太陽系外から飛来した天体「オウムアムア」、表面には炭素を含む層があることが判明 65
ストーリー by hylom
ぜひひとかけらほど欲しいところだが 部門より
ぜひひとかけらほど欲しいところだが 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
今年10月、太陽系外から飛来したという天体が観測された。この天体は「オウムアムア」と名付けられたのだが、この天体の表面に厚さ50センチの「炭素を豊富に含む層」があることが分かったという(AFP、ナショナルジオグラフィックス)。
観測されたデータからは、オウムアムアの表面は乾燥しており、水や氷はまったくないことが分かったという。表面の炭素を含む層は、この天体が長い間星間空間を飛行してきた過程でエネルギー粒子が表面に衝突することで形成されたと考えられるという。
また、この天体は太陽系外からやってきたと見られることや、細長い「葉巻状」の形状から、「地球外生命体の宇宙船ではないか」という説もあったが、地球外生命体の存在を示すような信号は検出されていないそうだ。
あんまり「ラーマじゃないか!」と騒ぐ人いないのね。 (スコア:2, 興味深い)
この形状といい、状況といい、もうちっとSFファンが大騒ぎするもんだと思っていたけど、
ニュースなんかでもA.C.クラークの小説「宇宙のランデヴー」とあまりにも似すぎている点を紹介する
ところがあってもよさそうなもんだが、自分が目にした限りのニュースではどこもクラークの小説に
言及していなくて、がっかりした。
「宇宙のランデヴー」は合作で続編なんか作らないほうがよかったなぁ。ありゃぁ、酷い出来だった。
全然別種の作品になってしまっていた。
Re:あんまり「ラーマじゃないか!」と騒ぐ人いないのね。 (スコア:1)
英語圏のサイトではそれなりに触れられている模様。
https://www.nytimes.com/2017/11/22/science/oumuamua-space-asteroid.html [nytimes.com]
https://www.wired.com/story/the-physics-behind-the-strange-interstella... [wired.com]
Re:あんまり「ラーマじゃないか!」と騒ぐ人いないのね。 (スコア:1)
志村ー!この記事のソースのナショジオ2ページ目!
Re: (スコア:0)
全然SFじゃなくてヒューマンドラマになってしまってましたねぇ
とはいえちょっと手塚火の鳥入ってんじゃないの?みたいな
Re: (スコア:0)
それはデフォだから。
#りんごが落ちただけで「ニュートン!!」って騒ぐような感じ?
Re:あんまり「ラーマじゃないか!」と騒ぐ人いないのね。 (スコア:2)
初めてと言ってもSF業界じゃメジャーなネタ
何が不思議なんですかね
Re: (スコア:0)
これこれ
そう真正面に構えることはありません
これは自分の言葉が既にブーメランとして自分に盛大にぶっ刺さっていることに気付きもしない有り様を
生暖かく鑑賞するものですよ
Re: (スコア:0)
普通のニュースはSF業界じゃないからな。
で、そのSF業界とやらでは、太陽系外から天体がくるときの「デフォ」というのがあるのかね?
寡聞にして知らないがw
Re:あんまり「ラーマじゃないか!」と騒ぐ人いないのね。 (スコア:1)
「寡聞にして知らない」のなら残念ですがあるんですよ
貴方の知らない世界があることがわかってラッキーでしたね
「ラーマ」というのはSFのネタなのです
ここはその「ラーマ」について話してるコメントツリーですのでね
「ラーマ」の意味が分からずコメントしたのであればそれは迂闊でしたね
SF業界はいつでも若者を探しておりますのでよろしければ是非
Re: (スコア:0)
いや、このツリーの最初のコメントを書いたのも自分だけど、それがSF業界で「デフォ」だなんて知らなかったなぁw
どこ情報?
Re:あんまり「ラーマじゃないか!」と騒ぐ人いないのね。 (スコア:2)
> いや、このツリーの最初のコメントを書いたのも自分だけど
そう言われても根拠がないですのでな、なんとも
しかしそうすると
「このネタで「ラーマ」で騒がないなんておかしくね?」
ってのと
「このネタでラーマに思い至るのはデフォルトだからそれほど騒ぎにならないんじゃないか?」
ってのは
「これ聴いたらSF者なら真っ先にラーマ思い浮かぶだろ」
という実質的に大差ないこと書いてると思うんですが何が気にかかるんでしょうか
実際このネタが出た日にはスラドの日記でも話題になってましたし
その他SFに強そうな界隈ではすぐにラーマネタが出てたと思いますので
こんなもんかなという感じです
一般のニュースではさっぱりでしたが、昨今のSFの立場を考えると残念ながら
これまたこんなもんかなと思います
長軸方向を中心に回転してるとか、側面に擦ったような模様があって自転周期がわかるとかだと
まだまだ盛り上がったと思うんですがね
「デフォルト」と言う言葉が気にかかってるんでしょうか
それを選んだのは私じゃないですが、まぁこのネタを聞いてラーマが浮かぶのは
貴方も言うように至極当然であり、デフォルトと言っていいんじゃないですかね?
