パスワードを忘れた? アカウント作成
13658552 story
地球

日本の気温は昔より暑くなっている 79

ストーリー by hylom
ヒートアイランド効果ヤバイ 部門より

ここ最近記録的な暑さが続いており、温暖化の影響を疑う声も少なくない。一方で、今年はたまたま暑いだけで、長期的な範囲で見れば必ずしも暑くなっているとは言えないのではないか、という声もある。しかし、日本気象協会によると、日本の気温は昔より上がっているという(ITmedia)。

具体的には、東京ではここ100年間で年間での平均気温が3.2度上がっているそうだ。また、最低気温は4.4度、最高気温は1.7度上がっているという。これは東京だけの傾向ではなく、日本全国でこうなっているそうだ。

また、東洋経済が東京の過去140年間の夏場の平均気温を画像化したものを公開したが、こちらからも7月から9月前半までの平均気温がここ50年ほどで上昇傾向にあることが見て取れる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2018年07月26日 14時09分 (#3449687) 日記

    T/O

    しかし、日本気象協会によると、日本の気温は昔より上がっているという

    • 岡山南部では亀が冬眠しなくなりました。亀が進化(?)したのでなければ冬の最低気温は上がってますね。

      あとは海水温絡みになるけど漁場の変化。温暖化が原因とみられる既存魚種の減少と新規魚種の増加かな。貝毒の増加も熱帯性の有毒プランクトンの新規出現によるものが多いと聞きます。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      今日の、「知ってた」スレはここですね。

      • by Anonymous Coward

        また気温?いや、めっちゃ暑いけどさ。
        つい先日も「世界中で最高気温の更新が続く」というトピを立てたばっかりなのに。
        hylomおじいちゃんボケてしもたん…。
        https://science.srad.jp/story/18/07/10/0914236/ [science.srad.jp]

        • by Anonymous Coward

          「上がってること」じゃなくて「日本気象協会が答えた」がニュースなんですよ。
          (ニュースバリューとしてどうか、と言われると困るが)

    • by Anonymous Coward

      「ワシが若い頃はもっと暑かったが、クーラーなしで耐えとった!」
      って言いだす老g……お年寄りがいるので、データを出すことは重要。

      • by yhachisu (47108) on 2018年07月26日 17時09分 (#3449832)

        今はクーラーではなく、冷房専用エアコンと言うみたいですよ。
        先日見た家電量販店のチラシにそう書いてあって
        もはやクーラーは死語なのか…と驚いた。

        親コメント
        • 昔の筐体サイズに壁を四角くくり抜いて設置するヤツがクーラー(実際冷房専用だが)で、室内外に機体置いてパイプでつなぐヤツがエアコンだと思ってた。
          まぁ今のエアコンも話の流れでは普通にクーラーって呼ぶけどな。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        「昔の人は頭が足りなかったんですかね」

        #と返した某社会学者

  •  ヒートアイランドで都市部の気温が上がってるというのを「平均気温」に含めるかどうかは人によって意見が分かれそう。

     特に、この手の話をする場合、気温の上昇を地球温暖化ととらえてる人がけっこういるので、数字を出すなら注釈をつけた方がよさそう。

     地球温暖化自体は嘘ではないし、ヒートアイランドによる気温の上昇も嘘ではない。でも、ヒートアイランドは都市部だけの局地的な現象なので地球温暖化に含めてしまうのはおかしい。
     平均気温じゃなくて都市気温の上昇、とか言い方を工夫した方がいいかもしれない。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • そこで、ヒートアイランド現象がないと考えられる軽井沢の平均気温の長期変化 [jma-net.go.jp]を見てみる。

      ま、全体の傾向として上昇してるね。ただ、夏の方が上昇傾向が緩やか。20世紀後半は寒冷化していたくらい。といってもボトムは80年代半ばで、それ以降は...

