パスワードを忘れた? アカウント作成
12392081 story
宇宙

太陽系にはかつてもう1つの木星型惑星が存在していた? 21

ストーリー by hylom
消えた惑星 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

気体で構成され、固体の表面を持たない木星や土星、天王星、海王星は「木星型惑星」と呼ばれる。そして、太陽系には現在は存在しない「第5の木星型惑星」が存在していた可能性があるという(ハフィントンポスト)。

この惑星は海王星に近い軌道を回り、その後海王星に衝突、約40億年ほど前に消滅したと予測されている。この予測は、太陽系の海王星軌道外側にある、円盤状に天体が密集した領域「カイパー・ベルト」上にある「カーネル」という天体についてのコンピュータシミュレーションの結果明らかになったという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by the.ACount (31144) on 2015年08月21日 12時31分 (#2868120)

    この説は残れるのかな?

    --
    the.ACount
  • by Anonymous Coward on 2015年08月20日 15時38分 (#2867511)

    そりゃ木星型惑星同士の激突ともなれば、隕石群も起こるだろうさ。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月20日 18時01分 (#2867597)

    天王星と海王星は今は木星型惑星じゃなくて天王星型惑星と呼ばれてません?
    巨大ガス惑星じゃなくて巨大氷惑星。

    • 昔はサイズで見て4つが木星型惑星に分類されていたので、まだその頃の分類だけで覚えている人が少なからずいるということですね。

      #常に情報を追いかけていない場合は、最新情報が
      #たまたま見て知ったものと知らないままになるものの混在状況になるのです。

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        自分は「木星型惑星」って言い方自体が初耳な気がします。
        「巨大ガス状惑星」って単語なら聞いたことあるけど。

        #そもそも「木星型」だと、いったい何基準で木星に似てるか分からん。
        #サイズ?公転半径?自転速度?大赤斑があること?

        • by Anonymous Coward

          昔は、よく使ったんですよ>木星型惑星
          対義語は地球型惑星。

          インターネットが普及する前の話だから、ググってもあまりヒットしないのかもね。

          木星に似ているかどうかを端的に言うと、ガス主体で巨大であること。
          地球型惑星との対比なので、おおざっぱなのですよ。

          そういう意味では、探査機が到達して中身がよく分かってきた天王星・海王星は、今となっては木星型ではないのね。

    • by T.SKG (20663) on 2015年08月21日 11時18分 (#2868053) 日記

      失われた惑星が、地球のようなサイズでないことは確かだが、それがガスジャイアントかアイスジャイアントかまでは決めかねるので、あえて両方の総称として(古い)木星型という言い方をしているのでは?

      まあ結局、研究者のそういう配慮は伝わらないことが多いけれど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そんなん温度の差で、太陽が燃え始めで出力が低かった当時に、木星型惑星と天王星型惑星の区別付いたの?

      • by Anonymous Coward on 2015年08月20日 20時36分 (#2867713)

        木星と土星も、天王星海王星も、コアには岩石と氷が集まって最初の始原天体を構成したと言われている。
        氷は太陽から遠くないと、特に真空に近い希薄な空間では凝結しない
        一方、氷が凝結すると、その総量は地球近辺の岩石より桁違いに多くなって、一層大量の氷や水素ヘリウムなどのガスまで取り込むようになる。
        今までは、天王星海王星は、そのコアが集まったときには既に原始太陽系星雲が薄くなって、ガスが取り込めず今の質量になったとされてるけど、
        その理論だと、海王星の形成が早すぎるというのが、原始太陽系形成の数学モデルでは問題になっていた
        今回の発見だと、外部にも大型ガス惑星があったことで、その矛盾は解消できる
        ついでに言うと、天王星と海王星の軌道が入れ替わった可能性も指摘されているが、それも説明可能。
        さらに言えば後記重爆撃期の謎もね。ただどれだけ正しいのやら。。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >太陽が燃え始めで出力が低かった当時に

        そもそも木星以遠みたいなところで太陽由来の熱なんてほとんど影響無くねぇか?

      • by Anonymous Coward

        ここで言う今・昔というのは太陽系の今・昔のことではなくて
        天文学会の惑星分類の今・昔のことですよ……。

        • by Anonymous Coward

          今の分類で今の太陽系を見れば区別があるけど、
          前の分類では区別はなかったし、
          「昔の太陽系でも区別はなかったのではないか」←コレ

          という趣旨のコメントだと思うけど?

      • by Anonymous Coward

        Wikipediaによる情報ですが、成長過程の違いにより、木星型は大部分が水素・ヘリウムからなる大気なのに対し、天王星型は氷・メタンが多いということで、組成がそもそも違うそうです。
        太陽の熱核融合が始まったころにはすでに区別ついていたっぽいです。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月20日 21時54分 (#2867770)

    地球の軌道にでっかい惑星が入り込んで
    軌道は乱すわ、季節は無くなるわ、終いには激突
    なんてことは起こらないんだろうか

    金星が何らかのエネルギーのドライブを受けて地球の軌道に入って。。

    長生きはしたくないねぇ

    • by Anonymous Coward

      ついこないだ、ハリー彗星ってのが来て地球は滅亡するってんで、
      てんやわんやだったそうですぜ。

      • by Anonymous Coward

        チューブレスタイヤが主流の今、滅亡を逃れる手はないな。

    • by Anonymous Coward

      そういや楕円軌道を描く惑星ニビルが地球に近づくなんて怪情報もありましたな
      あれはどうなったんだろうか

  • by Anonymous Coward on 2015年08月20日 23時01分 (#2867811)

    雷王星 [wikipedia.org]

    • by Anonymous Coward

      君とは固い握手を交わせそうだ。

    • by Anonymous Coward

      「星を継ぐもの」の惑星ミネルヴァや「ガルフォース」の惑星(恒星破壊砲)ダミアみたいに
      手近な軌道のほうがときめきます

  • by Anonymous Coward on 2015年08月21日 3時30分 (#2867899)

    もそうだけど、さよならジュピターとか、バスターマシン3号とか、木星クラスの星はよく狙われるよね。カイパーベルトはダイソン環天体構想を実現しようとした古代宇宙人のしわざであったか。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...