パスワードを忘れた? アカウント作成
15413497 story
政府

農水省が月面基地での食料自給を目指すプロジェクトの公募を開始 62

ストーリー by nagazou
公募 部門より
農林水産省は6日、アルテミス計画に関連して、月面基地での食料の自給を目的とした戦略プロジェクトの実施研究機関等の公募を開始した。この戦略プロジェクトは、月面基地において食料を安定的に確保しつつ高い生活の質(QOL)を実現することが目的となっている(農林水産省ITmedia)。

このために必要な食料生産から廃棄物の処理まで可能なシステムの開発および、そうした技術を地上で検証できるシステムの開発を求めているとされる。食料生産に関しては閉鎖空間での栽培技術や微細藻類の人工培養、培養肉を用いた食料技術などを求めているそうだ。実現を2025年までに達成したい意向だとされる。今回の公募期間は9月30日の17時00分までとなっている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 月には生物がいないと思われるから、地球由来の生物を播種する事に問題はないって事かしらん。
    それとも、そのままでは根付かない=クローズな環境での生育なら問題無い的なカンジなのかな。
    試験としては進める事に全く意義は無いんですが、他を汚すな系が煩くないのかなと。
    • 一行目に加えて、アポロ計画で散々地球産の異物やガスをバラまいてきたので、今更気にしても遅い的なコンセンサスががが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      露地モノの野菜や穀物等は月どころか火星でも無理筋なので、食料生産以外の活動で巻き散らかす方が影響大きいと思われます。
      #火星の畑を比較的真面目にやったナデシコも、魔法の機械ナノマシン使ったし

  • by Anonymous Coward on 2021年09月10日 15時16分 (#4110134)

    そう思うのは日本人だけなのだろうか

    • by Anonymous Coward

      もちろん [pixiv.net]。

    • by Anonymous Coward

      重力が小さい分、突く力も掛けられないからやりにくそうだ。

      人間一人当たりの米を生産できる最小の作付面積ってどれくらいだろう。
      稲作の場合は食べられない部分も多いけど、それはヤギでも連れて行って餌にすれば良いかもしれない。
      ヤギは乳も使えるし、ヤギの肉も食べられる。
      昔の外洋航海ではヤギを船に乗せるということもあった。

      米と小麦とトウモロコシ、穀物として効率がいいのはどれなんだろ。

      • 面積あたりカロリーはジャガイモかサトウキビが最大じゃないか?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        米は田んぼで大量の水が必要
        畑で作る陸稲っていうのもあるにはあるけど、連作障害が起きやすい
        麦類なら水は少なくても育つけど、土地の養分を吸い尽くすので連作すると砂漠化しやすい
        トウモロコシもソコソコの水が必要だし肥料も結構必要
        日本で食用に作ってるようなトウモロコシだと長期保存が利かないのも難点かな?(味を犠牲にすればいける?)

        そもそも土壌に養分がないし有機物を分解する微生物もいないだろうから土作りが一番の問題点じゃないかな?

        • by Anonymous Coward

          「火星の人」でも土作りには苦労していた。
          有機物を分解する微生物の素は自分のウンコ。

    • by Anonymous Coward

      そう思うのは日本人だけなのだろうか

      日本的というのなら
      昭和的に「兵站や酸素が足りない?気合が足りんのだ!」
      とか
      令和的に「予算が足りないなら現地ボランティアでいいじゃない」
      とか
      アレな失言が出てこないのは異常事態であります

  • by Anonymous Coward on 2021年09月10日 15時46分 (#4110161)

    月農業協同組合(JA 月)ができるんだろうか。

    • by Anonymous Coward on 2021年09月10日 15時48分 (#4110163)

      ファーストコンタクト物では珠玉の作品だった「農協月へ行く」がついに現実のものとなるのか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まあ普通に芋畑つくるのが良さそうだよね。光と水があるなら。

      • by Anonymous Coward

        月は14日の昼と14日の夜があるから太陽光任せの農業だと生きていけない。
        人工光をどのくらい使えるのかまで含めたエネルギー問題は考慮しなくていいんだろうか?

