
安倍総理、13年前に辞任の原因となった持病が再発して再び辞任へ 299
ストーリー by headless
再燃 部門より
再燃 部門より
安倍晋三内閣総理大臣は8月28日、辞任する意向を記者会見で表明した(記者会見全文・動画)。
安倍氏は2006年にも総理大臣に就任しているが、持病の潰瘍性大腸炎が悪化して在職日数366日で辞任した。その後、新しい薬が効果を発揮して体調が万全となり、2012年から8年近くにわたって総理大臣を務めている。しかし、6月の定期健診で潰瘍性大腸炎再発の兆候が指摘されており、7月中頃から体調に異変が生じていたという。8月上旬には再発が確認され、現在の薬に加えて別の新しい薬の投与が決まる。今週初めの検診では新しい薬の効果が確認されたものの、継続的な投薬で回復していくかどうかについては予断を許さない。体調が万全でないまま政権運営を続ければ重要な政治判断を誤る可能性もあるため、辞任を決意したそうだ。現在は7月以降のCOVID-19感染拡大が減少傾向に転じたことと、冬を見据えて実施すべき対応策を取りまとめたことから、新体制へ移行するのに最適なタイミングだと判断したとのこと。
潰瘍性大腸炎は指定難病で、日本での患者数は10万人あたり100人程度だという。発症原因は不明だが、免疫異常と関係があると考えられている。投薬による治療で症状を抑えることが可能だが、多くの患者は再燃と寛解を繰り返すことから、長期間の医学管理が必要となる(難病情報センターの解説記事、 持田製薬の解説記事)。
安倍氏は2006年にも総理大臣に就任しているが、持病の潰瘍性大腸炎が悪化して在職日数366日で辞任した。その後、新しい薬が効果を発揮して体調が万全となり、2012年から8年近くにわたって総理大臣を務めている。しかし、6月の定期健診で潰瘍性大腸炎再発の兆候が指摘されており、7月中頃から体調に異変が生じていたという。8月上旬には再発が確認され、現在の薬に加えて別の新しい薬の投与が決まる。今週初めの検診では新しい薬の効果が確認されたものの、継続的な投薬で回復していくかどうかについては予断を許さない。体調が万全でないまま政権運営を続ければ重要な政治判断を誤る可能性もあるため、辞任を決意したそうだ。現在は7月以降のCOVID-19感染拡大が減少傾向に転じたことと、冬を見据えて実施すべき対応策を取りまとめたことから、新体制へ移行するのに最適なタイミングだと判断したとのこと。
潰瘍性大腸炎は指定難病で、日本での患者数は10万人あたり100人程度だという。発症原因は不明だが、免疫異常と関係があると考えられている。投薬による治療で症状を抑えることが可能だが、多くの患者は再燃と寛解を繰り返すことから、長期間の医学管理が必要となる(難病情報センターの解説記事、 持田製薬の解説記事)。
ミッテラン大統領 (スコア:5, 興味深い)
フランスの昔の大統領のミッテランは、二期目の末期には癌で執務の遂行が困難な状態だったらしいが、任期を全うした。
石橋湛山は脳梗塞で倒れ、2か月の絶対安静が必要という診断だったので、潔く辞めた。
安倍首相が成果として挙げたなかでは、個人的に評価しているのは幼児教育の無償化かなあ。
幼児教育には犯罪の減少や所得の増大につながるというエビデンスがあるので。
あと外交は特に失点がなく、そつがなかったと思う。
国防も同じ。
Re:ミッテラン大統領 (スコア:3)
日米関係を改善できたこと、良いと思う。
アメリカ大使館のツイート。
https://twitter.com/usembassytokyo/status/1299603408123342849?s=19 [twitter.com]
Re:ミッテラン大統領 (スコア:2, 荒らし)
あれだけロシアに行きまくったりしたのに北方領土問題が1ミリも
進まなかったり、成果の乏しい外遊に税金を大量に無駄にした印象
Re:ミッテラン大統領 (スコア:3)
notrhernさんとしては、北方領土問題がどこまで進展したら及第点なんでしょうか。
Re:ミッテラン大統領 (スコア:1)
何年続いてる問題なのか考えたら成果が出なかったことを批判材料にするべきでは無いな。
最重要の公約だった訳でもないし。
当該分野でのありとあらゆる問題を解決出来なきゃ評価しないなんて言い出したらこの世に評価できるものなんてほぼ無いんじゃないか?
