パスワードを忘れた? アカウント作成
12660463 story
国際宇宙ステーション

国際宇宙ステーションで枯れそうになっていたヒャクニチソウ、回復して花を咲かせる 12

ストーリー by hylom
宇宙に咲く花 部門より
headless 曰く、

昨年末、国際宇宙ステーション(ISS)で栽培中のヒャクニチソウが枯れそうになっているとNASAのスコット・ケリー宇宙飛行士が報告していたが、ケリー宇宙飛行士の努力の甲斐あって回復し、花を咲かせた(NASAの記事[1][2])。

ケリー宇宙飛行士は昨年8月に試食したレッドロメインレタスの栽培を担当していたが、ヒャクニチソウの栽培はもともとNASAのチェル・リングレン宇宙飛行士が担当しており、12月18日にリングレン宇宙飛行士が地球に帰還したため、ケリー宇宙飛行士が後を受け継いだそうだ。

水やりは植物栽培装置「Veggie」によって自動で行われるが、リングレン宇宙飛行士は水が多すぎると報告していた。状況を分析した地球のVeggieプロジェクトマネージャー、トレント・スミス氏はVeggieのファンスピードを上げて乾燥させることを決めていたが、予定外の船外活動が行われたことから先送りになっていたとのこと。

そのため、12月22日までに植物は枯れ始め、カビも生え始めていたという。ケリー宇宙飛行士はスミス氏の指示を受け、カビの生えた部分を切り取って植物の表面やマットを消毒し、ファンスピードを上げてカビの繁殖を抑える措置をとった。しかし、今度は乾燥しすぎてしまい、クリスマスイブにケリー宇宙飛行士は水やりが必要だと報告する。

次回の水やりは12月27日だと聞かされたケリー宇宙飛行士は、それでは遅すぎるとし、もしも火星に行ったら自分たちで水やりをするかどうか決めなくてはいけないと主張。既にレッドロメインレタスの栽培を経験しているケリー宇宙飛行士の意見を受け入れたVeggieチームはヒャクニチソウに関する情報を提供し、世話をケリー宇宙飛行士に任せることにしたという。ケリー宇宙飛行士が写真を投稿したのは、その数日後のことだったようだ。

その後、2株は枯れてしまったものの、2株はケリー宇宙飛行士の世話により1月8日までに回復し、12日にはつぼみができていたとのこと。1月16日にケリー宇宙飛行士は、花が開いたヒャクニチソウの写真を投稿している。

枯れた株やカビの生えた組織は地球に送り返され、分析が行われる。栽培実験にヒャクニチソウを選んだのは、どのようにして微小重力下で植物が花を咲かせるのかを科学者が理解するためで、花が美しいからではない。成長に60~80日間かかることもあり、今後予定されているトマトの栽培に先立つ実験には最適な植物であるとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by qem_morioka (30932) on 2016年01月22日 12時23分 (#2953262) 日記

    宇宙飛行士のケリー
    一度枯らすも、こうなったら自分でやっちゃる (゚∀゚) と
     見事復活させる。去年食ったのはパインサラダじゃなく
     レタスサラダだから大丈夫(なにがだ
     
    宇宙飛行士のリングレン
     ケリーの前任者。栽培装置の不具合を報告するなどエキスパートだが
     地球帰還のためケリーに引き継ぐことに。座右の銘は「水が多すぎる」
     
    プロマネのスミス
     地上からあーだこーだと指示する人。リングレンからの報告に対して
     指示は出していたがいろいろあって後回しにされてた(´・ω・`)ソンナー
     あげくに後任者にもやっぱお前のいうことばかり聞いていたんじゃ
     ダメだよねなんて覚醒されちゃって、うん、ならがんばってと
     いうだけの立場に(超意訳

  • by Anonymous Coward on 2016年01月22日 11時11分 (#2953226)

    ISS内でもカビって生えるんだ。

    • by Anonymous Coward

      要らないものは地球から持ち出さないことで、寄生虫・細菌・ウィルスを原因とする
      疾患の存在しない地球外生活圏を確立しよう、というのは難しいんだろうね。

      まあ、今の宇宙ステーションがそこまで目指して対策してるわけじゃなかろうけど。

      # あ、地球からは持ち出されていないのに発生したカビで、以下、アメコミかハリウッド的展開?

      • by Anonymous Coward

        腸内常在菌を絶滅させたら、地球外由来の細菌(?)に感染しやすくなるだろうしな。
        造血細胞移植の前処理なんかで無菌室に入る人って、そういう処置を受けるんだろうか。

        • by Anonymous Coward

          親父が白血病治療(ガン性のも正常のもまとめて薬で白血球を減らす)を受けたときは抗生物質漬けだったような

          • by Anonymous Coward on 2016年01月22日 14時10分 (#2953345)

            抗生物質の大量投与で腸内常在菌まで一掃できるんでしょうか。
            軽くググったら
            造血幹細胞移植を受ける方へ [ganjoho.jp]というページに
            > 「クリーンルーム」や「無菌室」と呼ばれている病室は、特別な空調設備
            > (高性能フィルター)を使用して、きれいな空気を循環させている病室です。
            > 特に、カビの一種である「アスペルギルス」を除去し、アスペルギルス肺炎を
            > 予防する効果があります。「無菌室」という名前のため、誤解されやすいですが、
            > 決して菌のいない部屋ではありません。

            とありますね。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      無菌状態が目的ならそういう運用をしただろうけど、
      むしろ地上と似た環境を宇宙に再現して実験したいんだから、
      殺菌しまくるというわけにもいかんでしょう。

      無菌状態の実験なら、人間が入らないブロック作れば可能だし。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月22日 12時49分 (#2953284)

    水が多すぎる?少なすぎる?
    面倒くさいから百均で売ってる高分子吸収ゼリーの上で培養したら?

    こういう奴
    http://spotlight-media.jp/article/133048863427265809 [spotlight-media.jp]

    • by Anonymous Coward on 2016年01月22日 13時27分 (#2953320)

      根が適切に吸収できるように、水は適量でなければならないんだよ。

      だから、近年は論文等でも、土壌に電気を流した抵抗値でなく、
      テンシオメーターという水を引く力をそのまま表示できる物をつかっています。

      親コメント
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...