
「NASAがアルテミス計画の月面着陸の延期を検討」と報じられる 13
ストーリー by nagazou
無理っぽい空気はあった 部門より
無理っぽい空気はあった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
読売新聞が30日付で報じたところによると、NASAは2024年の月面着陸となっているアルテミス計画について、月着陸船の開発費不足を理由に延期を検討しているとのことである。
NASAは元々2028年の月面着陸を目指して計画を進めていたが、トランプ政権期に2024年へと前倒しされた経緯がある。バイデン政権でも「計画の目的や方向性は維持する」としているが、月着陸船の開発費としてNASAが要求する予算の25%しか承認されておらず、「2024年の目標は現実的ではないと思われる」と語っているという。アルテミス計画では日本も参加を表明しており、計画が延期されれば影響は避けられないとみられる。
つまり (スコア:0)
2024年にふたたび大統領となったトランプ政権で実現、GAMAの象徴となる。
Re: (スコア:0)
2024年にふたたび大統領となったトランプ政権で実現、GAMAの象徴となる。
もしかして:MAGA(Make America Great Again)
本当は人類は月にはいけないのではないだろうか? (スコア:0)
アポロ計画でも実際に人間が月に行った証拠はなにもない
レーザー反射光だの月面車が探査機の写真に写ってただの言う人もいるが
そんなものは無人探査機でいくらでも送り込める
月の石と称するものも地球の石と何ら変わるものではなかった
というか、地球の石だったんだよなぁ
Re:本当は人類は月にはいけないのではないだろうか? (スコア:1)
そもそも、今見ている風景、事象、現象全てが5分前に始まったものだ。
# 世界五分前仮説とか思いつく知能ってどこで身に付くんだろうな。
Re: (スコア:0)
そんな粗雑な釣り針には引っかからないぞ
それはそれとして、トランプ信者って「アポロは月に行っていない陰謀論」も信じてそう
Re: (スコア:0)
このコメントがbotが書いたものではないという証拠はなにもない
Re: (スコア:0)
だったらソ連が全力で暴露しとるわ。
Re: (スコア:0)
あっちは一番乗りできなかった腹いせに無人探査機の往還 [wikipedia.org]を実現してるもんね。
Re: (スコア:0)
そんなものは無人探査機でいくらでも送り込める
現在の技術水準を半世紀前に投影する新世代の陰謀論、ようこそ。
予算が足りないなら (スコア:0)
> 月着陸船の開発費としてNASAが要求する予算の25%しか承認されておらず
予算の大半は月周回軌道に戻るためだろうから、月着陸だけ船にすれば良いのでは?
いつか来た道 (スコア:0)
ISSの時も米国の都合に振り回されたし、アルテミス計画に参加するときもまた振り回されそうって言われてたよね。
参加はしてもいいけど、それはそれとして自国での有人も粛々と進めてもらいたい。
Re: (スコア:0)
日本が有人宇宙開発する必要は無い
今は人工衛星時代であって有人宇宙飛行の時代では無い
本当に有人飛行が必要になったら中国みたいに海外から金で技術を買えば良い
売ってるものは買えるものだし、JAXAも金と引き換えにNASAから技術を提供してもらったにすぎない
Re: (スコア:0)
> JAXAも金と引き換えにNASAから技術を提供してもらったにすぎない
ソースプリーズ