Re:ミッテラン大統領 (スコア:2)
政権もものすごく長く続いたわけで、その割に目ぼしい成果に乏しいという話や
ロシアとの首脳会談も頻繁だったし、その割にということ
Re:ミッテラン大統領 (スコア:1)
もともと軍事力で取り戻すという選択肢が取れない、実効支配されている、という状況下での交渉なので、成果が出ないのが当たり前。
向こう側に妥協する理由がないのだから。
可能性があったとすれば、安倍政権の時代ではないが、ソ連崩壊直後ぐらい。
だが、交渉を続けていればチャンスが転がり込んでくる可能性もある。
例えばロシアが経済的に行き詰って日本との交渉で妥協する必要が出てくるとかね。
あと領土返還は反対意見を抑え込む力が政権に力がないとできない。
4島を返還できるだけの力がプーチン政権にもないとも言える。
その点、従軍慰安婦問題で妥協できた安倍政権は強かったと言える。
Re:ミッテラン大統領 (スコア:3)
頻繁に会ってるから成算があるのかと普通は思うわな
何も無かったわけだが
無能としか評価できん
Re:ミッテラン大統領 (スコア:2)
つっこみどころに的確につっこんでいるだけやw
Re:ミッテラン大統領 (スコア:1)
北方領土を献上したり拉致被害者を1人も救出しなかったり尖閣諸島侵略する中国のトップを国賓で招こうとしたり
Re:ミッテラン大統領 (スコア:1)
一時期は日本より友好的に見えた韓国も解決できなかったので
解決は無理に思える。
習近平を招く話は問題がおきるずっと前の話でしょう?
中止した以上、政権の失点扱いにする必要はなさそう。
Re: (スコア:0)
この国防・外交姿勢を継続できる後任が来るかが唯一の気がかりなんだよな。
油断していると足元をごっそり掬われるのが今の国際情勢だから。
安倍でもまだ足りないと思ってたから、安倍の辞任は残念なんだわ。
もう少し側近や官僚が賢ければよかったのに。
Re:ミッテラン大統領 (スコア:1)
それならばキッチリ終わらせてしまった方が、ズルズル金を引っ張られる理由がなくなる。
今 年ロシア側が「憲法改正して領土割譲を禁止した」のは、日本側からしたら「もう戻ってこない」ことを前提とした対応に切り替える理由になる。
豚切りスマソ (スコア:3)
潰瘍性大腸炎は、軽く聞いた知り合いの話では、
知り合いは潰瘍性大腸炎で、医者から次に発作が起きたら、
大腸摘出→人工肛門って言われてたけど、
カンボジアに移住したら毎日トンカツ食べても平気になった。そうな。
精神的なストレスもあるよね。
潰瘍性大腸炎まんが家闘病記 (スコア:2)
この人も潰瘍性大腸炎でしたね。ギャグマンガ調ですが内容は壮絶。耐えきれず大腸全摘して症状が治まったようですが。安倍首相もこんな感じだったのだろうか
腸よ鼻よ あらすじ [ganma.jp]
WEBで全話読めますが、思うところあれば単行本も買ってあげてほしいな(自分もその口)
腸よ鼻よ(全話) [ganma.jp]
一個人としての安倍晋三氏と総理大臣としての安倍晋三氏 (スコア:0, フレームのもと)
持病の再発はもちろん一個人としての安倍晋三氏の責任では無い。
だが、「総理大臣が病気になった場合でも、政府を回していける仕組みを考えておいたり、万が一の場合の自分の後継者を用意しておく」と云うのを、かつて、そう云う経験をした総理大臣が怠っていたのなら……まぁ、その、何だ……。
Re:一個人としての安倍晋三氏と総理大臣としての安倍晋三氏 (スコア:4, 参考になる)
ぶっ倒れて入院とかで国政が回らなくなる,という前に判断していますし,
次の総理が決まるまでの業務を投げ出しているわけでもないし.問題でしょうか.
