人工培養肉、昆虫、海藻、「明日のミートボール」とは 65
ストーリー by headless
外食 部門より
外食 部門より
IKEAの外部研究機関としても知られるデンマークのSpace10が、近い将来の食糧危機に備えて提案されているさまざまな対策や代用食材をミートボールの形で視覚化している(Space10 — Tomorrow's Meatball、
The Vergeの記事)。
ミートボールを使用した料理は世界中で食べられており、複雑な研究をわかりやすく視覚化するためにミートボールの形と大きさをキャンバスに使用したとのこと。代替食材としては人工培養肉や昆虫、海藻などが有力だ。また、必要な栄養素をすべて含み、粉末化された食品も将来の食品として注目されている。
2013年に初めて作られた人工培養肉のビーフバーガーは325,000ドルの費用がかかっているが、現在では10ドル程度で製造可能になっており、環境負担の大きな牧畜に代わる存在として期待されている。昆虫は畜肉と比べて高タンパク低脂肪であり、生産効率も高い。海藻もビタミンやタンパク質、ミネラルなどを豊富に含み、タンク内での培養が可能だ。オレゴン州立大学で培養が続けられている海藻は焼くとベーコンの味になるとして話題になった。
Space10の考える「明日のミートボール」は以下のようなもの。
ミートボールを使用した料理は世界中で食べられており、複雑な研究をわかりやすく視覚化するためにミートボールの形と大きさをキャンバスに使用したとのこと。代替食材としては人工培養肉や昆虫、海藻などが有力だ。また、必要な栄養素をすべて含み、粉末化された食品も将来の食品として注目されている。
2013年に初めて作られた人工培養肉のビーフバーガーは325,000ドルの費用がかかっているが、現在では10ドル程度で製造可能になっており、環境負担の大きな牧畜に代わる存在として期待されている。昆虫は畜肉と比べて高タンパク低脂肪であり、生産効率も高い。海藻もビタミンやタンパク質、ミネラルなどを豊富に含み、タンク内での培養が可能だ。オレゴン州立大学で培養が続けられている海藻は焼くとベーコンの味になるとして話題になった。
Space10の考える「明日のミートボール」は以下のようなもの。
- The Artificial Meatball — 人工培養肉
- The Wonderful Waste Ball — 廃棄される食品の削減
- The Urban Farmer’s Ball — 都市型農業
- The Mighty Powder Ball — 粉末食品
- The Lean Green Algae Ball — 海藻
- The 3D Printed Ball — 食品の3Dプリント
- The Nutty Ball — 穀類・豆類・ナッツ類
- The Crispy Bug Ball — 昆虫
なんか変…? (スコア:2)
現在では10ドル程度で製造可能になっており
The Vergeの記事の元記事 [washingtonpost.com]では
Post expects to be able to produce the patties on a large enough scale to sell them for under $10 a piece in a matter of five years.
と書いてあるので、「5年以内に10ドル以下で製造可能」という意味な気がするような… (寝不足気味なので自信がない)
# 現在10ドルで購入できるならぜひ食べてみたいです。イナゴ大好きなので(加工済みなら)昆虫食も良い
Re:なんか変…? (スコア:1)
ちなみに、Space10の記事の方では以下のように記載されています。
精神的ブラクラじゃねーか!(笑) (スコア:1)
昆虫食どころか「昆虫」それ自体に抵抗感・拒否感がある欧米人がこれ見たら、代替案から自動的に排除されちゃうだろ。
Re:精神的ブラクラじゃねーか!(笑) (スコア:1)
自分は昆虫食に抵抗を覚える人間だけど、今回の写真は普通においしそうに見えるけどなぁ
Re:精神的ブラクラじゃねーか!(笑) (スコア:1)
まずは行列のできるコオロギラーメン屋 [onomaryo.net]あたりから慣らしていこう
Re: (スコア:0)
こおろぎさとみさんの声辺りで慣らすのも
#声ではなく画像検索してもダメージが低いと思う
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
うーん、自分はそんなにすごいとは思わなかった。ゴキブリを手掴みする人だと参考にはならんのかな?
それはさておき、昆虫の肉団子と昆虫型チョコだと、あなたはどちらを食べますか?
http://entabe.jp/news/article/3699 [entabe.jp]
https://www.facebook.com/komatsuyahonten/app/343154902394104/ [facebook.com]
たぶんチョコの方だと思うんだけどなあ。つまり見た目はさほど重要ではないということで.
