ジェームズ・ウェブ宇宙望遠鏡、打ち上げ成功 38
ストーリー by headless
成功 部門より
成功 部門より
Arianespace は 25 日、Ariane 5 ロケットによるジェームズ・ウェブ宇宙望遠鏡 (JWST) の打ち上げミッション Ariane Flight VA256 をギアナ宇宙センターで実施した
(プレスリリース、
NASA のプレスリリース、
ESA のプレスリリース、
CSA のプレスリリース、
動画)。
打ち上げが行われたのは日本時間 25 日 21 時 20 分。JWST は打ち上げの約 27 分後にロケットから分離し、さらにその約 3 分後にはソーラーアレイを展開して打ち上げは成功した。今後は 3 日目にヒートシールドの展開を開始し、11 日目には副鏡のポジショニング開始、13 日目と 14 日目の間に主鏡の組み立てを行う。地球から 150 万 km 離れた目的地点に到達するのは打ち上げからおよそ 29 日後とのこと。
JWST はハブル宇宙望遠鏡の後継で、初期の宇宙で最初の銀河が発した光から、恒星や惑星の誕生、生命が存在する可能性のある系外惑星、そして我々の太陽系に至るまで、我々の起源をより詳しく知るための観測を可能にすることが期待されている。
打ち上げが行われたのは日本時間 25 日 21 時 20 分。JWST は打ち上げの約 27 分後にロケットから分離し、さらにその約 3 分後にはソーラーアレイを展開して打ち上げは成功した。今後は 3 日目にヒートシールドの展開を開始し、11 日目には副鏡のポジショニング開始、13 日目と 14 日目の間に主鏡の組み立てを行う。地球から 150 万 km 離れた目的地点に到達するのは打ち上げからおよそ 29 日後とのこと。
JWST はハブル宇宙望遠鏡の後継で、初期の宇宙で最初の銀河が発した光から、恒星や惑星の誕生、生命が存在する可能性のある系外惑星、そして我々の太陽系に至るまで、我々の起源をより詳しく知るための観測を可能にすることが期待されている。
進捗 (スコア:5, 興味深い)
こちら
https://www.jwst.nasa.gov/content/webbLaunch/whereIsWebb.html [nasa.gov]
まだ、安心できる状態じゃねぇ (スコア:2)
太陽と地球のL2到達。ヒートシールドの展開と、ミラーの展開。ミスるとお釈迦になるポイントが多すぎて手に汗握って祈っているよ。
Re: (スコア:0)
L2点までの距離は150万kmで月までの距離の4倍。
低軌道にあったハッブルと違って、何かあっても修理に行ける距離じゃないですからね。
上手くいくことを願ってます。
Re: (スコア:0)
ハッブルは捨てて作り直した方が安かったってのは有名な話だけどね
スペースシャトルの方が質量が重いから当然なんだけど
Re: (スコア:0)
HSTの打ち上げはスペースシャトルを使用しているし、
当時はスペースシャトル以外の打ち上げ手段はなかったんじゃ
Re: (スコア:0)
NASA仕様は知らんけど、ハッブルの使ってるバスはD4Hに積んでも懸念はないよ。
問題は互換性じゃなくて、修理するより2本目を打つ方が安いって所。シャトルを使うかどうかじゃない。
Re: (スコア:0)
HSTの修理って、1990~2002年が主だけど、
その当時D4Hってあったんですかね?
2004年12月が初打ち上げ(部分的失敗)だったはず。
当時仕えた打ち上げロケットで2本目をうちが得るために
設計変更して互換性をクリアするとして、
改修やテストのコストが示されていないと
「スペースシャトルの方が質量が重いから当然」
は説得力を持たないと思うけど?
Re: (スコア:0)
茶々になるかも知れんがハッブル宇宙望遠鏡の元ネタのKH-11偵察衛星はタイタンで打ち上げてるよ。最後の3回はD4H。HSTの修理が行われた期間だとタイタンⅣだぬ。
https://en.wikipedia.org/wiki/KH-11_KENNEN#KH-11_missions [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
starship完成したら、片道飛行で修理に行けるかも
なお帰還は考えないものとする
Re: (スコア:0)
だーかーらー
修理するよりもう一つ上げたほうが安いって。
たぶんL2でも。
Re: (スコア:0)
こんな巨大予算動いたプロジェクトなんだから予備機作ってないのかねえ
Re: (スコア:0)
NASAはNROからハッブルの予備機に改造できるKH-11を2機もらってるけど、まだ改造も打ち上げもしていない。
況してウェッブの予備機など、あろう筈もない。
Re: (スコア:0)
予備機Hubble Origin Space Telescopeって計画が実際にあったのだけど、修理のミッションを行うことが決定されて計画は破棄で、Hubble Origin Space Telescopeに使う予定だった予備や代替の新型部品を修理に回した。
NROからもらったものの一つは、ナンシー・グレース・ローマン宇宙望遠鏡、2025年打ち上げ予定になってる。
Re: (スコア:0)
ハッブル自体が偵察衛星の予備機の流用では?