「デフォルトと言うのはどこかで定義されていないとダメだ」、とかそんな話でしょうか
あぁいや違うな
「外宇宙から物体が飛んでくる」時のデフォが「細長い物体」だと言ってる様に取ったんですかね
確かにそう主張するコメントであればおかしいですね、そんなわきゃないんだし
私はそうは取らなかったんですがね
どうとったのかお聞かせ願いたいところ
Re: (スコア:0)
貴方も彼方もSFに汚染されている人達の脳内ではクラークなんぞは「でふぉ」ざんしょ
Re:あんまり「ラーマじゃないか!」と騒ぐ人いないのね。 (スコア:2)
デフォルトなのは
「系外からの飛来物についてラーマを思い浮かべる」
「飛来物がラーマに似てる」
こと何じゃないのか、って書いたんですがね
「あんまり「ラーマじゃないか!」と騒ぐ人いないのね。」を受けて
「(クラークがスゴくてあたるのは)デフォだから」ってのは
そんな無茶でもない受けだと思いますよ
クラークスゴすぎ系ネタかな、と言うぐらいかと
例文もそんな感じですし
「飛んできたこと自体」が「もっと」話題になったほうが良いか、
ならないのか普通か、については述べてないと思いますよ
「デフォルト」の意味通じませんし
# 後者であればもっとなっても良いと思いますね、私も
> 「宇宙のランデヴー」とそっくりな事件が現実に
> 起きたというのは、いままで一度として発生したことがなかった
ここ強調されてますが「そっくり」とまでは…と感じます
初の飛来物に有名SFにすこし似てるオマケがついてた、位ですかね
先にも書きましたように自転軸とかがあってれはひと味違ったでしょうが…
今まで一度も「観測」されてなかっただけで過去にもあった事象でしょうし
いずれにせよ
> 素晴らしい世界観をお持ちですねwww
> シッタカぶってみせたい年頃の中学生?
とか口走っちゃうほど「あるべき姿」と「現実」がズレてるとは感じません
これを書き込めるとすれば宇宙のランデブー他や飛来物SFと言うものが存在していると知らない人が元コメ読まずにコメント、
ぐらいかなぁ、と思ってコメントしたわけです
実は元コメ者で揶揄されたように感じたためにキレたかキレ芸だかだったようですが、
ACですし元コメとキャラ違い過ぎて分かんないですよ
Re:あんまり「ラーマじゃないか!」と騒ぐ人いないのね。 (スコア:2)
ラーマを思い出すのは当たり前だから「ラーマじゃないか!」とは騒がないんじゃ無いの?
ともう何度も書いてんのに判んないんですね
騒がないのがデフォとか意味通じないことも理解できない?
「何か新規事象が合ったときにクラークが予言していたかのように当たる」
ってのがデフォなのでやってきた飛来物が「ラーマに似ている!」
とは騒がない
と理解して何の矛盾も無いでしょ
例文もりんごが落ちる度にニュートンニュートン言わないように、
ネタが予言の如くで合ってもクラーククラーク言わないんだ、
で理解できる
貴方が読みたいようにしか読まず、他人に言われてさえもそれには気づけない方だってことばもう十分判ったからもう良いですよ
見てて恥ずかしくなるような煽りコメさえ止めてくれりゃ十分です
Re: (スコア:0)
スターグライダーだったら、もっと楽しかった
しゃべらないカニより、しゃべる宇宙船
Re: (スコア:0)
おいおい。
どう見てもゼントラーディーの戦艦だろう。
炭素って (スコア:0)
ダイヤモンドの塊だったりして。
Re:炭素って (スコア:1)
炭素繊維系の複合材とか、グラファイトを使った複合材とか、炭素系のセラミックとかで外殻を構成していたりして。
炭素系の素材って耐熱性に優れてるし、強度も強いですからね。
# 複合材の場合はバインダーに使ってる素材の耐熱性がどうかということもありますが…
Re:炭素って (スコア:1)
前の記事で金属質とかいう話があったから炭素鋼だったり?
