
「火星への片道切符」、応募者が10万人を超える 42
ストーリー by hylom
ゴキブリ禁止 部門より
ゴキブリ禁止 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
オランダの非営利団体Mars Oneの企画する火星永住計画「Mars One」の応募者が、ついに10万人を超えたそうだ(CNN、本家/.)。
この火星永住計画は「行きっぱなし」であり、地球に戻ってくることのない片道切符である。募集は今年4月に開始されたが、その応募者は10万人以上に達したという。Mars Oneの出発は2022年9月を予定しており、火星には2023年4月に到着予定とのこと。初回のミッションでは女性2名男性2名の計4名を火星に送り込む予定であり、今年は応募者のなかからこの4名の候補となる40名を選出するとのこと。
18歳以上であれば誰でも応募できる。申し込み費用は国によって異なり、米国では38ドルとのこと。なお、Mars Oneは応募者のうち申し込み費用も入金済の人数は明らかにしていない。
トレーニング等の費用は全てプロジェクト持ちとのことで、スポンサーやメディアからの出資によって資金を賄うとしている。候補者は8年に及ぶトレーニングを通じ住居構造物の修復方法や閉鎖空間内における農業のやり方、また骨折の治し方や歯科衛生といった医療行為などを習得するとのこと。
放射線による被爆などいくつもの問題が予想されるが、Mars One曰く「一般的に宇宙旅行にまつわるリスクは数多くあり、我々は放射線を最大の懸念とはしていない」とのこと。応募期間は8月31日までとのことだ。
夢を買ってるんだよね? (スコア:2)
10万人中、実際にいけるのは4名。
ほかは参加費払い損。(実際に逝くとしての話)
それがわかって払ってるなら、別に問題はない。
38ドルなら宝くじならたった12枚ぶんの儚い夢だし。
Re: (スコア:0)
参加費は支払う必要ないようです。
10万人の内訳 (スコア:2, おもしろおかしい)
中国人が最多で3万人弱、アメリカ人が次で2万人ほど、日本人も数千人応募したようだ。
700人ほど火星人自身からの応募もあったそうだ。火星に帰るのに乗せてくれないかと言うものだそうだ。
Re:10万人の内訳 (スコア:1)
ロシアでは、消えて欲しい人材として、1万以上の他薦応募があった模様(ウソ) 。
Re: (スコア:0)
ルールールールールー!予感です、予感がします
Re: (スコア:0)
ボンボンとルチ将軍の声...
Re: (スコア:0)
金星人の諜報部員が数人紛れ込んでいるぞ。気をつけろ!
公式サイトを翻訳サイトでざっと読みしたが… (スコア:2)
SpaceXなどの有名企業が協賛していると書いてはいるが、
肝心の打ち上げ手段、宇宙船の具体的な設計、飛行中の放射線対策、などなど一切記述なし。
つまり技術的バックアップは今のところ全くないと言っていい。
有人宇宙船というものは一両日で開発できるものじゃない。今から開発過程を公開しないと2023年には絶対に間に合わないと断言できる。
割と本気でいきたいと考えることもないわけではないけれど (スコア:1)
Re:割と本気でいきたいと考えることもないわけではないけれど (スコア:1)
窓のないプロジェクトルームで終日デバッグなんて仕事は、死んでも無理そうですね。
永住計画という名のお見合いシステム (スコア:1)
どんなに優秀な能力を持っていても、顔だけで落選する人がでる気がします。
結婚しないというリスクをさけるため、
結婚してから出発するんでしょうね。
本番は妊娠をさけるため、宇宙船までお預け……
# 余計なお世話です。
Re:永住計画という名のお見合いシステム (スコア:1)
宇宙空間での妊娠も放射線的に危ないのでは。
成人とは許容量がダンチでしょうから。
火星に定住してからの妊娠をお勧めします。
・・・火星離婚とかしないんだろうか
Re: (スコア:0)
仮性が理由で火星離婚とか
Re: (スコア:0)
それしか心配事ないのかよ 食べ物 酸素 メカのトラブル 悩み事はたくさんあるぞ
Re:永住計画という名のお見合いシステム (スコア:1)
その辺の「ホントに実現可能なのかよ」的なツッコミはツッコミ疲れるほどしました。
もう実現可能性は無視して、問題なく実現したらこう困るんじゃねとネタを出すしか無いのです。
Re: (スコア:0)
40名までなら、優秀であることが分かるような実績があれば選ばれるかと。
そしてトレーニングを通じて「モテ」の要素は変わってくるでしょう。
モテの要素は環境を反映するので、平和な都会生活と、何もない閉鎖空間でのサバイバルとでは大きくかわるはずです。
トレーニングが火星での生活をシミュレートすれば、適応力の高い人がモテるようになでしょう。
イケメン、美女じゃなくても十分可能性がありますよ。
Re: (スコア:0)
優秀だと世論ではじかれるんじゃね?
