パスワードを忘れた? アカウント作成
13618475 story
火星

NASA、30億年前の火星の泥岩から有機分子を発見 16

ストーリー by headless
発見 部門より
火星探査車Curiosityが火星で発見した有機物に関する2つの論文が6月8日号のScience誌に掲載されている(ジェット推進研究所のニュース記事Scienceの記事論文[1][2])。

1つは30億年前の泥岩サンプルから有機分子が検出されたというものだ。サンプルはシャープ山裾野の数地点で地表から5cmほどの深さまで掘削して採取されたもので、CuriosityのSAM(Sample Analysis at Mars)で加熱・発生ガス分析を行った結果、芳香族化合物や脂肪族化合物が検出された。化合物の中にはチオフェンが含まれていることから、硫化が有機物の保存を助けた可能性が示唆されるとのこと。

もう1つはゲールクレーター内で季節によって大気中の微量なメタン濃度が変動するというものだ。火星時間で3年近く(地球時間で5年以上)にわたる観測の結果、北半球の夏にメタン濃度が上昇して夏の終わりにピークを迎え、秋には減少していくことがわかったという。季節変動には大気圧や紫外線の強さなども要素となるが、観測された変動はこれらの要素を上回るもので、火星でのメタン発生の起源をつきとめるのに重要な手掛かりになるとのことだ。

生命と関連付けて考えられることの多い有機物だが、非生物学的に生成されることもあり、必ずしも生命の存在を示すものではない。火星の有機物が生命に関連して生成されたのか、生命とは無関係に生成されたのかは現在のところ判明していないが、火星で生命の手掛かりを探す、という現在の探査計画は正しい方向だとNASAは考えているようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年06月10日 19時32分 (#3422931)

    惑星マーズ自体が一個の生命体なのだ

  • by Anonymous Coward on 2018年06月10日 19時53分 (#3422936)

    > 生命と関連付けて考えられることの多い有機物だが、
    使う状況によってものすごく意味、というかニュアンスが違っちゃうよね。読む方としても、どっちの意味で使ってるのかと困ることある。
    # 同じ文章に「化学物質」とか出てくるとどっちなのかわかり易い

    • by Anonymous Coward

      昔は実験室では有機物からしか有機物を作れなかったから、合理的な区分だった。石炭や石油がいちはやく生物由来であることを特定できたのも、モノが有機物だったからという事情がある。近年は石油の無機説も有力になってきてるけど。

      #タレコミの「芳香族化合物や脂肪族化合物が」は「10代~20代、もしくは30代~40代、または50代以上」と似たような香ばしさが。

      • by Anonymous Coward

        メタンも有機物なんだが。
        メタンがあることが分かってる環境で「有機物を発見」っておかしい。
        ちなみにメタンは多分木星にもあるし生物発生前の地球の原始大気にもあったと考えられている。

        • by Anonymous Coward

          リンク先の発表資料によってもちがうよね。compundsとかcomplexとかはメタンは含まれない
          イメージだけど、"tough"の意味が分からん。丈夫な、でいいの?メタンも丈夫?な気がするんだけど。
          The new findings -- "tough" organic molecules
          conclusive evidence for the presence of organic compounds
          traces of complex organics

        • by Anonymous Coward

          二酸化炭素も炭素を含むから有機物的な分類?

          • by Anonymous Coward

            二酸化炭素は歴史的に無機物扱いです。
            で、二酸化炭素を排除しようと「炭素と水素を含む化合物」としている定義も見たことがありますが、それにしてもシアン化合物(無機物扱い)とか四塩化炭素(通常は有機物扱い)とか炭酸(二酸化炭素に水が化合したやつ。当然無機物扱い)とか出てくるし。
            (実際、蟻酸が有機物扱いなのに炭酸が無機物扱いなのは分子構造的にちとアレだし…。)
            結局、単純な定義は無いのでありました。
            https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%90%88%E7%89%A9 [wikipedia.org]

            #しかしメタンを無機物に扱う流儀は見たことがない。
            #火山ガスなんかにも含まれてるのにね。

      • by Anonymous Coward

        > 昔は実験室では有機物からしか有機物を作れなかったから、合理的な区分だった

        昔って,それ200年以上前の話ですよね?

  • by Anonymous Coward on 2018年06月10日 21時23分 (#3422964)

    近頃は火星はもとより月でも小惑星でも外惑星の衛星でも系外惑星でも、
    兎に角生命存在に繋がる云々と枕詞に使わないと予算が下りないのか
    そういう方面に偏重したプレスリリースが多い印象なのは何だかなあと

    • by jtss (23444) on 2018年06月11日 8時48分 (#3423029)

      宇宙全体の組成分析をするという壮大な研究テーマを持つ私にとっては、これはまだ出だしの一歩に過ぎんのじゃよと、NASAの研究者は言ったとか。うんにゃ、言ってないなあ

      --
      JTSS
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      予算の事もあるだろうし、一般の関心も得られる。
      NASAも生命もしくは生命の痕跡を探すのが目標と言ってる。

      • by Anonymous Coward

        天文学ってほとんど浪漫の塊みたいな学問だし、NASAの学者が建前でなく
        本気で浪漫だけを追い求めていても、不思議とは思わないな。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月11日 11時15分 (#3423085)

    水や有機物は宇宙ではありふれてる物質なんだし
    大騒ぎすることでもない

    • by Anonymous Coward on 2018年06月11日 18時08分 (#3423294)

      地球の泥の中に生物由来の有機物が含まれていても不思議はないし、そういう泥からできている堆積岩の泥岩に多分生物由来と思われる有機物が含まれていても大騒ぎすることではない。で月には泥岩は多分ないし、金星にあるかも知れないけれど今の処は手が届かない。火星の泥岩をやっとのことで調べたらここにも有機物があった。

      無ければ「やっぱり無かったさびしいね」で済んだ話だけれど、有機物があった。生物由来ならすごいし、非生物的に堆積岩中にそういうものが取り込まれる?生成される?機構が解かれば地球の石油の由来にも関係するかも知れないし、火星で石油が見つかるかも知れない。そして残念ながら火星のような惑星は太陽系にはありふれていない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      発見て、そういうもんじゃないの。
      初めて見つけた人は、なんのかんの言っても偉いし、
      どう発展するかも分からないし、楽しもうよ。

      • by Anonymous Coward

        無知な人だからでは?
        中学生がすでに知れ渡ってるような事を発見して大騒ぎするようなもの

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...