パスワードを忘れた? アカウント作成
21008634 story
医療

50歳以上のインターネットユーザーは心代謝性疾患リスクや死亡リスクが低いという研究成果 47

ストーリー by headless
headless 曰く、

中国の研究グループが中国・メキシコ・米国・欧州の 4 つのコホートを対象に行った研究によると、50 歳以上のインターネットユーザーは非ユーザーと比べて心代謝性疾患や死亡のリスクが低かったそうだ (論文Atlas VPN のブログ記事BetaNews の記事)。

各コホートにはインターネット使用のほか、糖尿病や心臓病、脳卒中を含む心代謝性疾患の有無や、これらの疾患2つ以上の罹患歴がある心代謝性疾患の多疾病罹患、CES-D によるうつ症状の自己評価を行っている。50 歳以上の成人 104,422 人から集めたデータによると、インターネットユーザーは糖尿病・心臓病・脳卒中および死亡のリスクが低く、この逆相関関係はメキシコ・中国・米国・欧州の順に大きくなっていったという。

たとえば、欧州の 50 歳以上のインターネットユーザーは非インターネットユーザーと比べて心代謝性疾患リスクが 14 ~ 30% 低く、死亡リスクは 40% 低い。この逆相関関係の一部はうつ症状の少なさと連動しており、社会経済的地位の高い人と女性でより大きくなる。さらには過去に心代謝性疾患を経験した人では死亡リスクがおよそ 30% 低くなるそうだ。逆に 65 歳未満で社会経済的地位が低い男性独身者は特定の心代謝性疾患リスクが高くなるとのこと。

研究グループではインターネット使用がうつ症状を軽減することで心代謝性疾患リスクと死亡リスクを低下させる可能性があるとしつつ、年配者のインターネット使用を推進するにあたっては社会経済的地位や健康リテラシーにも配慮する必要があると結論付けている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by donadona (37711) on 2023年12月03日 11時00分 (#4573463)

    まあ待て落ち着け
    50歳以上だと、心代謝性疾患や死亡のリスクが低い人のほうがインターネットを使いこなせる、という逆の因果関係かもしれん。

    • by Anonymous Coward

      > 50歳以上だと、心代謝性疾患や死亡のリスクが低い人のほうがインターネットを使いこなせる、という逆の因果関係かもしれん。

      俺もこの仮説を支持する。

      まず低学歴の中年はネットが使えない。ネットは新しい技術だから、低学歴&高齢だと、新しい技術が理解できず使いこなすことができない。

      次に低学歴の中年は低収入になる。仕事できないから。そして成人病になりやすい。理由は安い食事つまり食生活が貧しいから。
      コスパを重視すると炭水化物と油物がメインになる。コンビニ弁当、牛丼、ファストフード、貧乏人は野菜を食べてない。

      特にアメリカ・欧州は低収入だと寿

      • by Anonymous Coward

        50代のオッサンだけどさ、感覚的には低学歴の方がネットに馴染むの早い印象よ。携帯電話のこと忘れてない?
        携帯メール→スマホのSNSって流れで、いわゆるDQNの方が利用開始&使いこなしは早かったよ。

  • by Anonymous Coward on 2023年12月03日 9時58分 (#4573446)

    いまじゃみんなスマホ持ってるので、スマホ持ってるだけでインターネットユーザーだといえる
    ・スラドやX(twitter)、5chみたいなのやってる層
    ・LINEやインスタやってる層
    ・tiktok、youtube見てる層
    ・ソシャゲやってる層
    ・ニュースや天気予報見てる層

    どこまでがインターネットユーザーなんでしょう

    • by Anonymous Coward

      ブラウザ使うかじゃね?
      少なくとも来年1月に固定電話網がIP化されても、インターネットユーザーには計上されなさそう。

      • by Anonymous Coward

        ブラウザ使ってる=インターネット使ってる認識があるかどうかだな
        iphone以外はスマホでないみたいな
        PCつかわずガラケーからスマホに直接移った層だとその辺理解してるかも怪しい
        スラド基準で考えるとそういう層は全く見えていない

  • by Anonymous Coward on 2023年12月02日 22時00分 (#4573345)

    パソコンオタクは人数が少ないので除外すると、PCを早期に取り入れたエリートが多い。
    なので、社会経済的地位が高く金はあるし、高度な医療を受けていて健康にも気を遣っている。
    当然精神的にも健康というだけの理由なのでは。

    SNSはメンタルに悪そうだが、5ch文化でついったが汚染されてる日本よりはマシなのかな。
    海外で主流のFacebookは同じ傾向の人間としか交わらないんで、精神汚染とか少なそうだし。