あるいは鋳鉄?
#一桁%でも「炭素を含む」だよね?
Re:炭素って (スコア:1)
炭化チタン [wikipedia.org]とか、炭化ケイ素系のセラミックとか…
向こうの文明が我々よりも勝るのだとしたら、それは「画期的な材質」・例えばオリハルコンのような色々逸脱してて現実にはありえないようなものを現実化してるんじゃなしに、我々の技術力と資源採掘力では出来得ないくらいに大量の・しかし非常に高価なはずの材質をふんだんに使ってたりするのがアドバンテージの本質のような気がしますし。
Re:炭素って (スコア:1)
あるいは素材はありきたりでも製造・加工法が進化してて、無欠陥の炭素鋼だったり
超微細組織な鋳鉄だったりするかも。
#製造したときは無欠陥でも宇宙線で欠陥は入るだろうからあまりアドバンテージはないかな
でもま、比強度とか考えるとカーボン系のほうがありそうかなぁ
Re: (スコア:0)
ゼネラルプロダクツの船殻は素材はよくわからんけど、無欠陥なので強度や靭性・耐熱性は無限大に近い・・・
という設定でしたっけ?
Re:炭素って (スコア:2)
ゼネラルプロダクツの船殻は単一の原子核ですね
ですから素材という事であれば陽子、中性子ということになるんでしょうか
核力で結びついておりますので非常に強靭で、軌道から落ちても「船殻は」無傷とか
「単一の原子核」ってのは秘密なんだったかなぁ‥
反粒子とぶつかってある程度欠損するといきなり安定を失って霧散するという欠点がありますが、反粒子とぶつかることなんかないので分かってるけど黙って売ってるらしいです
Re: (スコア:0)
ノーストリリアにも一度作成したらそれ以上加工のできない素材が出てきてたっけ。
なのでその素材を扱える星の住人に家を注文すると出来上がりを宇宙船で運んできて設置場所に落とす。
Re: (スコア:0)
全体でひとつの原子核でしたか・・・
でもそうすると、電子(マイナスの電荷)はどうなっているんだろう?
それに無色透明なのも納得いかないなぁ
#ってフィクションの設定に文句言っても仕方ないけれど(苦笑)
Re: (スコア:0)
> ゼネラルプロダクツの船殻は単一の原子核ですね
違う。単分子船殻だ。1個の原子で自由な形のものを作れるわけがないだろう。
Re: (スコア:0)
その常識は全くもって正しいと思うのですが、なにせ相手はフィクション。
例えばヱルトリウム [wikipedia.org]なんかは船殻が”単一の人工素粒子”でできたもので、鋳型に材料を流し込んで作っていたりします。
「そう設定されてはいない」という反論はもちろん正しいのですが、「そんなはずはないだろう」でフィクション設定を否定するのは難しいのです。
Re:炭素って (スコア:2)
フォローありがとうございます
さてほんとのところどうでしたっけね…
Wikipediaによれば「人工的に原子間力を強化した1分子」、となってますね
https://en.wikipedia.org/wiki/General_Products#General_Products_hull [wikipedia.org]
私が適当なことを言ってしまった様で申し訳ない
単一分子、だとあまり面白くない()ので記憶を改ざんしていたようです
エルトリウムと混じってしまっていたのかもしれませんね
Re:炭素って (スコア:2)
参考までに:
今自宅で本を確認しました
早川文庫「中性子星」11刷 p.264より
小さなプラントとかもすっかり忘れてましたわ
プラントがエネルギー切れになったらやっぱ分解しちゃうんですかねぇ
Re:炭素って (スコア:1)
なにか、大きさといい、形といい...
リプミラ号がスターティアの代わりに積んでいたあれではないか?
#その周りには、救助を待つ某星人が...
Re: (スコア:0)
ダイヤモンドの塊だったりして。
元ダイヤモンドかもしれませんが
層であったとしても既に
炭になっているのではないでしょうか
# 宇宙BBQ開催のお知らせ
Re: (スコア:0)
一方は「有機物の層」他方は「炭素を豊富に含む層」。間違ってはいないが…
宇宙線をエネルギー粒子というのも「?」となる。元記事どおりだけど。
Re:炭素って (スコア:1)
ダイヤモンドに高速度で陽子が当たってなぜか運よく結合、有機物になっていくとか
ところで質量をもつ粒子の場合、秒速何キロから宇宙線と呼ぶのだろう?
