
SpaceXのStarship試作機、燃料タンクの圧力テスト中に爆発して吹き飛ぶ 26
ストーリー by hylom
飛行試験ではないのに 部門より
飛行試験ではないのに 部門より
Anonymous Coward曰く、
SpaceXが開発中の大型ロケット「Starship」プロトタイプの燃料タンクが試験中に破裂するトラブルが発生した。このトラブル発生によって、試験中だった宇宙船全体(直径9m、高さ約30m、重量はおよそ30~40トン)が数十メートルに渡って吹き飛んだという。さらに、地面への落下後には機体上部のタンクも破裂している。これらの様子は動画で公開されている(Engadget日本版、Space.com、Slashdot)。
今回トラブルに遭遇した「Starship SN1」はプロトタイプの1号機。イーロン・マスクCEOは、最初の本番用Starship V1.0の完成までに「少なくともSN20ぐらいまでの機体が必要だろう」と述べている。
失敗をわざわざ動画で公開 (スコア:0)
むしろ真摯に研究しているというアピールなのでしょうね
失敗で注目と金を集めるなんて何とすばらしい研究サイクルでしょうか
やっぱり研究PRは営業のスペシャリストに任せるべきだよ
Re: (スコア:0)
派手な失敗シーン集めた映画とか作れば
それでちょっとは稼げるかな
# われわれは、かような困難を乗り越えて云々
Re: (スコア:0)
失敗シーンなんてエンディングで流せば充分ですよ
Re:失敗をわざわざ動画で公開 (スコア:2, 参考になる)
節子、それSpaceXやない。SPARTAN Xや。
Re: (スコア:0)
まあ別にこの動画は失敗する前提で撮られたわけじゃ無いし、映像もたぶん生中継だからな。
かなりオープンなSpaceXではあるが、さすがに着陸失敗とか回収失敗とかの動画や写真はそんな公開されてないよ。
Re: (スコア:0)
いっぱい公開されてますがな…。>着陸失敗に回収失敗
URLは自分で調べてね。
ドローン船上でぶっ倒れて派手に爆発してるのとか、海に突っ込んで爆発してるのとか。
地上試験で酸素リークで派手に爆発した時もハイクオリティーな動画が上げてあったし、
上空で爆発した時も綺麗な動画が上げてある。
かつて回収が試験段階で失敗しまくってた頃、失敗動画をあつめて編集して、BGMもついてたかな、Youtubeに上げてたよ。
楽しげだったw
Re: (スコア:0)
これですね
How Not to Land an Orbital Rocket Booster [youtube.com]
Re: (スコア:0)
いっぱいは公開されてないですよ。毎回打ち上げ実況見てましたけど、そのまま映像公開されずにやきもきする回の方が圧倒的に多いです。
(感覚的にたぶん1/4ぐらいしか公開されてない。それでも多いっちゃ多いと言えるけど。)
Re: (スコア:0)
爆発炎上かと思ったら違ってた。耐圧テストに燃料使う必要はないわな。
失敗出来る国は発展する。 (スコア:0)
一方、我が国では...(ry
Re: (スコア:0)
H2A「私、失敗しないので」
https://www.asahi.com/articles/ASN2930P8N1QULBJ00P.html [asahi.com]
Re: (スコア:0)
モックアップを吹き飛ばして遊んでるのはただ漫然と失敗してるだけだろ
Re: (スコア:0)
失敗を絶対に避けるためには何も行動しなければいいの精神。
コードを書かなければバグが発生しないのと同じ。
Re: (スコア:0)
MOMO、爆発炎上 [youtube.com]
Re: (スコア:0)
H2からH2Aとか
のぞみからはやぶさとか
日本でも失敗がカテになってると思いますけど
失敗しないと再起できない?(Re:失敗出来る国は発展する。 (スコア:0)
のぞみ :バルブ不調で軌道投入失敗 ⇒ 太陽系を回りまわって少しずつ速度を増やして、ついに火星到達(でも死んでた)
はやぶさ:姿勢制御系不調で通信途絶、行方不明 ⇒ こんな事もあろうかと、で復活。ついに地球帰還(でも避け切れず突入)
あかつき:バルブ不調で周回軌道投入失敗 ⇒ 太陽系を回りまわって少しずつ軌道を整えて、ついに金星到達(まだ死んでない)
イカロス:何も問題なくミッション完了(冬眠中?)
はやぶさ2で、何も問題が起きてないことがかえって不安。
何も必ず失敗しなくても良いとは思うが・・・
500年以上進化がないシステム (スコア:0)
500年前に発明された鉄砲
鉄砲の方はレールガンとして進化しているが
ロケットは未だにこの反動体推進の物理システムを使い続けている理由はなんだろうか?
燃料満載の尻に火を付けて打ち上げることがどれだけ馬鹿げていることか
Re: (スコア:0)
ライト兄弟が初めて空飛んで100年ちょっとでしたっけ
鉄砲の500年と比べるなら500年後のロケットとじゃないかなぁ
Re: (スコア:0)
ワープエンジンでも作れということか そりゃ無理だろ
Re: (スコア:0)
それが為の「マスドライバー」と「EMドライブ」です。
# 鉄砲は一日にしてならず、銃の起源「火槍」が開発されたのは12世紀。
Re: (スコア:0)
レールガンは銃じゃなくて砲だし
銃でも電子照準システムとか電子発火とか無薬莢方式とか樹脂フレームとか1960年代より後の新機軸はほぼ全て失敗してるぞ
うまく行きそうなのはアフガン・イラク戦後に出てきた光学照準器と樹脂薬莢とアルミ押し出しフレームくらいだ
Re: (スコア:0)
お前さんだって、尻に火がつかないと動かないくせに。
Re: (スコア:0)
でもまぁ今回破裂したのはモックみたいなもんだしなぁ…。
外見がどうみても張りぼてだったし。あの形状に合理性あるんだろうか。