    • by Anonymous Coward on 2023年12月02日 23時14分 (#4573367)

      突っ込み入ったんで論文も読んでみたけど、アメリカと欧州は半分くらいの人がネット未使用と回答してる。
      中国は98%、メキシコは71%が未使用。
      ネットに繋がってれば何でも良い感じなんで、平均年齢が6-70歳とはいえ未だネットは遠い存在らしい。

      なので、(#4573349) (#4573356) (#4573361)の指摘は当たって無いっぽい。
      そもそも日本の調査じゃ無いしね。
      95の時代はまだまだオタクが中心で、一般人までは届いてないと思うな。ニュースに位はなったけど。
      現実的には2001年以降にADSLが普及してからでしょう、WindowsならXPくらい。

      あと、fjには異常者しかいなかった記憶が。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        中国はよくQRコード決済が普及していて、現金が使い物にならないっていうけど、98%が未使用なんだな。

        • by Anonymous Coward

          アンケート回答者にとってスマホアプリは「ネット」ではないというだけでしょう

          • by Anonymous Coward

            GNOMEユーザーが2%もいると、と思ったら、アプリ名はWebやった・・・

        • by Anonymous Coward

          自動翻訳だが貼るよ、上から中国、メキシコ、アメリカ、欧州の条件だ。

          CHARLSでは、先月中にインターネットを使用したと報告した参加者をインターネットユーザーとして分類しました。
          MHASでは、参加者が家電製品の一部としてインターネットにアクセスできると報告した場合、インターネットユーザーと見なされました。
          HRSでは、参加者に「インターネット(またはワールドワイドウェブ)を電子メールの送受信や、購入、情報検索、旅行の予約などの目的で定期的に使用していますか?」と尋ねました。「はい」と答えた人は、インターネットユーザーと見なされました。
          SHAREでは、参加者に過去7日以内にインターネットを利用したかどうかを尋ね、「はい」と答えた人をインターネットユーザーとして分類しました。

      • by Anonymous Coward

        Windows95でパソ通やインターネットに非オタクな人が増えてたような
        その後iMac出たときや、imode普及で裾野が一気に広がってたような

        それまでのパソ通やインターネットでの交流のマナーというか共通認識みたいなのが通用しなくなった
        2ch文化もその辺から発展したのかな

        fjは時々覗いてた程度ですか変な人多くて怯んでた

      • by Anonymous Coward

        父親が趣味で使ってたパソコンはWindows 98かMeだったと思う。
        定年後に買って、趣味の写真(銀塩)に手軽さでデジカメも持ってたので写真データの整理とかしてた。

        アメリカでのパソコン利用の状況で思い出すのは、映画「ユー・ガット・メール」。1998年公開。
        当時25歳なら、いまは50歳。
        それよりも、アメリカではそれなりの収入があれば個人で確定申告する必要があるので、
        パソコンを購入できる収入があれば、ほぼ確定申告用ソフトを使ってると思うので、
        同様に、インターネット利用者は収入高めというバイアスがかかってると思う。

    • by Anonymous Coward on 2023年12月02日 22時51分 (#4573361)

      50というとWindows95が出た時点でだいたい26。
      とてもじゃないがエリートじゃないよな。
      『電器屋いって「インターネットください」っていう人がいた』なんてネタがあったほど誰でも手を出したころ。
      それより前に手を出していたとしたら、やっぱりエリートじゃない。あれげなエリートかもだが一般的には逸般人。
      要するにエリート中心だった頃なんて存在しない。

      それより前のパソ通とかfjとか同じ傾向の人が集まる場があったが、そこは精神汚染が酷かったと思う。
      楽しいところもあったけど、炎上騒ぎなんて日常茶飯事だったよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      20年前ならともかく、いまどき50歳以上でネットをしていない人間って、80歳以上とかをのぞけば結構限られた人達という気がする。

      • by Anonymous Coward

        それどころかパソコン通信ど真ん中だよな

    • by Anonymous Coward

      2chに入り浸ってたオタクあがりが多いんじゃねぇの?

    • by Anonymous Coward

      歩ける人は寝たきりになっている人より心代謝性疾患リスクや死亡リスクが低いみたいな話で
      PCやスマホをいじれる程度に元気な人ならそこそこ健康ってことじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      今どきは難民やホームレスもスマホ持ってる時代だと思ってたが

    • by Anonymous Coward

      パソコンオタク と エリート でエリートの方が多いもんだろうか。
      パソコンオタクはエリートより貴重だったのか!