たとえマゼラン星雲から秒速1kmでヨタヨタ飛んできた電子線でも「宇宙線」なんだろうか。
天文学の分野だと光子は(宇宙での生成されかたが分からないから)いちおう1keVあたりを境にγ線、それより長いのをX線としているそうな(twitterで得た知識)
Re:炭素って (スコア:2)
核異性体の励起エネルギーが紫外線の領域にあると考えられている Th229m でも、(地上の実験室においては)やっぱり出てきたものはγ線という言い方(VUV gamma)をするみたいですね。
(あちこちの研究室が検出にチャレンジしているけど、いまだ捉えられていないらしい)
Re: (スコア:0)
実はシドニア型播種船でガウナに襲われ住人が少なくなったので
有機変換炉で一時的に炭素状態で固定されていたりして
オウムアムアは... (スコア:0)
地球外生命体の宇宙船ではなく、それ自身が一つの生命体であったということですね。
きっと。
Re:オウムアムアは... (スコア:1)
きっと有機宇宙船だよ。
弓月光先生のトラブル急行のチャイカみたいなの。
Re: (スコア:0)
じつは有機宇宙船のう〇ことか…
Re: (スコア:0)
ハルマゲドン接近・・・
RAMAだって恒星間飛行は冬眠状態 (スコア:0)
RAMAだって恒星間飛行は冬眠状態だったんだから、オウムアムアも冬眠してて信号出てないんじゃね?
Re:RAMAだって恒星間飛行は冬眠状態 (スコア:1)
と言うか、別の星系を「旅立った」のが数百万年前だとするなら、その時代には電子機器も中の人達も生きていたとしても、長い間に死滅し・電子機器も壊れて動作しなくなってる可能性が相当あるように思いますけどね。
# 数百万年が数万年であったとしても。
この物体自体、恒星間航行を意図したものではなく、恒星系内の交通に使われていたものが何らかの事故で漂流して「幽霊船」と化してるのかも知れないですし。
もし、この手の物体が実際には珍しくなくて、年間何個かは太陽系に来てるけど、今までは観測手段が乏しくて見つからなかっただけだというどこかで見た話が本当ならば、今後類似した物体を見つけた時に精密に探査して色々見つかってくるでしょうね。
Re:RAMAだって恒星間飛行は冬眠状態 (スコア:1)
と言うか、別の星系を「旅立った」のが数百万年前だとするなら、
数百万年ものの旅する引きこもりという
奇妙奇天烈な事態に発展しかねませんな
Re: (スコア:0)
あ・・・この星、人がいる。
怖いから逃げよう・・・・。
追って来る・・・・あっちいけ!
・
・
・
ちゅど~ん
Re:RAMAだって恒星間飛行は冬眠状態 (スコア:1)
>今後類似した物体を見つけた時に
RAMAならあと2つ来るはずですからね。
-- う~ん、バッドノウハウ?
もしかして (スコア:0)
これって10月に発見したときには既に太陽系を離れていうということは、、、
もし衝突するような軌道であれば、な〜んの予告もなく火球が降り注いできて一瞬にして我々は消滅するってことね。
#合掌
Re:もしかして (スコア:1)
直径40m, 長さ400m, 石のような材質として3g/立方cm, 地球を通り過ぎたときの速度が43km/s
円柱の体積がおおよそ50万立方メートルなので質量150万ton、運動エネルギーが 1/2 mv^2 から... 1/2 1500000000kg * (43000m/s)^2 ... 1,386,750,000,000,000,000 J
1.4EJ くらいらしい。
ツァーリボンバで 210PJ = 0.2EJ だから7発分か.
正しければ、国一つは滅ぼせるが人類抹消にはとても足りない。
(毎回、こうした計算をしては基礎的間違いを指摘されてぷしゅーとしているのに懲りてない)
Re:もしかして (スコア:1)
いや、空にあたって跳ね返り空が割れるだけで済む。
Re: (スコア:0)
サイズは色々な説あるけど、どうであるにせよ人類消滅レベルじゃないよ・・・
Re: (スコア:0)
地球にピンポイントに衝突するなんで、それこそ天文学的確率ですから・・・
ただ飛来する数も長い目で見れば天文学的な数だから、そのうち・・・・ですけど。
Re: (スコア:0)
衝突した後2つめの月になったりして。