスク、手洗いが問題じゃない。
どれだけ丁寧にしてるか? (日々だっと結構、大変)
それと、危険なところを適切に避けているか。
まあ、どっちも大変だけど、気にしない人、多いのでしょう。 特にばら撒いてる人。
Re:不思議 (スコア:1)
> 特にばら撒いてる人。
素敵ネームを付与するとしたら、「コロナのアダムとイブ」とか?
// 「COVID-19のイザナミとイザナギ」でもいいけどさ。
Re:不思議 (スコア:1)
リマインダ多謝。
近代の実在の人物への言及を意図して避けてもあまり意味がないと痛感した。
Re: (スコア:0)
コロナは風邪信者 キターーーー
Re: (スコア:0)
ほぼ一定のペースで増え続けている状態で、数字に驚きがない。
ニュースバリューはありますか?
Re: (スコア:0)
なるほど、老害にとって定点観測というのは都合が悪いわけだ
Re: (スコア:0)
300人というのが、基準を置いて観測していた数字だとは初耳。
Re: (スコア:0)
今度headlessの数字だけ変えた定期ネタになりそう
Re:新宿だけでもロックアウトしよう (スコア:1)
新宿閉鎖しても他地域に逃げて広めるので、捕獲してどこか絶海の孤島にでも閉じ込めておかないと無理だろう。
そして一つの場所に閉じ込めておくと、余計酷いことになりそう
Re:新宿だけでもロックアウトしよう (スコア:1)
全国から新宿に集った人が、また各地に持ち帰るだけじゃ?
客も新宿限定にする? 禁酒法の二の舞になるだけな気がする
Re:新宿だけでもロックアウトしよう (スコア:1)
感染は今よりもっと広がることになる
Re:新宿だけでもロックアウトしよう (スコア:1)
新宿区が突出しているのはそれだけ新宿区のその手の人達が検査に協力的だからで、それは区がちゃんと実態に向き合った啓蒙活動をしているから [tokyo-np.co.jp]だと思っているんだが、市区町村別の検査数のデータが見つからない。どなたかplz。
Re:新宿だけでもロックアウトしよう (スコア:1)
世田谷はこちら
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/001/001/004/d00185364.html [setagaya.lg.jp]
まとめているサイトは知らないので、各自治体を当たるしかないのかな
Re:新宿だけでもロックアウトしよう (スコア:1)
ありがとうございます。新宿区はこちらですね。 https://www.city.shinjuku.lg.jp/kenkou/cvd19_pcr_dt.html [shinjuku.lg.jp]
新宿の7月が出てないので6月の比較だと
検査数/陽性者/陽性率
新宿区1829/381/20.8%
世田谷区1518/72/4.7%
…やっぱ新宿たけーじゃんという結果になってしまったorz
Re:新宿だけでもロックアウトしよう (スコア:2)
休業となったら10万どころでは済まないのでそれは無いんじゃないかな
もちろん絶対に無いとは言わないが
Re:新宿だけでもロックアウトしよう (スコア:1)
こういう陰謀論とかコロナ大丈夫デマを信じるIDのID番号が若いのはとても興味深いな
Re:実効再生産数を見ずに対策 (スコア:2)
再生産数を計算している期間(2~3週間?)で検査を拡大すればそうでしょうけれど,
その期間で検査水準が一定ならば,算出される再生産数は変わらないです。
Re:実効再生産数を見ずに対策 (スコア:1)
> それくらいやってるので、いまや中国がコロナに対していちばん安全な地域となってる
そうかな。人口密度なども加味すると、スバールバルとかサウスジョージア・サウスサンドウィッチのほうが安全な気がするけど。
Re:実効再生産数を見ずに対策 (スコア:1)
https://rt-live-japan.com/ [rt-live-japan.com]
>現状のモデルでは、発症から感染発覚までの時間差を考慮していません。本家アメリカ版サイトでは日々モデルが更新されており、当サイトは4/22付のものと対応しています。
過去一週間程度の期間は、新たな感染発覚で随時更新されるはずだろうから、このグラフ見て収束してるなんて考えるのは迂闊だな。
Re:もっと詳細な情報を (スコア:2)
本文中にリンク貼ってくれている「都内の最新感染動向」に全部ありますよ
毎日、詳細情報上げてくれてるのに「1日何人感染しましただけじゃ話にならない」という人が多いのはなんなんだろう
Re:もっと詳細な情報を (スコア:1)
> 本文中にリンク貼ってくれている「都内の最新感染動向」に全部ありますよ
この前そうやってリンク張ったら「大本営発表が信じられると思ってるのか!と逆切れしたACがいたっけ。
Re:もっと詳細な情報を (スコア:1)
まぁ、自分も中国政府の発表する経済統計とかコロナ死者数とか信じられるか!と思ってるけどw
Re:マスゴミ大はしゃぎ (スコア:1)
事態が深刻になったら、発言に対する責任の問われ方も深刻になりますしねぇ
Re:木曜日は増えるんですって (スコア:1)
「発症日ごとのデータ」政府分科会が初めて公開 「徐々に拡大」(7/22) [nhk.or.jp]
潜伏期間の関係で、直近7~10日はかなり少なくなってしまうけど、増大傾向が見える。
Re:問題は医療体制の逼迫度 (スコア:1)
特別区の検査拡大は基本的に各区の判断では?
まぁ、都からの「お願い」もあったかもしれませんが。
Re:問題は医療体制の逼迫度 (スコア:1)
3日で1.5倍になるなら、年末には400億人を超える計算になるよ!
Re:感染者数はどうでもいい (スコア:2)
公正世界仮説の一種?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%AD%A3%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%... [wikipedia.org]