もっとこう、これならしょうがないな、という人が選ばれるような
Re: (スコア:0)
数億人単位で行けば生き残る人もそれだけ増えるんじゃね?
なので希望者は全員行ってもらいたい。
ただし男だけな。
女性は放射線障害の危険を避けるため地球残っていただく。
あとのことは俺に任せろ。
Re: (スコア:0)
では、受胎する人数を考えますと自然生殖なんて無駄な事はやめてもらいます。
精子は無駄に出来ませんので、採取はこれで [wikipedia.org]
#ヒトも対象なのか....
山のあなたになお遠く (スコア:1)
古代から、新天地の開拓は、こうやって犠牲を省みずに続いてきたのだろうな。
Re: (スコア:0)
しかし、4人では大量繁殖も難しいし、居住地域を広げるのも資材が少ないからかなり困難。
結局、どれくらいもつのか?という話になるような気がするな。夢も希望も無い話だけど。
事前に地球上で閉鎖系(モドキ)を作って訓練するんだよね?
基地の周辺は火星と同じ環境で、簡単には出て来られないような設備とか。
Re: (スコア:0)
中年すぎれば、その後に新たに子供を作るわけでもなし、どうせ人生下り坂。
ならばいっそ最後に死に花を咲かせるのもいいんでないの?
Re: (スコア:0)
死ににいくなら、自殺ミッションと言われたそのまんまということになっちゃうでしょう。
少なくとも行った当人はそのまま骨を埋めるとしても、後続の移民が来て、人類の第二の故郷となり、人々がそこで子を産み、育て、そして死んでいってくれないと意味が無い。
Re: (スコア:0)
え、最初から無意味な自殺ミッションのつもりなんでしょ?
革命的な技術革新でも起こらない限り、火星移民なんて経済的に成立するわけがないんだから。
Re:山のあなたになお遠く (スコア:2)
徐々に人を送り込み、コロニーを形成する予定だそうです。
Re: (スコア:0)
口先だけならなんとでも言えるよねw
Re: (スコア:0)
そして地球に対し独立戦争を挑んで来ないとね。
Re: (スコア:0)
ぼく地球からの (スコア:1)
人類最後の4人になってしまった彼らが、望遠鏡で地球を観察すると、そこには「どっきり成功万歳」の文字が・・・。
Re: (スコア:0)
よし、補給物資を送る金がなくなったら、核戦争が起こったという芝居を打って通信を途絶することにしよう。
Re: (スコア:0)
そして娯楽に飢えた彼らは、来る日も来る日も、ゲキガンガーを1話から繰り返し鑑賞し……
来ないでくれ (スコア:0)
勝手に来てもらっても、こっちも困る。
少なくとも、こちらの都合を聞くというのが礼儀と言うものではないのか。
Re: (スコア:0)
まずその「蛸みたいなコスプレ」と「頭のでかいガイコツみたいなコスプレ」を脱げ。
いくらなんでもそんな生命が居るとはこちらも思ってないから。
Re: (スコア:0)
そっちこそ「サルの出来損ないなコスプレ」と「脱毛してつるつるなコスプレ」を止めろと…。
Re: (スコア:0)
向こうにも猿がいるんだ。
Re:来ないでくれ (スコア:1)
地球にもタコはいるんだな。
じゃあ、その種族に智慧を授けよう...
typo (スコア:0)
被曝(もしくは被ばく) ね。
新手の詐欺 (スコア:0)
資金を集めるだけ集めておいて、最終的にはドロンでしょ。
恥ずかしながら、クラウドファンディングで2回引っかかった。これも同じじゃないのかね。
Re: (スコア:0)
ドロンw
大橋巨泉でも使うかどうか微妙な古語
Re: (スコア:0)
実現性はさておき、その世代から金を引っ張れる夢を提示できるなら、それはそれでたいした才覚だと思うな。
Re: (スコア:0)
警察に逮捕される前に別の事業で儲けてしまえば詐欺にならないという不思議
ジャパニメーション的に (スコア:0)
∀ガンダムよりも機動戦艦ナデシコのほうが実現可能性が高いということか?