
電子タバコの添加物が炎症や肺機能低下を増大させる可能性 56
ストーリー by headless
増大 部門より
増大 部門より
リキッド加熱型電子タバコの添加物が炎症や肺機能低下を増大させる可能性を示す研究結果が公開された(プレスリリース、
SlashGearの記事、
論文アブストラクト)。
マウスによる実験ではポンプによるタバコ吸入装置を付けたケースを用い、1日4回紙巻きタバコ(CS)または電子タバコを吸入させる4グループに空気のみの対照群を加えて3日後(短期)と4週間後(長期)に検査を行っている。3グループが吸入する電子タバコはプロピレングリコールと植物由来グリセロールを1:1で混合したベースリキッド(PG:VG)・ニコチンを添加したリキッド(N)・ニコチンとタバコ由来ではないフレーバーを添加したリキッド(N+F)の3種類だ。
気管支肺胞洗浄液(BALF)に含まれる細胞数は、短期の場合に4グループすべてで対照群よりも多く、特にNとN+Fで多かったが、長期ではCSとN+Fで特に多くなった。細胞を除いたタンパク質の量は短期でN+Fのみ増加し、長期ではNとN+Fで増加している。酸化ストレスを示すマーカーレベルは短期の場合PG:VGとN+Fで特に多く、長期ではマロンジアルデヒド(MDA)がNとN+Fで、タンパク質カルボニルはCSとN+Fで特に多かった。このほか、気道過敏性検査の結果はCSとN+Fで高くなるなどの結果が出ている。
禁煙用具として使われることもある電子タバコだが、今回の実験結果ではベースリキッドだけでも呼吸器機能への悪影響がみられ、ニコチンやフレーバーの添加により影響が増大する項目もある。項目によっては紙巻きタバコよりも影響が大きい。フレーバーで使われている物質の多くは食品添加物として安全性が確認されているものの、呼吸器への影響に関するデータはない。そのため、論文では電子タバコの安全性や毒性についてさらなる研究が必要だと述べている。
マウスによる実験ではポンプによるタバコ吸入装置を付けたケースを用い、1日4回紙巻きタバコ(CS)または電子タバコを吸入させる4グループに空気のみの対照群を加えて3日後(短期)と4週間後(長期)に検査を行っている。3グループが吸入する電子タバコはプロピレングリコールと植物由来グリセロールを1:1で混合したベースリキッド(PG:VG)・ニコチンを添加したリキッド(N)・ニコチンとタバコ由来ではないフレーバーを添加したリキッド(N+F)の3種類だ。
気管支肺胞洗浄液(BALF)に含まれる細胞数は、短期の場合に4グループすべてで対照群よりも多く、特にNとN+Fで多かったが、長期ではCSとN+Fで特に多くなった。細胞を除いたタンパク質の量は短期でN+Fのみ増加し、長期ではNとN+Fで増加している。酸化ストレスを示すマーカーレベルは短期の場合PG:VGとN+Fで特に多く、長期ではマロンジアルデヒド(MDA)がNとN+Fで、タンパク質カルボニルはCSとN+Fで特に多かった。このほか、気道過敏性検査の結果はCSとN+Fで高くなるなどの結果が出ている。
禁煙用具として使われることもある電子タバコだが、今回の実験結果ではベースリキッドだけでも呼吸器機能への悪影響がみられ、ニコチンやフレーバーの添加により影響が増大する項目もある。項目によっては紙巻きタバコよりも影響が大きい。フレーバーで使われている物質の多くは食品添加物として安全性が確認されているものの、呼吸器への影響に関するデータはない。そのため、論文では電子タバコの安全性や毒性についてさらなる研究が必要だと述べている。
いっその事 (スコア:1)
薬効のある物質だけでリキッドを作ってみれば?
加熱蒸気の吸引で喉のイガイガがおさまったり鼻の通りがよくなったりするなら、煙草なんざ喫いたくないおれでも買っちゃうぞ?
