![宇宙 宇宙](https://srad.jp/static/topics/space_64.png)
中国の宇宙ステーション「天宮1号」、来年地球に落下予定 43
ストーリー by hylom
再利用したい 部門より
再利用したい 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
中国が2011年に打ち上げた宇宙ステーション実験機「天宮1号」が、2017年後半に地球に落下するとのこと(AFP、Popular Mechanics、Slashdot)。
天宮1号は打ち上げ後宇宙飛行士の訓練などに使用されていたが、最近になって廃棄されたとのこと。現在は高度370キロの軌道上にあるが、徐々に高度が下がっているという。中国側はその大部分が落下の過程で燃えるため地上に危害が及ぶ可能性は低いとしている。
なお中国は15日、「天宮2号」の打ち上げに成功している。4~6週間以内に有人宇宙船「神舟11号」をドッキングさせ、さまざまな科学研究を行う計画(WIRED)。
恐怖の大王 (スコア:5, 興味深い)
全てが燃え尽きることはないし、何時、どこに落下するかは数時間前にならないと
わからないとのことです。
Re:恐怖の大王 (スコア:1)
あんまり情報ないけど、こいつの電源って太陽電池だけ?ヤバいモノ積んでないよね?
Re:恐怖の大王 (スコア:1)
アンドロメダ的な展開になりませんように
#酒でも飲んでおこうか
Re: (スコア:0)
外出時は上を見て注意した方が良さそうですね。
Re: (スコア:0)
もし日本に落下することがわかった場合には,
例の「国民保護サイレン」のデビューになるのだろうか。
Re: (スコア:0)
喜ぶのでしょうなぁ、水道溢れさせっ放しが絶賛された様に。
天宮の城オチタ (スコア:2)
Re:天宮の城オチタ (スコア:1)
やっぱ杞憂だよね。
杞憂 語源由来辞典
http://gogen-allguide.com/ki/kiyuu.html [gogen-allguide.com]
Re: (スコア:0)
海に捨ててぇ~!
星ではなく衛星だが (スコア:1)
君の名は。が現実になるのか。
Re:星ではなく衛星だが (スコア:2)
いや、7割ぐらいの確率で、落下地点は海でしょ。(複数の破片になった場合は、話がややこしくなるけど、それでも、陸より海に落ちる破片の方が多いと思う)
Re: (スコア:0)
作中でも人の居る場所に落ちる可能性はほとんどないと言ってますがね。
Re: (スコア:0)
ゼログラビティではデブリ衝突で丸ごと落ちてませんでしたっけ。
Re: (スコア:0)
そんなに昔じゃないのにサマーウォーズが君の名は。に上書きされている状況が面白い。
まあ単純に、ネタを知っている人の数も大きく違うのだけれども。
(興行収入だと文字通り一ケタ違うけど、まあTV放映とかもあったから単純比較はできないよね)
アメリカの人工衛星スカイラブは (スコア:1)
30トンで、オーストラリアのパース南西に墜落したとのこと。
また空中分解が始まった高度は16000m程度の低空。
Re: (スコア:0)
高度が高いと熱くなっても空気抵抗が小さくて分解しないのかね
Re: (スコア:0)
姿勢制御ロケットの推進剤が残ってたら、高熱で爆発するだろうし、
それである程度細切れになってくれるかも。
おわりのはじまり (スコア:0)
天宮1号 8.5t
はやぶさ(再大気圏突入時) 17kg
それでも燃え尽きるものなの?