Re: (スコア:0, 参考になる)
会見の時に「投げ出しじゃないか?」と質問してた記者がいたけど、病気で辞任でしょ?人間だもの仕方ないじゃない。
それを問う神経がわからない。権力を監視してるのかしらないけど、何様なんだろうね。
Re:一個人としての安倍晋三氏と総理大臣としての安倍晋三氏 (スコア:3, すばらしい洞察)
それに近いこと言って炎上した野党議員がいたな。
本人だけじゃなくて党首が謝罪に追い込まれた
病気のやつは仕事するなというようなもんだから
Re:一個人としての安倍晋三氏と総理大臣としての安倍晋三氏 (スコア:1)
副総理いるやん
Re:一個人としての安倍晋三氏と総理大臣としての安倍晋三氏 (スコア:1)
白人と黒人を同じ評価で…
男性と女性を同じ評価で…
異性愛者と同性愛者を同じ評価で…
って言うのと同じ発言ですね
健康な人は体調不良にならないわけじゃないし、就任時に持病が職務に影響してたわけでもない
ま、経営者の立場なら上記はすべて区別してしかるべき、っていう主張なのかもしれませんが。
Re:一個人としての安倍晋三氏と総理大臣としての安倍晋三氏 (スコア:1)
昔は知らないけど今はパイロットも意識失うような疾患でもちゃんと適切な治療受けてたら、たいていなれるようだけど。
https://www.aeromedical.or.jp/manual/manual_1.htm [aeromedical.or.jp]
航空会社の内規は知らんが。
思うのは勝手だけどこのご時世、たとえ治療法があっても疾患を理由になるべきじゃないというのは
人間性を疑われる考えだというのは承知しておくべきだと思うよ。
Re:一個人としての安倍晋三氏と総理大臣としての安倍晋三氏 (スコア:1)
実績として7年だったっけ?続けられたんでしょ?結果的にはなるべきじゃないとまでは言えないと思う。(個人の感想です)
新しい治療薬なんかもできてたんだろうし。まぁ、絶対それで大丈夫とは思わないし、実際どうにもならなくなった訳だけど。
Re:一個人としての安倍晋三氏と総理大臣としての安倍晋三氏 (スコア:1)
「健康に不安」って、まったくない人なんているんですか?
