パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2021年7月22日のサイエンス記事一覧(全3件)
15355817 story
バイオテック

佐賀市で頭部が二つあるカメ見つかる。西之島の調査ではコケムシの新種 42

ストーリー by nagazou
発見 部門より
生物関係の話題を二つ。佐賀県佐賀市で頭部が二つあるカメが見つかり話題となっている。このカメはクサガメという種類。佐賀市で5月にバイクの整備店を営む男性により見つけられたものだという。体長3.5cmほどでまだ子どもであるという。右の頭部よりも左の方が食欲旺盛であるそうだ。専門家によれば2つの頭が内臓器官を共有しており、日本での目撃例は非常に珍しいとしている(サガテレビサガテレビ[動画])。

もう一つは西之島に関する話題で、環境省が7月6日から16日までに行った同島の調査で、海中では80種を超える生物が確認されたそうだ。中でも島付近の海底で見つかった「コケムシ」はこれまで見つかっていなかった新種である可能性があるという。また陸上においても5種類のウミドリの繁殖が確認されているとのこと(テレ朝NEWSANNnewsCH[動画])。
15356891 story
地球

ビーチに捨てられたタバコの吸殻などを自動で回収するローバー型ロボット「BeachBot」 51

ストーリー by headless
回収 部門より
ビーチに捨てられたタバコの吸殻などの小さいゴミを自動認識して回収するオランダのローバー型ロボット「BeachBot」が 8 月に 2 回目のデモを実施するそうだ(Microsoft News Centre Europe の記事ProjectBB.org)。

BeachBot (BB) の開発は 3 年前、オランダ・ハーグのコンサルタント会社 TechTics の共同創業者 Edwin Bos 氏がスヘーベニンゲンのビーチを訪れたことがきっかけで始まった。美しいビーチで知られるスヘーベニンゲンだが、その美しさは当時4歳だった息子が砂の中からタバコの吸殻を掘り出したのを見て消えていったという。

年に 6 兆本が消費される紙巻きタバコのうち、4 兆 5 千億本分の吸殻が環境にゴミとして放出される。その結果、ビーチで最もよく見かける個人由来のゴミとなっている。

Bos 氏は共同創業者の Martijn Lukaart 氏やデルフト工科大学の学生とともにプロジェクトを開始。BB のプロトタイプは 2 年後に完成し、昨年 9 月の World Cleanup Day にスヘーベニンゲンで最初のデモを実施した。2 回目のデモはオランダの海岸線を清掃する毎年恒例の Boskalis Beach Cleanup Tour で 3 か所のビーチ清掃に参加するとのこと。

BBはAIを用い、吸殻の一部が砂に埋もれていても認識でき、吸殻以外の小さなゴミにも対応する。プロジェクトが小さなゴミの回収に注力するのは、ビーチの清掃活動では貝類などを残す必要があるため、主に大きめのゴミが回収の対象となるためだという。中でも特にタバコの吸殻を重視するのは、マイクロプラスチックの元になるだけでなく、海辺の生物に有害な30種類以上の化学物質を含んでおり、1本の吸殻が海に落ちれば数百リットルの水を汚染するためとのことだ(FAQ)。
15357082 story
教育

気軽に出かけられない 2 度目の夏休み、自宅で楽しむ国立天文台コンテンツ 34

ストーリー by headless
天文 部門より
パンデミック下で気軽に出かけられない 2 度目の夏休みの始まりに合わせ、国立天文台が自宅で楽しめるコンテンツを紹介している(国立天文台 広報ブログの記事)。

8 月 3 日 16 時のライブ配信が予定されている「だいたい 10 分でわかる 小学生向け天文ミニレクチャー」の第 10 回は「ペルセウス座流星群をみよう」。8 月 13 日に極大となるペルセウス座流星群に関するもので、流星群とはそもそも何なのか、今年はどれくらい見えるのかといった内容になるとのこと。8 月の「ほしぞら情報」では旧暦 7 月 7 日 (今年は8月14日) の「伝統的七夕」を取り上げているが、7 月 6 日にはミニレクチャーの第 9 回「天の川って何?」が配信されていた。

また、すばる望遠鏡について学び、「こども天文学者認定証」を取得できる「すばるキッズ」や、アルマ望遠鏡のキッズサイト「ALMA Kids」など教育コンテンツ、市民天文学プロジェクト「GALAXY CRUISE」のほか、昨年パンデミックの始まりを受けて公開された休校中特別授業などをまとめた「おうちで天文学~家で楽しく学べる国立天文台コンテンツ」が紹介されている。

今後の「ほしぞら情報」によると、8 月 13 日にペルセウス座流星群が極大となるほか、7 月 24 日 ~ 26 日8 月 20 日 ~ 22 日には月が土星と木星に接近し、8 月 11 日には月が金星に接近する。また、8 月 2 日と 8 月 20 日には土星と木星がそれぞれ衝となり、見頃を迎えるとのことだ。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...