
NASA、アルテミス計画の2024年の月着陸を「2025年以降」に延期 7
ストーリー by nagazou
正式に発表 部門より
正式に発表 部門より
NASAは9日、2024年に計画していたアルテミス計画における有人月面探査を延期して2025年以降にすると発表した(朝日新聞、AFPBB News、Ars Technica)。
あるAnonymous Coward 曰く、
あるAnonymous Coward 曰く、
延期の理由としては、(トランプ政権が政治的理由でスケジュールを前倒ししたため)元々無理なスケジュールだったことの他、議会が予算を要求通りに付けないことや、新型コロナによる開発遅延、Blue Originによる月着陸船を巡る訴訟で7か月間開発が停止したことが上げられている。
一方で、NASAが開発を進めるSLSとOrionは着実に前進していると述べるとともに、より安価なSpaceXのStartshipの開発が進んでいることに対して「代替案」が検討できることは嬉しいとも語っているという。
Going right (スコア:1)
アメリカではスケジュールが延期すると線表上で右に移動することから「Going right」という。
うまく行っているように聞こえるから要注意だ
Re: (スコア:0)
特にNASAでは,右にあるものを「right stuff」という。
コロナのせいにしおけと思ったら (スコア:0)
書いてあった
あとは半導体不足
すばらしい (スコア:0)
「ボク悪くないもん」作文のお手本のような発表だ。
Re: (スコア:0)
SLSとOrionはそもそもコンステレーション計画の残骸だからとっくにできてる筈の代物であって、これはかなりNASAのせいだと思うんだがなー。
とはいえ、SLSについては族議員が政治的理由で仕様決めたのが問題の根本原因って話があるから難しいところ。
Re: (スコア:0)
Orionの酷さは歴史に残る
コロンビア墜落で2004年から開発開始、2014年にDelta IV Heavyで初テスト飛行、そして2024年に初有人飛行(予定)
これまでに約230億ドル使って、2024年までにプラス40億ドル以上
人類史上最も高価な乗り物
60年代にアポロを作り、70年代にシャトルを作った国で?
2兆円って、軌道エレベータとか恒星間航行船の建造費だろ
この結果に族議員は満足しているようだが、有権者はどこまで馬鹿なんだ?
まあ軍事費と比べたら微々たるものだが
そもそも慌てる理由なんてなくない? (スコア:0)
精々が政治的宣伝程度しか急ぐ理由もないんだから、キッチリ確実に積み重ねていけば良いだけだと思う。