Re:精神的ブラクラじゃねーか!(笑) (スコア:1)
いやいや。私は肉団子だな。カブトムシの幼虫って生育場所を想起するととても食べる気は起きません。
上京して初めてイナゴの佃煮は食べたことはあるのですが、特に抵抗はなかったですね。
ハチの子は抵抗あってまだ食べたことはないのですが、他に食料が無いとなったら甘露煮か佃煮だったら食べられるかも。
要は「まんまの姿」ってのはダメで、濃い色が付いてるとか姿が判らなくなって調理されてたらOKかな。
Re: (スコア:0)
味と食感と見た目を調整して出されたら誰も分からないようになるよ
# フジテレビのリアルスコープでいろいろなもの(駄菓子から回転寿司などまで)の
# 代用品製造の場面を映していたが信じられんものばかりだった
がんもどき (スコア:1)
肉やめとけ
The Nutty Ball — 穀類・豆類・ナッツ類
相当かなぁ?
# 肉食をやめろといってるわけでなく、手頃なたんぱく質食品だったら植物性とかも検討しとけという...
## あと油揚げでうなぎの白焼もどきとか...
M-FalconSky (暑いか寒い)
スーパーのレトルトミートボールは既に…… (スコア:1)
大豆たんぱくが半分くらい入っていません?
スーパーの安売りレトルトミートボール。
# やっぱり、日本は最先端なのかも。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re: (スコア:0)
豆腐ハンバーグは世界の最先端を行ってたのか。
地溝肉 (スコア:1)
地溝油 [wikipedia.org]の親戚みたいなやつを、とかだったらやだなぁ
#有機物という意味なら糞尿堆肥みたいなもんだしな
Re:地溝肉 (スコア:1)
「放射能入り食材」の意味がわからんのだけど、ジャガイモとかそういうののこと?
The 3D Printed Ball — 食品の3Dプリント (スコア:1)
その原料をどうするかって話じゃないの?
廃棄される食品の削減 (スコア:1)
昔、肉屋で働いてる時は冷凍焼けとか見た目が悪くなった肉は混ぜて加工して総菜にしてた
味は変わらないし廃棄コストもかからない完売できるし評判も良かった
さすがに腐ったものとか商品にならないものは廃棄したけど
火入れが10秒長いとかわかっちゃう神懸かり的な舌を持つグルメな人以外絶対にわからない
人口が増え続けていくのなら (スコア:1)
アフリカは食糧自給できないから物価が高く人件費高いので
工場建てられないんだよねー
こういう技術が安く実用化できたら状況は一変するんだろうけど…
Re:人口が増え続けていくのなら (スコア:1)
半導体はめっちゃ水使うけどね、例えばユニクロなどの縫製工場とかは
水つかいませんよね。もちろん布生地作る際には必須ですけど
(水で繊維飛ばして布を織るとかスゲーよな)
初期投資のかかる機械で作るより、人件費の安い土地で人を集めて
モノを作る労働集約型な工場が求められてきたわけで…
物価が高いイコール人件費だけでなくエネルギーコストも物流コストも
高いんですよ。当然水も。
そんな場所にわざわざ出向いて工場作ろうなんて特異な国ってあそこぐらいしか
ないですよね _(:3 」∠)_
栄養価と味を切り離すのが究極だろう (スコア:1)
理想的には栄養価が高くて味がない食材に、栄養価が低くて味をつけられる素材を組み合わせて好きに味付けできるってのが最終的に行き着くところなんじゃないかという気がする。
まあ、それが安価で実現するのは当分先だろうけど。
必要なのは
・安価で栄養豊かな食材の生産
・食材の持つ味を抜いて無味に近づける
・好みに合わせて好きな味をつける
の三つの技術で、それぞれぜんぜん異なるアプローチの研究が必要になるんじゃないかな。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:栄養価と味を切り離すのが究極だろう (スコア:1)
そりゃまた味気無い未来ですな。
ここはやっぱり (スコア:1)
鯨肉ミートボールだな
鯨と人間は海の資源を分け合ってるんだから、鯨も適度に間引かないとバランスが崩壊する
「じゃあ我々も」 (スコア:0)
「イルカが攻めてきたぞ!」 [google.co.jp]
人間は? (スコア:0)
絶滅の心配のない人間はないの?