新しく作るにしてもハッブルのためだけに作るわけにはいかなかったのでしょう。
Re: (スコア:0)
多分もう一個作るのに5年くらいかかる。この手のプロジェクトは一品ものなので同じのをもう一個作るのが難しい。
Re: (スコア:0)
こんなこともあろうかとサンダーバード3g(ry
Re: (スコア:0)
TB3は太陽に接近すると逆噴射できなくなる問題が
と思ったけどL2は太陽から遠い側か
Falcon Heavyはつかわないの? (スコア:0)
なんで自国のFalcon Heavyを使わず、欧州のアリアンロケットで打ち上げたのかよくわからん
JWSTの開発開始は2003年、打ち上げ予定は2011年(!) (スコア:4, 興味深い)
JWSTの開発開始は2003年、打ち上げ予定は2011年(!)、SpaceXの設立は2002年、ファルコンヘビーの初打ち上げは2018年。
こんな重要なプロジェクトで、開発開始時に影も形も存在しないどころか、そもそもまだロケットを打ち上げた実績すらない会社のロケットが選定されることはありえませんがな。
延期してるうちにファルコンヘビーに変更しないのかって?
10年前に既に契約済みで、機材も全部アリアンに合わせて設計してて、向こうは準備万端なのに、違約金払ってまでファルコンヘビーにしたい理由ある?ないでしょ。
Re:Falcon Heavyはつかわないの? (スコア:2, すばらしい洞察)
随分長い時間をかけスケジュール延期を繰り返して開発建造してきたから、ジョイントや加速度などアリアンロケットに合わせていた物を、Falcon Heavyに再マッチングする事の問題を避けたのと、
そもジェームズ・ウェブ宇宙望遠鏡プロジェクトは、打ち上げは欧州宇宙機関担当とか、NASA単独或いは米国単独のプロジェクトてはなかったんじゃないの?
Re: (スコア:0)
ESA絶賛協賛の事業なのにアリアンロケットを嫌う理由があるのか?
Re: (スコア:0)
ESAとカナダ協力である点と、JWSTが遅延を繰り返していて、計画時はまだ民間ロケットの時代じゃなかったんよ。
Re: (スコア:0)
フェアリングは必ずしも標準のである必要は無いと思うけど、
違うの載せるとなるとさらにコストがヤバそう。
あらゆる面で変える理由がないな……
> (スコア:-1, 参考になる)
アカウント設定の補正とかなしにプラスモデ表示でマイナススコアなんて初めて見た。
実際参考にはなるけど、カルマやべぇ……
ウェブとは俺のことかとウェッブいい (スコア:0, おもしろおかしい)
Webbは日本語ではウェッブと表記するのが一般的なようです
Re: (スコア:0)
確かによく見るその表記が適切かどうかはともかくとして(よくわからないので)、今の時代に「ウェブ」と書くとWebのスペルを思い浮かべるよね。
Re: (スコア:0)
そうそう「ハブル」と書くといじめを思い浮かべるよね。
Re: (スコア:0)
それで促音を皆殺しにしてるのか
みんな大喜び? (スコア:0)
大きすぎて潰せなかった金食い虫のプロジェクトが終わって他分野の観測衛星・ロケットやってた人も大喜び?
トラブル起こしてもスペースシャトルで修理は出来ないから一安心
Re: (スコア:0)
これから10年以上続くし、ロボットによる修理やアップグレードミッションも当然計画されている。運用には、50億ドルは掛かると言われている。
軌道に投入して終わりじゃない (スコア:0)
シールドの展開やら主鏡の展開やら今後もミッションクリティカルなイベントが盛り沢山な訳で
目的軌道に投入してファーストショットを得るまでは成功と胸を撫で下ろすことはできないんじゃ?
Re:軌道に投入して終わりじゃない (スコア:1)
Re: (スコア:0)
「打ち上げ成功」だよ。
いざ二次会へ(違
Re: (スコア:0)
そんな時代もあったよね。
ソーラーパネル展開 (スコア:0)
あたりまえなんだけどなんかうれしかった。