Re:いっその事 (スコア:1)
「花粉症が解消されるタバコ(風のなにか)」とかあったら飛びつくw
将来のガンより目先の花粉症に殺されるわ
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:いっその事 (スコア:1)
症状が「緩和」されると謳うクスリや治療法は各種あるけど、「解消」されると言うのはまだ無いですね。
Re: (スコア:0)
普通に薬飲めばいいのに。
今年初めて使ったけど、何十年ぶりで清々しい春を過ごせた。
Re: (スコア:0)
あなたは薬が効く程度で済んでよかったですね
L字型のアレ (スコア:1)
本当に薬効のある物質だけで作ってしまうと、何かしらの基準に引っかかって医薬品扱いになると思うので、下手すると処方箋がなければ買えなくなりそう
#小児喘息の苦い思い出
Re: (スコア:0)
今のたばこだって負の薬効?はあるんだけど売ってる
謳わなければいい
# 何それ空気? 空気にも薬効がw
Re: (スコア:0)
ニコチンの入ってるものは、本当は薬物なので処方箋必要なんだけどね
タバコだからとか言い訳して無理矢理売っているのが現状
他国では売る前に検証してるところだけど、日本は経済優先、タバコよりマシと変な理屈で
Re: (スコア:0)
現在の運用では、国内でのニコチン入りリキッドの販売は禁止されてますが、
海外からの個人輸入は許可されてます。
(月120mlまでなら個人使用分ということでOK)
ニコチン入りリキッドをそのまま飲めば有害なんてもんじゃないですが、普通に税関を通りますね。
どういう根拠でそうなっているのかまでは知りませんが…。
Re: (スコア:0)
ビタミンC配合とか作ればいいのに。
Re:いっその事 (スコア:2)
それは既にいっぱいあるような。
Re: (スコア:0)
基剤の蒸気だけで悪影響が見られたという記事なんだけど、プロピレングリコールとグリセリン50%/50%液の他にどういう基剤があるの?
腐った水でも入れる?
Re: (スコア:0)
グリセリン80%+精製水とか…。
(またの名をケ○エーのグリセリンという)
#意外に試している人いるよ
Re: (スコア:0)
気管支肺胞洗浄液で採れる細胞(マクロファージとか)って、
気管支に入った異物を排除するためのものらしいから、
大概のものでも細胞数は増えそうな気がする。
奇行 (スコア:1, 興味深い)
タバコ未経験の私がフレーバーのみの電子タバコを一日試しましたところ、痰がドバドバでる・通常の呼吸が恐怖を感じるレベルで息苦しい・運動が続けられないという状態になりまして、一日で辞めました。あんな事するのは普通じゃないですよ。
肺に吸い込むものを食品添加物の基準で測っちゃいかんだろう (スコア:1)
……タイトルだけで言いたいことが完結してしまった。
利用者含めて、電子タバコだろうが体に悪いという認識はあるはずで、そもそもの話をするとニコチン吸って体に悪影響があるのは当たり前。
副流煙なんかの二次被害も含めて、紙たばこに比べてどれだけましになるのかを調べるのがこの手の研究の肝であって、比較実験をしてどっちも悪影響がありました、では実質情報量ゼロだろう。
タバコとして吸いこんだ場合の影響が少しでも少ないものを調べる、ということには大変意義があると思うので、そっち方面に着目してクローズアップした解説記事が欲しいところ。
#結局、クレクレ君
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
項目によっては紙巻きタバコよりも影響が大きい。
論文には詳細が載っているだろうし、「どっちも悪影響がありました」ではなく「どっちも同じぐらい悪影響がありました」じゃないかな。
Re: (スコア:0)
唐辛子パウダー食べても平気だけど、鼻から吸い込んだらひどいことになりますしねー
肺に入れていいのは (スコア:0)
空気だけ、ってことっすな
Re: (スコア:0)
じゃお尻から摂取しましょうか
Re: (スコア:0)
ニコチンパッチでは満足できないのは精神的な問題なのか、別の問題なのかが気になる。
タバコ本体からニコチンを排除して、口にくわえる部分をニコチンパッチ化したら、うまくいかないかな。
禁煙させたかったら、タバコの包装(箱とタバコ自体)をファンシーな柄にすればいいと思う。
本人はかっこよく吸いたいと思っているだろうから、人前では吸うのが減る気がする。
まあ、箱はシガレットケースに移し替えるだけだろうけど。
Re: (スコア:0)
口寂しいとか言ってるんで、ようは乳離れできてないんですよ
Re: (スコア:0)
それは喫煙の習慣によって獲得された欲求じゃないかな。
Re: (スコア:0)
大人用おしゃぶりの開発が必要!?