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        地球の気候的には、現在は寒冷化しているはずなんだよね。
        だから平均気温が上がるのがおかしいどころか、下がらないのがおかしいわけで。

    • by Anonymous Coward on 2018年07月26日 14時51分 (#3449734)

      おおざっぱに、3度上昇しているうちの2度がヒートアイランドで、1度が地球温暖化だったかな。

      地球温暖化が本当に起きてるか見たい時は、海水温度見るのが良いだろうね。
      海面水温の長期変化傾向(全球平均) [jma.go.jp]
      表層水温の長期変化傾向(全球平均) [jma.go.jp]

      表層水温の方が蓄熱状況を良く現すらしい。表層といいつつ水深700mまでの平均。
      二次曲線っぽくなってるのが嫌な感じw

      親コメント
    • 南極も気温上昇してるニュースをつい最近見た。
      #古のものがショゴスで作りし都市か

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      アスファルト、コンクリの影響だよなぁ

      • by Anonymous Coward

        ちょっと不思議なのは、そういう人工的なモノが原因とするなら、東京都心がいちばん暑くなっていいはず。でも実際には群馬とか埼玉とか岐阜とかのほうが暑い件。

        • by Anonymous Coward on 2018年07月26日 15時38分 (#3449770)

          ヒント: 海風

          海風が都心で熱せられて、それが吹き溜まった先が群玉岐阜なんだろね。
          追加で山の近く・盆地的地形なのでフェーン現象起きると凄いことに。

          尚、地方小都市であってもヒートアイランドは起きる。
          館林地域気象観測所の移設 [jma.go.jp] によれば、都市部の方が晴れてて暑い日には+0.5~1度ぐらい気温が高い。
          逆に曇りの日にはほぼ違いが無いので、太陽光の反射などの輻射熱がヒートアイランドというか都市部がクソ暑いことの原因の一つだろうね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            フェーン現象は山越えの風で起こるものなので、群馬だと都心からの海風とは逆向きではないでしょうか。

            • by Anonymous Coward

              山越えの風と、都心部からの風がぶつかる所なんじゃない?
              実際自分も疑問なんだけど、実際暑いしなぁ…。

              熊谷や館林あたりから都心方向見ると、都市部がひたすら連続してるんだよね。
              都市化の縦深陣。
              東京で暖まった空気が更に熱せられて、ひたすら暑くなった空気が行き着く先、って感じ。

              でも、死ぬほど暑い時ってフェーン現象が絡んでるっぽい。
              ヒートアイランドのせいで夜間に気温が下がらず、ベースの気温が高い所にフェーンで追加、って感じだろうか。

        • by Anonymous Coward
          さすがにグンマーにだってアスファルトくらいあるよ
          最近はあんな部族民みたいのはいない
    • by Anonymous Coward

      ヒートアイランドは都市部だけの局地的な現象なので地球温暖化に含めてしまうのはおかしい。

      人間にとって自然とは大抵の場合人間に都合の良い自然のみを指します
      故に主張・賛同している方々にとっては
      自分達都会の文明人が快適に住める限定的な世界をもって地球なのです
      都会の文明人が住まない地域を含める方がおかしいってくらいがちょうどよいのでしょう

      # 統計ですから結論ありきなのですよ

    • by Anonymous Coward

      それなら、

      日本全国でこうなっているそうだ。

      は? 日本は国土の約7割が山林だよ。
      都市部だけで見られるならヒートアイランドで簡単に説明できるけど。

      • >は? 日本は国土の約7割が山林だよ

        残り3割のうちの都市部が吐き出している熱量がそれだけ凄まじいってことなんすかね。

        親コメント
      • 気象庁が気温を観測している場所の大半は、人が住んでいる場所だろう。気象庁は人の暮らしを支える目的で各所の気温データとってるので、だれも住んでない山林は比率としてはガクンと落ちる。

        日本全国でだって平均取ったら都市部の比率が上がるのは当たり前じゃないか。

        #あと、温暖化で上がってる部分ももちろんあるし、そこは否定していないからな。
        #あくまで「数値を出すならヒートアイランドの影響が大きいという注釈がいる」という話だぞ。

        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          熊谷に抜かれる前は最高気温1位だった(2013年/41.0℃)の高知県江川崎なんて、ドがつく田舎ですけど。
          (そりゃ、アスファルトぐらいは敷かれているけどさ)
          まあ、ここは盆地なので、気温が高くなる傾向があるのは当然。でも、それを「ヒートアイランド」とひとまとめにしちゃいかんですよ。
          少なくとも江川崎は、近年の温度上昇の原因をヒートアイランドに見出すことは困難でしょう。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月26日 14時38分 (#3449714)

    なんで「高く」を「暑く」って言い換えたんだろうか?