    • by Anonymous Coward

      パソコンオタクは人数が少ない
      根拠がない

      • by Anonymous Coward

        根拠がないという根拠がない

    • by Anonymous Coward

      その説には後からパソコンを触りだした年寄りがいないという前提がいる。

  • by Anonymous Coward on 2023年12月02日 22時08分 (#4573347)

    20世紀
    ・パソコンの前に座ってスナック食べながら動かない。交遊は画面ごし

    21世紀
    ・GPSゲームであちこち歩きSNSを駆使してリアルにも交流し、旅行先の写真を投稿する

    後者だったらインターネット使った方が健康になるよね。
    50歳代以降だと若いころからインターネットで今もカウチポテトで変わりないと最近インターネット始めた・後者の行動的に変えたで混じってそう

  • by Anonymous Coward on 2023年12月02日 22時17分 (#4573351)

    昔から関東ITソフトウェア健康保険組合は経営状況が良好なことで有名だったけど、組合員にインターネットユーザーしかいないのが効いてたんだな。

    # 決してソフトウェア会社の社員が病院にも行かずに早死するからではない

    • by Anonymous Coward

      組合員の平均年齢が37.81歳なんで、長生き出来ないと言うことですね。

      • by Anonymous Coward

        東京都情報サービス産業健康保険組合(TJK)の方が平均年齢が39.1歳なので、ほんのちょっと長生きできるんだろうか。
        ちなみにTJKの方が平均年齢は高いが、平均標準報酬月額は少ない・・・
        ITS 平均 420,063円
        TJK 平均 380,085円

      • by Anonymous Coward

        健康診断に行ったはずが、いつの間にか裏世界に迷い込んでしまう組合員が一定数いるんだろう

    • by Anonymous Coward

      > 昔から関東ITソフトウェア健康保険組合は経営状況が良好
       
      単にお年寄りの人間の割合が少ないというだけだと思いますよ。
      病気になるとしても精神的なものが多いからそこまで金もかからないでしょう。
       
      ITS健保の理事ってめちゃくくちゃ多くて、1/10でよくねって思う。

    • by Anonymous Coward

      心を病んだら、病院にも逝かず、出社もせずにクビになるとか自発的に辞めるとか

    • by Anonymous Coward

      全然やっぱりでも無いし相関も怪しいので鵜呑みにしない方がいい

  • by Anonymous Coward on 2023年12月03日 8時25分 (#4573419)

    インターネットを使っているなら、
    体の上に関してネットで調べる癖がついているので
    悪化する前に対処できるため。
    症状が出ない類の病気で死ぬリスクは変わらないが
    症状が出るものに対してはある程度対処(予防)できる

    • by Anonymous Coward on 2023年12月03日 9時29分 (#4573434)

      どうやろ。
      変な思想にはまって、がん治療を拒否したり、ワクチン打たなかったりする気がする。
      心疾患が少ないのはインターネットで真実を知り、mRNAワクチンを接種しなかったからだ!

      中国の国産mRNAワクチンは今年に入って承認された。それまではmRNAワクチンは使えなかった。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        オフトッピックだな

        がん治療の否定になるのかわからんね。
        子供だからアホなばかりするのだよ
        普通に会社で健康診断やった上で、体調の異常を感じた場合って話です。
        50歳の意味がお前らは理解してない。50歳だからじゃなく、人間の体の仕様が50歳程度までしか生きない仕様です。
        50歳すぎると体のいろいろな部分で障害が出る。障害を修繕しているので寿命が延びている。

        お前らにはパソコンに例えた方がわかりやすいか知らんけど。
        パソコンマザボは7年で電解コンデンサーが膨らんで起動しなくなるのを人間でいう50歳ってことだよ。
        それを直しても次にストレージが壊れる。稀にCPUが壊れるってのあるわけ。
        この方が理解できるか?
        ちなみにオーバークロックは良くないぞ。

      • by Anonymous Coward

        それにつけてもスティーブ・ジョブズの事は悔やまれるな
        なんで標準的な治療を拒否したんや・・・

        • by Anonymous Coward

          勝ち逃げされて迷惑。早く消えてなくなれ。

        • by Anonymous Coward

          ジョブズを含めパラマハンサ・ヨガナンダの信者は降って湧いてきた奇跡なんか起きないことをいい加減に自覚するべき。普通に生死に関わってる。

      • by Anonymous Coward

        9月に、mRNAワクチン接種者はほぼ全員心臓にダメージを負ってる可能性が高い、っていう慶応大の論文が出たよ
        https://twitter.com/jhmdrei/status/1705703590034116974 [twitter.com]
        https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37724969/ [nih.gov]

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...