    • by Anonymous Coward

      最終的に科学者だけでなく旅行客や移民が行くなら
      月面にサイゼリヤとか吉野家とか天下一品できるんだろうか

      #大気圏外なのに天下とはこれいかに

  • by Anonymous Coward on 2021年09月10日 15時49分 (#4110164)

    9月6日公募開始で締め切りは9月30日。24日間。
    応募には具体的な開発スケジュールや詳細な予算などが必要になる。
    ちょっと短すぎるような。
    事前に話が来てる出来レースなのかな。

    • by Anonymous Coward

      月だけに今月中なんでしょう

  • by Anonymous Coward on 2021年09月10日 16時01分 (#4110175)

    日本での自給率も上げようよ。
    コロナのワクチン供給もそうだけど、いざとなったら自国優先があたりまえだし。

    • by Anonymous Coward on 2021年09月10日 20時17分 (#4110370)

      ならば輸入品よりも高くても日本産の食料品をガンガン買いましょう。
      日本の農家がどんなに頑張って(自分の手取りがなくなるレベルで)コストダウンして良いものを作っても、もっともっと安い輸入物しか売れないから農家はやる気を無くすんです。
      無理なコストダウンをせずとも、それなりの利益が出る値段で売れるようになれば農業をやってみようって人が増えて自給率も上がりますよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      芋ばっかり作れば上がるんでは

    • by Anonymous Coward

      高齢化で人口が減れば自給率も上がるだろ

    • by Anonymous Coward

      でも国産マスクを使ってる人、あんまりいないしょ
      俺は使ってるけど

    • by Anonymous Coward

      日本の食料時給率は金額ベースで見るとそんなに悪くないよ。

    • by Anonymous Coward
      いざとなったのに輸出優先して自国民を餓死させたアイルランドという国があってな
      実際のところ100%を1%でも下回っている限り輸入が止まると餓死者が出ることに変わりはないんで多少上げたところで安全保証上のメリットはない。むしろ自給率なんか0にしてしまって輸出国のお得意さんになっておいた方がまだまし。
      • by Anonymous Coward

        アイルランドの事例は余所者が食糧生産の重要な部分を握ってるととんでもない事になるって事例じゃん?

        ジャガイモ飢饉 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%... [wikipedia.org]

        アイルランドの領主であるアイルランド貴族や地主はほとんどがグレートブリテン島に在住しているイングランド人やスコットランド人であり、自らの地代収入を心配するあまりアイルランドの食料輸出禁止に反対するなどして、餓死者が出ているにもかかわらず食料がアイルランドから輸出されるという状態が続いた。

  • by Anonymous Coward on 2021年09月10日 16時09分 (#4110188)

    衛星軌道で栽培するよりも月面は難しくないか?

    映画みたいに火星なら1日24時間37分で自転してるから毎日昼は来るけど、月面は昼が15日、夜が15日。
    夜が15日も続けば不作になるから、照明を使っての栽培になるかもしれないけど、太陽光発電もできない。

    月面栽培鉄道を作って昼と夜を往復する?
    太陽光パネルを両側に設置するほうがいいか。

    • by nim (10479) on 2021年09月10日 18時58分 (#4110330)

      極のまわりをゆっくり動くようにすれば、ずっと昼がわにいられるんじゃないですかね。
      角度はいまいちだけど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      太陽光はそのまま使わない
      15日分の電池あればいい

      • by Anonymous Coward

        それだけ大容量の充電池を月までどうやって?

        • by Anonymous Coward

          鉄-酸素(地球なら空気と書くところだが)電池かな。
          アルミかな、マグネシウム、カルシウムかな。
          昼間に、まあそのへんのレゴリスを電気使って分解して、(酸素も保存しておいて)、夜に金属と反応させて発電する。

          現地材料でフライホイール作れれば、それも筋は良いかぁ。軸の潤滑は一工夫必要だが。

          • by simon (1336) on 2021年09月10日 22時44分 (#4110431)

            現地材料でフライホイール作れれば、それも筋は良いかぁ。軸の潤滑は一工夫必要だが。

            小型で大質量を実現できる重金属が採掘できるかどうかですね。
            軸はどうせ真空なんだし磁気軸受けで中空保持できれば問題ないでしょう

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      15日で栽培出来る植物や藻類を育て、15日は光合成を必要としない菌類等に分解させるとか?

    • by Anonymous Coward

      北極、南極が白夜だからずっと日光が当たる。

      昔は365日太陽が当たり続けるんじゃないかって言われてたけどそれはさすがになかったけど
      1年365日のうち324日、89%の期間太陽光を使える。
      https://www.astroarts.co.jp/news/2009/01/30kaguya/index-j.shtml [astroarts.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2021年09月10日 16時16分 (#4110195)

    三食もやしという伝統の食生活

    • by Anonymous Coward

      毎日もやし祭りだよ、うっうー

      • by Anonymous Coward

        ベランダでパセリを育てとけばOK!

      • by Anonymous Coward

        豆からもやし(スプラウト)を作るのに光はいらない(水と温度だけ)が、
        その豆(種)を実らせるには何ヶ月か普通に育てないとね。
        輸送料も高いし、毎回、豆を輸入するわけにもいくまいて。

  • by Anonymous Coward on 2021年09月10日 16時40分 (#4110213)

    XXX「いいえ。私は遠慮しておきます。」

  • by Anonymous Coward on 2021年09月10日 21時50分 (#4110398)

    反吐が出る

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...