今後 x年間健康問題を起こさない人しか総理大臣になるべきではない、とかありえないと思うのですが。
Re:一個人としての安倍晋三氏と総理大臣としての安倍晋三氏 (スコア:1)
既知の病で療養していて仕事ができているたので職務についたことには何の問題もないです。
その上で健康診断をおこなって、職務に支障がでる可能性を考えて辞任したのですがら十分に予見した行動ができていて、その人を「そもそも総理になるべきじゃなかった」というのは差別以外の何物でもないでしょう。
女性は途中で仕事をやめるかもしれないから採用は控えよう、という差別が現実にあること自体は否定しませんが差別です。
Re:一個人としての安倍晋三氏と総理大臣としての安倍晋三氏 (スコア:1, フレームのもと)
永遠に相容れないんだろうけど、話を矮小しないで下さい。
安倍さんが議員を続けることになんの意義もありません。
最初に例えたパイロットなど事あれば命に関わるような職業に関し
残念ながら、病を抱えては務まらない職業があります。その最たる職業が総理大臣です。
判断を誤れば、何万、何百万人もの国民の命を危険に晒す可能性のある職業です。
なので、自ら律してその職務につくべきではないと思うのが私の考え。
Re:一個人としての安倍晋三氏と総理大臣としての安倍晋三氏 (スコア:1)
「永遠に相容れないんだろう」は合意ですね
私の考えを言えば飛行中に一瞬でも体の異変が起これば、全乗客・乗組員が死ぬ可能性が高いパイロットと違い総理大臣の職務は違う
副総理もいるし判断するには内閣の合意も必要、潰瘍性大腸炎を患っていることが、即座に問題になるわけじゃない、と思っています。
米国大統領と違ってサイン一発で何か決めれるわけでもなし。
そのような職業に潰瘍性大腸炎であれば「つくべきではない」というのは私には差別にしか聞こえない。
Re:一個人としての安倍晋三氏と総理大臣としての安倍晋三氏 (スコア:1)
総理大臣は法律上国会議員から選ばれるので別に与党から選ばなくっても与党が野党から選ぶこともやろうと思えば出来なくはない
なので、国会議員であれば誰でも選ばれる可能性がある
Re:一個人としての安倍晋三氏と総理大臣としての安倍晋三氏 (スコア:1)
倒れて入院なりして判断が出来ないと困るから変えるよって事前に言ってるだけなんだけど
別におかしくないだろう。
これ批判的に言う理由が分からないんだが、上皇陛下が生前譲位したのと同じ理由なんだけどわかってる?
政府を回る仕組みも何も国会法から何まで変えるって今の日本に出来るわけないとしか
Re:一個人としての安倍晋三氏と総理大臣としての安倍晋三氏 (スコア:1)
副総理じゃダメなのかな。
なんかあった時は代行できるんじゃない?
できないとしたら、なんのための副かわからないけど。
Re:一個人としての安倍晋三氏と総理大臣としての安倍晋三氏 (スコア:1)
どのみち来年までには総裁任期満了で辞めるのだし、執務不能な程の重い症状でもないなら刷新が妥当なんじゃないかな
擁護可能な場合は庇うけど、擁護困難なスキャンダルが出たら閣僚は結構あっさり辞めさせる政権だったけど、首相もあっさり辞めて思い切りのいい内閣だなと思った。
支持率が低くなっているとはいえ政権終盤にしては歴代のなかではかなり高い状態だから
更に下がる前に治療を理由に辞めた方が次の内閣も自分の路線を継承しやすいって打算もあるのかもしれないが
Re: (スコア:0)
……まぁ、その、何だ……。
とか自分でもはっきりしてないのなら書くなよ。。。
キミはキミがいなくなった場合に、職場や家庭を回していける仕組みを作ってあるのかい?後継者も用意してある?
無理に書き込みしなくていいんだよ?
Re: (スコア:0)
> キミはキミがいなくなった場合に、職場や家庭を回していける仕組みを作ってあるのかい?後継者も用意してある?
そこは人それぞれでしょ。いなくなったら感謝されるかもしれないし。
Re: (スコア:0)
安倍総理は嫌いだけど、いなくなったところで別の自民党党員が代わりになるだろうし、他の自民党議員と政策が大きく変わるわけでもないから、急に倒れても政策や視察等は変わらないと思ってる。
総理の質疑応答が少し上手くなるくらいか?
