NASA、月ミッションに向けOrion宇宙船をロッキード・マーチンに発注 15
ストーリー by hylom
いよいよ 部門より
いよいよ 部門より
NASAが月面への有人宇宙飛行ミッションに向け、Lockheed Martinとの間でOrion宇宙船を発注する契約を結んだと発表した。NASAは2024年までにこのミッションを実現する予定(NASAの発表、TechCrunch)。
契約では、NASAは最小で6機、最大で12機のOrion宇宙船を発注する。期間は2030年9月30日まで。調達価格は最初の3機については合計27億ドル、その次の3機については合計19億ドル。これは製造コストにインセンティブを乗せた価格になるとも説明されている。複雑でハイテクなシステムのコストは設計や製造プロセスが成熟するにつれて低下するためだという。
用途が違うけど (スコア:0)
筋の悪いスペースシャトルなんかやってないで、このタイプに
最初からリソース全振りしていたらと返す返すも。
ハッブルもそう。無理やり修理するより新しいの上げたほうが
コスト的には有利だったという話もある。
損切りできなくて突っ走ってしまうのは仕方ないものなのか。
Re: (スコア:0)
サターンVの打ち上げコストは一本で軽空母1隻分だったそうだから、再利用は必須だっただろうと思うよ。
世論は数の大小比較ができないから「再利用で思ったより安い」という物語を使わざるを得なかった。
空軍に阿って有翼滑空機にしたのはいけなかったけどねえ。VTVLの方が軍用にも有利だったのに。
ハッブル修理は飛行中の偵察衛星に無断でドッキングして改造できる能力を誇示するのが目的だから、
これも予算の大小の問題じゃない。
Re: (スコア:0)
同意なんだけど、オリオンについてはその割には難航したなぁという印象が…。
スペースシャトルで技術の断絶があったり、雇用のための無駄な設計をしたりとか、いろいろ理由はあるにしろ、まさか2020年まで飛んでないとは思わなかった。
# 他のカプセルも全部遅れてるのでオリオンだけじゃないけど。結局有人は大変という事か。
Re: (スコア:0)
細野晴臣のナレーションで
「(再利用すればコストダウンできるとか)誰もが当たり前だと思っている自然の法則や科学の知識。でも、それは本当なのでしょうか? 答えは、やってみなくちゃ分からない、大科学実験で」
スペースシャトル打ち切り後
「だから、やってみなくちゃ分からない、大科学実験で」
Re: (スコア:0)
失敗だったと認めたのかな
打ち切り、だよね。
Re: (スコア:0)
スペースシャトルは軌道往還船(OV)
これは星間往還船だから目的が全然違う
スペースシャトルは自身のエンジンじゃほぼ減速しかしないが
今回の船は加速も減速も実施するわけで用途どころか能力が異なるものを比較するなよ
Re: (スコア:0)
ステンレス+ガス冷却で耐えるって話だったんだよ
知らないなら調べろ
Re: (スコア:0)
コメントするストーリーを間違えた?
それとも宇宙船の区別が付かないのかな?
Re: (スコア:0)
自身のメインエンジンは加速にしか使えないぞ
Re: (スコア:0)
後からならだれでもいえることをいまさら言ってどうする
そういうのはシャロルを造る前に言ってこそ価値がある
で当然当時でも比較されてコスト面だけではない要因も加味してシャトルを選択したんだよ
Re: (スコア:0)
「シャトルで運んでいた」って事実があったからといって、「シャトルが無ければ出来なかった」って訳ではないだろ。
ステーションだってシャトルでどうこうやるのと比べ、スカイラブやミール方式が効率が悪いとは限らんのだし。
まあ、カプセルで全部やるってのであれば、アポロの月着陸船の替わりに組み立て用のポッド的な奴とかが開発されていたんじゃないかな。
ISSの一番最初はミールみたいなもんだろ。
それに次の打ち上げでその手の工作ポッドをドッキングさせて置けば作業的には困らない。
打ち上げのリソース的にはシャトル本体の大多数の重量物分がオトクって感じで無いかな。
Re: (スコア:0)
スペースシャトル計画はNASAがアホだっただけで再使用することによって
宇宙開発予算を圧縮できる(船の建造費以外にお金が使える)から作られたんだぞ
アーム付きのシャトルがなければ質量的に修理対象の衛星よりも大きな物を作らないとあかんし
アーム一本いくらすると思ってんだ?そんな大コストはかけられないってなって
ハップルも修理するより打ち上げ直そうってなってただろうよ
で、建造についても保持する構造も何もなく宇宙空間で建造中にそのカプセルはどうやって整備すんの?
そのカプセルへの補給は?カプセルが壊れた場合の脱出システムは?
それらを兼ね合わせていたのがシャトルなんだけどわかってる?
Re: (スコア:0)
実際、ISSのロシア側コアになってるZaryaやZvezdaはSalyut計画の大型貨物船そのものだしねw
シャトルのカーゴベイは長いけど、それだけ。どうしても必要ならAtlas-Centaurで上げればいいだけw
有翼グライダーで空軍パイロットが着陸するショーと、ソ連の偵察衛星に破壊工作を働く構想以外には何の役にも立たなかったね。
ってか、ハッブル宇宙望遠鏡がNRO/CIAのKH-11余剰機をNASAに供与したものだって知らない人多いんだね。
Re: (スコア:0)
まぁた陰謀論を事実のように語る()