Re:人間は? (スコア:1)
クールーとか後天性クロイツフェルト・ヤコブ病とか、面倒な病気が広がりそうです……
発酵肥料に加工して畑に撒くくらいが限界かと。(これでも拒絶する人は多いと思われます)
(直接家畜の餌にすると、家畜がプリオン病になって、結局人間に戻ってきます。)
# 園田健一の「砲神エグザクソン」に描かれているようにアミノ酸や脂肪酸のレベルまで分解して再構成しないと、この手の病気の感染は防げないと思います。
# もっとも、そこまで工業的に分解・再構成できるなら人肉ではなく牧草やアオミドロでも良いわけで……
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re: (スコア:0)
う〜ん、同種食いは食べた側が病気に罹りやすくなるリスクが高いから無いんじゃないですかね?牛でさえ狂牛病に気を付けて食べないといけないわけですし。
あと品種改良が進んで食肉に適した家畜がいるのに、肉食されることを仮定していない人間を食料にするのはコストがかかり過ぎるかと。いまから品種改良するのも大変です。当然のように倫理的な問題とか山積み過ぎるので…。
そこまでするなら培養肉を実用化する方にリソースを集中させた方がいいと思います。
Re:人間は? (スコア:1)
雑食で発育した人間は大変不味いと思われますので、出生時より"肥料"のみを与えて飼育する必要があります。
さらに、ストレスは肉質に影響しますので、十分な広さの"牧場"が必要です。とにかくにも出荷まで、無用なストレスを与えないように注意せねばなりません。
# そこまでやるなら普通に性奴隷なり、臓器売買なりに"利用"したほうが経済的ですね
Re: (スコア:0)
Re:人間は? (スコア:1)
初期値が-1なのです
不当マイナスモデではありません
Re: (スコア:0)
そのスコアマイナスのコメントにぶら下げてもダメでしょう…
Re: (スコア:0)
そうなんですか
陰湿ですね
Re:人間は? (スコア:1)
原材料:ミック・ザ・ニック (スコア:0)
m9(ノД´) (・Υ・)9m「明日のミートボールだ!」
Re: (スコア:0)
まず材料を用意します。
第一におじさんのきんのたま
第二におじさんのきんのたま
だいさんに…
IKEAってすごいな (スコア:0)
IKEAのレストランで、ミートボールの売り上げが落ちそうな気がする。
Re: (スコア:0)
IKEAのデザインは、米ソが宇宙開発競争をしていた頃の芸術家が近未来をイメージして作っていた
スペースエイジ・デザインの影響が大きいように見えるので、こういう事をやっていると聞くと
やはりそうなんだという感想。
オーガニック・ナチュラル志向とはどこか違うセンスが根底にある。
Re:IKEAってすごいな (スコア:1)
>スペースエイジ・デザイン
Microsoft Plus! for Windows 95
のデスクトップ・テーマの一つとして二次作品化されていたアレですね。
いわれてみればそんな感じもします。
// それすらもかれこれ20年前か…
ソイレントでいいと思います (スコア:0)
ソイレント・グリーンじゃないです
カンビュセスの籤 (スコア:0)
明日のミートボールの作り方はね…
焼くとベーコン味 (スコア:0)
アメリカ人はもうこれ一択じゃん
ソーセージは作る過程を見ない方がいい (スコア:0)
ドイツ語より。
Re:ソーセージは作る過程を見ない方がいい (スコア:1)
ソーセージ#ソーセージを含んだことわざ・比喩 - Wikipedia [wikipedia.org]
Re:ソーセージは作る過程を見ない方がいい (スコア:1)
コンビニでソーセージマフィンをイートインしたら軽減税率なのか とかw
Re: (スコア:0)
宅配ピザは?
セブンの惣菜配達は?
公明党の罪は重い
Re:ソーセージは作る過程を見ない方がいい (スコア:2)
外食も軽減税率にして、贅沢税として一人一食1万円以上は10%課税すりゃいいんだよな
Re: (スコア:0)
指揮位置は1500円前後でいいと思うけどね。
Re:ソーセージは作る過程を見ない方がいい (スコア:1)
>コンビニでも暖めてもらったら普通の税率とか!?
セルフで使える電子レンジが置いてあるコンビニやスーパーの場合、販売時点であたためるかどうかわからないのでやっぱりグレー。
Re: (スコア:0)
それはSPAMだ
それはどうでもよいことだ、それは大したことがない(イギリスの言い回し)
#嘘
Re: (スコア:0)
SMAPに見えた...
Re: (スコア:0)
SPAMはイギリス人にとって手軽に食べられる上においしい食品という扱いなのでは?