Re: (スコア:0)
俺が欲しいのはいつでもしゃぶれる本物のちくb(以下自主規制)
Re: (スコア:0)
「タバコ」「警告画像」とかでググってみたら、
既に箱はすごいことになっているよ。
Re: (スコア:0)
もっと過激に規制を書けている国、オーストラリアではシガレットケースが流行ったりしているらしい。買ったらすぐにその場で剥いて、シガレットケースに入れるんだと。
さらに価格を上げたら上げたで、お金持ちが嗜む趣味、みたいなイメージまで付いてしまい、ビンテージのブランド物シガレットケースが高値で取引されるとか。
んで、貧乏人向けに税率が安い韓国から大量に密輸され大量に摘発されたりしているとか、茶葉とか言えば比較的密輸しやすい刻み煙草をネットで求めて、葉や紙やフィルタを自分で揃えて自分で巻いて吸うとかやるのだそうで。
上のAC氏が「満足できないのは精神的な問題なのか、別の問題なのか」って言ってるけど、もはやここまで来るとプライドの問題なんじゃないかとすら思う。
植物由来 (スコア:0)
タバコは植物由来だろうから、ボタニカルと冠つけとけばその手のバズワードに敏感な層に受けるな。
でも無添加じゃないと駄目か。
Re: (スコア:0)
タバコを遺伝子組み換えすれば、なかなかに面白くなりそう。
山本太郎氏はどう反応するだろうか。
遺伝子組み換えタバコを使うなと反対するのはいいとして、遺伝子組み換えになったタバコを吸い続けるだろうか。
輸入品に乗り換えるだけかもしれないけど。
それにしてもタバコはやめられないのだから、JTは銘柄を一番高いのだけに絞ればいいのに。
一品種に特化することで生産コストを下げられそう。
タバコの材料の違いで一銘柄にはできないのかな。
Re:植物由来 (スコア:2)
JT以外にもタバコメーカーはありますから無意味でしょう
Re:植物由来 (スコア:1)
> それにしてもタバコはやめられないのだから、JTは銘柄を一番高いのだけに絞ればいいのに。
JTの扱っている紙巻きたばこで一番高価なのは1箱20本入り1000円のザ・ピースだと思いますが、喫煙者の誰もが吸える吸い口ではないです。
乗り換える選択肢がそれしかないとしてもたぶん半分位は脱落すると思います。
Re: (スコア:0, おもしろおかしい)
無知なら黙っとけばいいのに
Re: (スコア:0)
山本太郎氏はどう反応するだろうか。
遺伝子組み替えタバコが出来る頃には忘れ去られてるだけじゃない?
Re: (スコア:0)
助燃剤入りの紙巻き辺りからでもそれなりに長い&大量の人体実験がすんでる煙草と
せいぜい数年くらい、大規模に広まり始めたのは最近のいわゆる電子煙草では前者の方が危険度が読めてる分ましかもしれない
Re: (スコア:0)
健康を害したりポイ捨てからの火災で頃した人数は前者のほうが年数重ねている分遥かに多い、これからは「ましな」後者ががんばって巻き返すのか
Re: (スコア:0)
アメリカンスピリットとか、無添加・無農薬・オーガニックをうたうタバコはあるよ。
ググると「~だから体にいい」とか言ってるブログがたくさん出てきてアレ。
いやでもさ (スコア:0)
Re:いやでもさ (スコア:1)
冗談かもしれないけど、中国人で日本は空気が良いから来たと言ってた人がいた。
一番大気汚染が酷い地域は、呼吸するだけでタバコ20本吸うのと同じくらい酷い所もあったらしいので本気かもしれないが。
Re:いやでもさ (スコア:2)
ただし、急激に改善する模様。
電気自動車の普及率とか。
独裁制のいいところが充分に?
Re: (スコア:0)
石炭火力発電と石炭暖房がスモッグの主因なのだが。
Re: (スコア:0)
それを制限して急速に改善してるらしいよ
Re: (スコア:0)
過去10年近く国連の大気汚染数値を数倍上回ってるの変わってないじゃん、いざとなったら工場止めちゃえばいいわけだし、楽っちゃ楽だが
Re: (スコア:0)
>一番大気汚染が酷い地域は、呼吸するだけでタバコ20本吸うのと同じくらい酷い所もあったらしいので本気かもしれないが。
重症の喫煙依存者をそこに集めたらタバコ代不要でWin-Win?
記事と関係ないのだけれど (スコア:0)
Re:記事と関係ないのだけれど (スコア:1)
アレゲです。
Re: (スコア:0)
ギークぶった2chからの移民に占拠されたようなどこかです。
Re:記事と関係ないのだけれど (スコア:1)
Linuxの新バージョンディストリビューションネタとか、PostgreSQLやMySQLの話題がなくなっちゃったよね。(タレこめって?スイマセン、チョット離れてしまったもので)
単に「複数行書ける」2ch(今は5ch)板と変わらない気がしますね。
昔は1日2~3ストーリーくらいだったのが、バンバン投稿されてるし。(方針が変わったのかもしれないけど)
Re: (スコア:0)
んー、ここ10年ぐらい変わってないっすよ
低下を増大 (スコア:0)
X 電子タバコの添加物が炎症や肺機能低下を増大させる可能性
○ 電子タバコの添加物が炎症を増大させ肺機能低下させる可能性
吸ってる人は (スコア:0)
周りの人間にくさい!と言われないようにとかの理由で吸ってたりするので
この程度の事で元の紙巻きたばこに戻ったりはしないと思う。