    # 実際毎日暑いので気持ちは判りますが

    • by Anonymous Coward

      typoなのか文学的表現なのかのギリギリを攻めているんですよ。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月26日 14時57分 (#3449739)
    単なる気候の変動か人間の活動の所為なのか、明確ではないと思うんだけど。 「温暖化」というと、環境活動家みたいなのが…。
    • by Anonymous Coward

      単一のわかりやすい犯人なんてものは創作の中にしかいませんよ

    • by Anonymous Coward

      地球レベルの気候の変動という話なら、今は気温が下がる時期
      にもかかわらず年々上がるということは、人間の活動の影響で上がる分が気候変動分を上回っているということ
      このペースだと我々が生きてる間に人為的気候変動で文明が滅ぶかもしれんね

      • by Anonymous Coward

        去年と比べて上がった時だけキチガイが騒いでるだけ
        GPIFも損した時にしかニュースにしないのと同じ

      • by Anonymous Coward

        極地の冷熱が喪失したら一気に気温上がりますから、あり得ない未来でもないです。
        南半球の熱循環はまだ保つかもですが、北極に蓄えられてる冷熱はもう底が見えてる。
        氷の融解熱が大気を冷却しているわけですから、これが尽きたらお手上げでしょうね。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月26日 14時57分 (#3449740)

    100年で3℃ぐらいか
    自分が子供の頃の20年ぐらい前からなら1℃も違わないのかな

  • by Anonymous Coward on 2018年07月26日 15時06分 (#3449746)

    Twitterやまとめブログなどを見た限りだと「30年前は30度以上なんてほとんどなかった! 今はなんと40度だ!」的な
    昔とは全然気温が違うから昔と違って今はエアコンが必須である、ようなコメントが多かったです

    それが30年前ぐらいだとせいぜい気温が1.5度違う程度のようですな
    そこまで気温変動が大きいと錯覚してしまう原因が何なのかが気になります

    • 農家の人に聞いてみるといいんではないかな。
      作物の栽培適地が、ずいぶんと変わっているようですよ。
      例えばワイン用ブドウなら、むかしは栽培に適さないとされてきたような
      長野県や北海道、海外でいうとイギリスなんかで盛んに栽培される
      ようになってきています。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      例えば「30度超えた日数」で比較してみたらいいんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      耐えられない閾値を超えた日数、って感じでカウントすると、大きく上昇してたりしない?

      エアコンの設定温度、26度は快適だけど27度にしたらもう無理! 暑くて仕事になんない! ってなことない?
      設定温度27度の所に暑いと感じる閾値がある、ってこと。

      同様に、閾値を超えてる時間、ってのもある。
      気温30度が閾値だとして、昼の1時間だけ閾値を超えていた場合と、最高気温は1度しか上がっていないけれど閾値超えが4時間ある場合。
      暑さの感じ方は大きく違う。

      実際のデータとしては、真夏日も猛暑日もひたすら増加傾向だから、皆が暑い・エアコン必須だと思うのも当然じゃないかな。
      それに、気温がなかなか下がらなくなった。熱帯夜が多いし、夕方に涼しくなることも少ない。
      これも、全体的に暑くなったと認識する理由だと思います。

    • by Anonymous Coward

      地球温暖化というから一年を通して温暖になりつつあるイメージがあるけど、冬は冬で寒くなっている気がする。
      たとえば首都圏が大雪に見舞われる回数も増えたし、近年は沖縄でも降雪が観測されるようになってきた。

      つまり、夏がより暑く、冬はより寒く、変動が大きくなったということではないだろうか。
      それで平均すると少ししか上がっていないように感じている。

      と予想しているけど調べてない。
      誰か調べてくれると嬉しいな…。
      俺が面倒くさいから。

      • by Anonymous Coward on 2018年07月26日 19時16分 (#3449923)

        >たとえば首都圏が大雪に見舞われる回数も増えたし、

        ただの雪の日ではなく、「大雪」、ってのはな、温度より湿度が重要なんだ。
        降っても降ってもなお降りやまぬ、ためには水蒸気の多大な供給がないといけない。
        赤道側からの湿った暖かい空気と、極からの冷たい乾いた空気が出会うことで大雪になる。
        大抵の大雪の記憶、って冬至期よりも春直前に機会が多いだろ。例えば処々の入試の日に大雪がぶつかる確率。
        極から乾いた冷たい空気が吹き込んでいるだけでは雪は少ない。

        大雪が増えた、ってことは、赤道から湿った空気が流れ込む機会が増えたってことだ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        いや1900年代(こっちは記録見るしかないけど)とか1980年代(こっちくらいはさすがに覚えてるでしょ)のが冬も寒かったから本当に気のせい
      • by Anonymous Coward

        調べるも何も、「年間で最低気温が4.4度」上がってると本文にあるじゃないか。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...