Re:おわりのはじまり (スコア:4, 参考になる)
はやぶさ 17kg というのはサンプル回収用のカプセルのほうで、燃え尽きない(ように作ってあった)。はやぶさ本体は 500kgくらい、こっちは再突入時の熱と衝撃で粉々になって燃え尽きてます。
いずれにせよ、天宮1号とは質量や構成のほか、再突入速度も違いすぎてあんまり比較にならんかと。大型の衛星や宇宙ステーションの落下は過去にもありましたが、頑丈に作ってある部分はたぶん燃え尽きないでしょう。
Re: (スコア:0)
そーいや、ザク https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%82%AFII [wikipedia.org] は 70t 前後のようで、結構硬そうでしたけど、燃え尽きてましたねぇ。
一方、ガンダム https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0_(%E... [wikipedia.org] はほぼ
制御不能で17年ごろ、どこかに墜落…中国の宇宙ステーション (スコア:0)
http://news.livedoor.com/article/detail/12053784/ [livedoor.com]
本来、「天宮1号」は軌道上をいつまでも回り続け、機械に寿命が来た将来は、
地球からの遠隔操作によって無人の海洋に落下させるか、大気圏中で燃え尽きさせるはずだった。
ところが、制御不能となったため、いま軌道上にとどまることさえ出来なくなってしまった。
中国政府は、「来年の後半には天宮1号が地球に落下するだろう」と発表した。
制御不能となった天宮1号が、いつ落下し始めるか、そしてどこに落下するかは誰にも分からない。
「天宮1号がいつ大気圏に突入するかは、数日前になっても予測できないだろう。
6~7時間前になってやっと分かるのがいいところだ」
「また、大気圏突入がいつか分からないということは、落下地点の予測もできない」
だが、天宮1号のエンジンは大きく、大気圏で完全に燃え尽きることはないとのことだ。
Re:制御不能で17年ごろ、どこかに墜落…中国の宇宙ステーション (スコア:1)
・・・くらいのオチは付けてくれるのかね?
Re: (スコア:0)
TheOriginではアメリカ西部でコロニーの落下跡が湖になってたってのがありましたね(アニメはよく知らない)
ただ、制御不能のはずなのに狙い澄ましたようにアメリカ北東部に落ちてきそうな予感
Re: (スコア:0)
落ちたところが領土だと主張するんですかねー?
Re: (スコア:0)
ISSの高度が約400kmだけど、370kmで制御不能になったものが1年程度で落ちてくるのかな?
Re: (スコア:0)
ISSも、放っておくと毎月数kmぐらい高度落ちるんじゃなかったっけ。
高度が落ちれば落ちるほど急激に空気抵抗上がるだろうし、1-2年ぐらいで落ちるってのはあってもよさそう。
Re:制御不能で17年ごろ、どこかに墜落…中国の宇宙ステーション (スコア:1)
最終的にはお天道様のご機嫌次第で超高層大気 [sgepss.org]の状況が変わるから, 意図的に高度を下げる操作を行わない限り, どのタイミングで落ちるかは最後の1〜数周ぐらいにならないと分からないんじゃないでしょうか. 下手すりゃ突発的なフレアとかで電磁気的な力も受けそうですし.
Re: (スコア:0)
で、来年というのはその高度の貯金を使い果たす時期の期待値は…という事だと思う。
Re: (スコア:0)
いざとなったらミサイルで撃ち落とせばいいし
どうせ欧米は口先だけの批判しかしないし
Re: (スコア:0)
大気圏突入寸前まで高度が落ちれば破片もすぐ落下するだろうから、人民解放軍もASATの実験やりたくって仕方ないだろうけど、こいつばかりは軌道が合わないと出来ないからなぁ。
Re: (スコア:0)
乗り込んでって責任もって安全に落としてほしいね
Re:制御不能で17年ごろ、どこかに墜落…中国の宇宙ステーション (スコア:1)
このミッションの為に選ばれたのは石油採掘のスペシャリスト達だった…!
Re: (スコア:0)
?「きみはどこに落ちたい…?」
Re: (スコア:0)
ラーカイラムで押すんだよ。
Re: (スコア:0)
たばこが吸えなくて切れたオバチャンが体当たりかますのかと思った。
#そして有給休暇とトイボックス2をGET
Re:制御不能で17年ごろ、どこかに墜落…中国の宇宙ステーション (スコア:1)
なんと天宮一号は宇宙解放戦線にハックされてたのか。
んー? (スコア:0)
中の人というのか、大本営からの発表はまだですかね?
CMS [cmse.gov.cn]
Re: (スコア:0)
そこ壁の中からアクセスできるでしょ
NORAD (スコア:0)
サンタばかり追っかけてるわけには行かなくなったね
データ一般公開してくれないかな
Re:NORAD (スコア:1)
Re: (スコア:0)