Re: (スコア:0)
> 政府を回していける仕組みを考えておいたり、万が一の場合の自分の後継者を用意しておく」
「別に万が一の事態が起こってるわけじゃないけど、ちょびっとだけ妹に仕事任せるからシクヨロ」
こう言えば良かったっていうか何も言わずにそういう風に移行しちゃえば良かったんだよな
安倍ちゃんのやり方は正反対だった
スラド的には (スコア:0)
病気そのものとかBCPとかの観点から語ればいいのか。
Re: (スコア:0)
IT施策・IT教育についてはどうかな。
Re:スラド的には (スコア:1)
江川紹子さんが最後の方で訊いてたね
返答含めて取り上げているマスメディアはあまりないようだし
肝心の回答もご飯論法だし
生で聴いてたけど、あの安倍にしてこの答弁ありって感じだったなぁ、最後の最後まで
一般論としては (スコア:0)
首相職は激務death
在任二位の桂太郎は辞職したその年に亡くなったし、連続在任二位の佐藤栄作も退任の翌年に亡くなっている
一方、世界の首相経験者として最長寿記録を持つ東久邇宮稔彦王の内閣は歴代最短だった。
もちろん中曽根康弘氏や小泉純一郎氏のように長期政権を築いても長生きする人もいますが。
Re:安倍下痢三が辞意 (スコア:4, 参考になる)
Re:安倍下痢三が辞意 (スコア:1, すばらしい洞察)
辞める時は批判を食らってる時期ではあるが、
もっと批判されてる時も平然とやってたから……
むしろ面の皮が非常に分厚い総理だと思う。
最初に辞めたときこそ病気は口実で逃げたのではと思ってしまったが、
復帰後の様子を見るにほんとに病気が原因なだけだと思い直したよ。
# それが良いか悪いかは別。
Re:安倍下痢三が辞意 (スコア:2)
政策、施策に大きな問題点が無かったから仕方ない。効果的な代替案出せない無能には反対するか重箱の隅をつつく以外の手段は無い。「私や妻が関係していたということになれば、それはもう間違いなく総理大臣も国会議員もやめる」発言に踊らされた末路だ。
GoTo キャンペーンは大失敗に近いと思うんだけど、なんでそこを責めないのかが謎。
Re:安倍下痢三が辞意 (スコア:1)
日本というおもちゃで遊ぶのに飽きたから捨てたと。
Re:安倍下痢三が辞意 (スコア:2)
長く続き過ぎたせいで官僚に忖度が蔓延したということもあるし
辞めれば変わるぞ
Re:安倍下痢三が辞意 (スコア:1)
誰がやっても一緒で少子化対策やら結果が出ないと言いたいのねw
Re:安倍下痢三が辞意 (スコア:1, すばらしい洞察)
お前らたった1行のコピペ荒らしからなんで長文の議論始めてんだ?
ただマイナスモデして無視しろよ
まったく時間の無駄
Re:前回やめた理由は病気ではないですよ (スコア:1)
安倍首相が自ら、前回辞めた理由は病気、今回やめる理由は再発、と言ってますが???
タレコミでもリンクが貼られていますが
記者会見全文ぐらい目を通したほうがいいですよ
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2020/0828kaiken.html [kantei.go.jp]
Re:前回やめた理由は病気ではないですよ (スコア:1)
レス元コメント3879446の方でしょうか?
あなたのコメント3879446(今回の記者会見で病気だと言っている)を受けて、つまり後から変えたのですよ、ということです。
記者会見の下りは、コメント3879446で記者会見と言い出されたから書いたまでです。
病気ではなかった、というのは当時のニュースなりを記憶している人には明らかだと思っていましたので。
たしかにレス元コメント3879446を受けてどういう意味かを説明する、という記述が足りませんでした。そこは補足しす。
また、レス元コメント3879446はおかしなところがあります。
私のコメントでは、病気だったなら今度は首相代理を指名しなかったことが問題となる、としています。
その矛盾について全く記載がなかったため、タイトルのみで返答していると判断しました。
Re:前回やめた理由は病気ではないですよ (スコア:1)
すみません。上記で触れているコメント番号を間違えています。
× #3879446
〇 #3879082
です。確認不足でした。お詫びして訂正します。
Re:コメントみんな文句ばっかりで草 (スコア:1)
明らかな誹謗中傷には軒並みマイナスモデがついてて、むしろバランスとれてんなあという印象。