NASA、核がばらばらになった彗星C/2019 Y4(ATLAS)の映像を公開 18
ストーリー by headless
崩壊 部門より
崩壊 部門より
NASAは4月29日、核が崩壊してばらばらになった彗星C/2019 Y4(ATLAS)の映像を公開した(NASAのニュース記事、 The Registerの記事、 SlashGearの記事、 Science Dailyの記事)。
映像は4月20日と23日にハブル宇宙望遠鏡が撮影したもので、前者は30個の、後者は25個の断片が確認できる。20日と23日の間に外観が大きく変わっており、それぞれの断片を特定することは難しいが、断片は小さいものでもそれぞれ家ぐらいの大きさだという。
昨年12月に発見されたATLAS彗星は5月23日に地球へ再接近し、5月31日には近日点に達することから相当な明るさになることが期待されていた。しかし、3月末から光度が低下して核崩壊の可能性が指摘されており、4月11日にはアマチュア天文学者José De Queiroz氏が3つの断片に分かれたATLAS彗星の撮影に成功していた。
核の崩壊は彗星消滅の主な原因とも考えられているが事前の予想は難しく、今回のように数多くの断片が輝いて見える崩壊直後の映像が得られる機会は少ないようだ。核崩壊は彗星内部で昇華したガスが均一に放出されないことにより発生するなどと予想されており、今回の観測データが核崩壊の仕組みを知る手掛かりになることも期待されている。
映像は4月20日と23日にハブル宇宙望遠鏡が撮影したもので、前者は30個の、後者は25個の断片が確認できる。20日と23日の間に外観が大きく変わっており、それぞれの断片を特定することは難しいが、断片は小さいものでもそれぞれ家ぐらいの大きさだという。
昨年12月に発見されたATLAS彗星は5月23日に地球へ再接近し、5月31日には近日点に達することから相当な明るさになることが期待されていた。しかし、3月末から光度が低下して核崩壊の可能性が指摘されており、4月11日にはアマチュア天文学者José De Queiroz氏が3つの断片に分かれたATLAS彗星の撮影に成功していた。
核の崩壊は彗星消滅の主な原因とも考えられているが事前の予想は難しく、今回のように数多くの断片が輝いて見える崩壊直後の映像が得られる機会は少ないようだ。核崩壊は彗星内部で昇華したガスが均一に放出されないことにより発生するなどと予想されており、今回の観測データが核崩壊の仕組みを知る手掛かりになることも期待されている。
あーあ (スコア:2)
こわれちゃった。って感じで残念ですね。
Re: (スコア:0)
核はバラバラ・・・という感じ
Re: (スコア:0)
そんな core 橋の下に捨てますよ!!
密から疎へ (スコア:0)
それも自主的に
Re: (スコア:0)
神「密です!」
Re: (スコア:0)
人「疎です!」
Re: (スコア:0)
日本人も見習えって?
Re: (スコア:0)
地球がなければ日本人が肺炎にならなくなる
彗星は宇宙の福袋 (スコア:0)
予想を裏切るがたいてい残念
Re: (スコア:0)
彗星が宇宙の福袋なら、流星群は宇宙の宝くじですね
Re: (スコア:0)
宇宙の心は彼
Re: (スコア:0)
鬱袋と他空くじも毎年/年数回みれますね
白色彗星帝国に対して (スコア:0)
ヤマトが波動砲を打ち込んだんだよ!
# はやぶさが地球に戻ってきて燃え尽きるときの映像を思い出した
Re: (スコア:0)
拡散彗星爆弾になりそう
核でバラバラに (スコア:0)
ではなかった
石油掘削員の仕事やぞ (スコア:0)
人知れず地球滅亡の危機が回避されたんや
汚れた雪だるま? (スコア:0)
今回の彗星は、プラモデルにも当てはまるけど、
不純物の少ないとてもキレイな彗星で、ペットボトルに水道水を入れて日光の下に晒したような状況で、
核の内外で崩壊させるガスが大量発生したのか、
不純物がかなり多いすげー汚い彗星で、彗星の核の温度が上昇止まらず、彗星に付着していた何かの汚い
物質が爆発的気化して、彗星の核を崩壊させたのか、
2通り思った。
プラモデルと同様に墨いれみたいな汚しは、ほどほどが良い仮説かな。
Re: (スコア:0)
プラモデルにも当てはまる?
彗星とプラモデルを同列に扱うとは
これまた斬新な発想をお持ちなようで…